ついつい続けてしまう風読みパズルゲーム
2つ重なったジェムを同じ色にマッチさせていく『Windin』。
名前のとおり、風という要素が基本ルールに織り込まれており、風の吹いている方向にジェムが移動する。
2つ重なったジェムの上の部分だけが、風の吹いている方向へと移動する。焚き木の矢印が風向きを示している
風下にほかのジェムがすでに配置されていた場合は、上のジェムは移動せず、重なったままになる。盤面の端に配置した場合も同様だ
重なったジェムを新たに2つ置き終わるたびに風が吹き、毎回方向が変わるので、上手に利用してジェムを消していく。あとは、ひたすらこれの繰り返しだ。
ジェムは縦、横に3つ以上並べることで、消した数に応じたポイントが入る。
ジェムは、見た目上で同じ色が3つ並んでいれば消える。重なったまま同じ色が並んだとして消すことが可能だ
同時に多くのジェムを消したり、連鎖してほかの色も消えたりするとスコアが上がる。「風が吹いた後どうなるか」を先読することが重要だ
盤面すべてが埋まり、消せるジェムがなくなってしまったらゲームオーバー。この時点でのポイントがスコアとなる。
ステージなどの要素はなく、ひたすらハイスコアを目指していく。自分との闘いになるのだ
まずは同じ色を2つ並べていこう
闇雲にジェムを配置すると、すぐに置く場所がなくなってしまう。
できるだけ同じ色のジェムを2つ並ぶようにして、消しやすい状況を作っていこう。
2つ並べた状態を作ることで、次どこに置けばいいかも自ずと見えてくる。盤面をうまく使おう
新たな色が出現したときなどは、離して設置すると対処しやすい。その色を消すための専用エリアを用意するイメージだ
新たに出現するジェムの色や、風の方向は完全にランダム。
ためて消すということは難しいので、消せるジェムがあったらどんどん消していくことが長続きさせるための秘訣だ。
風よけを上手に利用しよう
盤面が埋まってくると、置く選択肢が狭まる一方で、風の吹いた方向にほかのジェムがあることが多くなる。
重なったジェムがなかなか移動しなくなるので、これを利用して消していくことも攻略のポイントとなる。
画像の場合、どこに置いてもジェムが移動することがない。そのため、単純に同じ色を3つ並べるように置くだけで消すことができる。先読みしなくていいので、楽にスコアが稼げるだろう
2つ置けることを利用する手もある。先に置いたジェムを風よけにして消してみよう
日々の頭の運動に
ギミックとしてパズルが動く作品はよく見かけるが、動くことが前提になっている作品は珍しいように思う。
常に移動後の盤面を読んでプレイしなければならないので、ゲームとしてはカジュアルなのだが、なかなか頭を使わされることになる。
より突き詰めれば、意図的に連鎖などもできるようになり、楽しみ方の幅ももっと広がるはずだ。
ハイスコアをひたすら目指す内容なので、毎日脳トレがてらプレイして、己との戦いを続けていくのも面白そうだ。
課金が必要だが、ジェムを消すのに便利なアイテムを使用することができる。どうしてもハイスコアを目指したい方は開放してみよう
- 使用した端末機種:iPhone 6s
- OSのバージョン:iOS9.3.1
- プレイ時間:約1時間
- 記事作成時のゲームのバージョン:1.0.2
- 課金総額:0円
(C) 2017 no-pact