千葉・愛知公演に活かせる!? 参加してわかった4つのこと
- Billyさんのコスプレ姿は一見の価値がある超ハイクオリティ!
- 似顔絵コーナーは先着順になる可能性あり!整理券があるか要チェック!!
- 初登場のフォトスポット背景はバトル出撃時(蒼チーム)のものとカードガチャ画面
- 物販購入は「ライブアリーナ」開演直前(17:00前後)がおすすめ
いろんな角度で『#コンパス』をエンジョイできるリアルイベント
公式コスプレイヤーと『#コンパス』で対戦できる「ゲーム対戦コーナー」や人気ヒーロー「メグメグ」の公式絵師である、ぽあろさんに似顔絵を描いてもらえる「似顔絵コーナー」など、さまざまな楽しさを味わえる「エンジョイ広場」。
この日も相変わらずの炎天下となったが、会場となる「オリックス劇場」の前には、開場前から多くのファンが駆けつけた。
開場より先にオープンしていたコラボドリンクを販売する「Rappotia」は、すでに大行列。「ライブアリーナ」開催まで常に混雑していた
会場がオープンすると、入り口からポータルキーのオブジェやメグメグに贈られたスタンド花などが出迎えてくれる。
「りんごしゃ」からメグメグに贈られたスタンド花。ピンクと紫をベースにし、うさぎの風船が付いたデザインからメグメグへの愛が伝わってくる
ぽあろさんが描かれたであろう案内板も!階段途中には、ヒーローたちの垂れ幕がところどころに用意されており、ファンたちは各々が好きなヒーローと記念写真を撮っていた
Billyさんのコスプレ姿が初披露!フォトスポット
エンジョイ広場開始と同時に、多くの人が駆けつけたのが、今回初登場となる背景をバックに公式コスプレイヤーを撮影できる「フォトスポット」。
なかでも、注目のマトとなったのが、今回初お披露目となったBillyさんだ。
Billyさんがコスプレしたのは、本人がアクターも務めている「イスタカ」(写真中央)。まさにゲームから飛び出してきたという表現がピッタリの姿で、特に筋肉が目を惹きつけられた。周囲からは「セクシーすぎて目のやり場に困る!」といった声も(写真左:雨音瑠美さん、写真右:ミヤさん)
Billyさん初登場時の模様がこちら。撮影が困難になるほどの人気具合で、瑠美さんやミヤさんと武器を交換し合うと、会場はさらなる盛り上がりをみせた
一見すると、近くで写真を撮ることは難しいようにも見えるが、ファンたちのマナーが非常によく、すみやかに入れ替わってくれるため、少し待っていれば最前線で撮影できる。
参考程度に留めてほしいが、だいたい2時間ほどフォトスポット付近で待っていれば、出演コスプレイヤー全員を写真に収めることができた。
時間帯によって、さまざまな組み合わせの写真が撮れる。組み合わせにこだわって撮影するのもいいだろう。(写真左から)くろねこさん、ミヤさん、大和屋紅葉さん
雨音瑠美さん(写真左)、LOPEさん(写真中央)、びっきー。さん(写真右)
ゴリアテさん(写真左)、もこたんさん(写真中央)、Lemiさん(写真右)
るいさん(写真左)、くろねこさん(写真中央)、夜代太郎さん(写真右)
びっきー。さん(写真左)、英二さん(写真中央)、鈴乃さん(写真右)
コスプレイヤーと話したい人はゲーム対戦コーナーへ
フォトスポットの向かい側には、「ゲーム対戦コーナー」が設けられており、こちらでは、公式コスプレイヤーたちと『#コンパス』でバトルできる。
大好きなコスプレイヤーたちと話しながら、バトルまでできる夢のような空間となっており、和気あいあいとした雰囲気が印象的だった。
ファンたちと笑いながらコミュニケーションする鈴乃さん。対戦コーナーにどのコスプレイヤーが登場するかは、開催前に発表されるタイムテーブルで確認できる。こちらも終始列が絶えないほどの人気コーナーとなっているので、計画的に並んで推しのコスプレイヤーとバトルしよう!
最優先で行くべきは似顔絵コーナー
今回が初催しとなる、メグメグ公式絵師ぽあろさんによる「似顔絵コーナー」も大盛況!
千葉・愛知公演でも同じ流れになるとは限らないが、大阪公演では、混乱を防ぐためにエンジョイ広場開場と同時に、似顔絵コーナー周辺で整理券が配られ、券を持った人のみが参加できるシステムとなっていた。
似顔絵を描いてもらいたい!と思ったら、どのコーナーより最優先で向かうことをおすすめする。
似顔絵は、ボードにその場で張り出される。描いてもらった絵自体をもらうことはできないので、スマホなどで撮影して宝物にしよう!
くじ引き感覚で楽しめる!リアルURカード引き換えスポット
「#コンパス ライブアリーナ」の盛り上がっている様子とともに「#コンパス」タグ付きでSNS投稿するだけで、誰でも1回参加できる「リアルURカード引き換えスポット」。
くじボックスからカードを引く形式になっており、自身のリアル運を試せる。
何人かにカードを見せてもらったが、いずれも友だち同士で関連性のあるカードを引き当てていたのが面白かった。
どちらも、特殊系【遠】カードを引き当てた2人。カードの裏面には、モチーフとなったヒーローが描かれていて、「運命の女神 エボリューション☆リリカ」を当てたファンは「大好きなリリカちゃんのカードが当たってよかったです」と話してくれた
対面したら即撃破されてしまいそうな防御系【弱】カードを引き当てていた来場者も
ほかにも、運よく超人気カードである「機航師弾 フルーク・ツォイク」と「反導砲 カノーネ・ファイエル」を引いて盛り上がっていたファンもいた。
これを機会に、カード談議に花を咲かせるのもよさそうだ。
ちなみに「フォトスポット」には、カードガチャ画面の背景も用意されている。リアルURカードを持ちながら撮れば、ヒーローの“あの”ポーズの真似もしやすそうだ
イベント後半が狙い目!? 物販スペース
会場限定グッズをはじめ、さまざまな『#コンパス』グッズが取り揃えられている「物販コーナー」。
開場から数時間は大混雑となっていたが、ライブアリーナ入場可能になる17:00ごろには、ほとんど待ち時間なしで購入できる状態となっており、少なくともその時点では、特に売り切れて買えないグッズもなかった。
千葉ではさらなる混雑が予想されるため、言い切ることはできないものの「応援シートチケット」を確保できていなければ、ある程度混雑が緩和した際に狙って並ぶ方が、イベントを満喫できそうだ。
ただ、ほしいグッズが買えなかったという声も耳にしている。絶対にグッズを確保したければ、後悔しないよう行列に並ぼう
『#コンパス』ファンなら絶対に参加したいイベント
今回は割愛したが、グッズを交換できる「トレーディングスペース」も、非常に多くのファンと交流できる場になっていた。
さまざまな遊び方・楽しみ方をできるのが『#コンパス』の魅力だが、エンジョイ広場は、その多くが満たせるイベントとなっている。
こちらのイベントは、ライブアリーナのチケットなしでも参加できるので、飛び入り参加することも可能。ちょっとでも気になったら、実際に足を運んで体験してみてほしい。
(C)NHN PlayArt Corp.
(C)DWANGO Co., Ltd.