必殺技発動のタイミングが勝利のカギを握るド迫力3Dバトル
本作でまず注目したいのが、非常に力を入れて作られているバトルシーンだ。操作は簡単で、オートで進んでいくバトルの途中、プレイヤーはタップで必殺技を発動させていく。
星矢をはじめとした聖闘士たちが、所狭しと画面の中で動きまくる
必殺ゲージがたまったら、画面下のキャラクターアイコンをタップ。必殺技が飛び出して、バトルを盛り上げてくれる
しかも、必殺技だけでなく通常攻撃でもしっかりとボイスが入っているので、ファンにはとてもうれしい。
ステージによっては、通常とは違うアングルでバトルが行なわれるボス戦も。大迫力の戦いが楽しめる
細部にまでこだわったモーションで繰り広げられるバトルは、一見の価値ありだ。まさに、簡単操作でできる本格アクションRPGの名にふさわしい。
原作追体験のストーリー
本作のストーリーは、原作を追体験する形で進行していくので、聖闘士星矢を知らない人でも、しっかりと聖闘士星矢の魅力に触れながらプレイすることができる。星矢が少しずつ成長していく姿を見守りながら、ストーリーを追いかけていこう。
ストーリーは、主人公である星矢の前に、原作でも屈指の強さを持つ黄金聖闘士が立ちはだかるところから始まる
歴戦の聖闘士が大集結!
現時点でプレイヤーが操作できるキャラクターは30人以上。紫龍や氷河、黄金聖闘士などおなじみキャラクターだけでなく、カシオスや暗黒星闘士なども登場する。
キャラクターは、ガシャ以外に「エクストラ」のストーリーをクリアして「カケラ」を集めることでも獲得できるので、無課金プレイヤーでも手に入れられるのがうれしい
黄金聖闘士に囲まれたドリームチームを作ることもできるのが、本作の魅力の1つ
最強の聖闘士は自分の手で作り上げる
聖闘士はクエストなどで入手できるアイテムを装備させることで、どんどん強くなっていく。さらに、指定された装備をすべて集めると、ワンランク上の聖闘士にパワーアップ。
装備できるアイテムはキャラクターごとに決められている。これらをすべて装備させると「クラス昇格」が可能に
クラス昇格をすると、同時に新しい必殺技を習得できることも。これを繰り返して、最強の聖闘士を育て上げよう。
新しい技を覚えると、バトルでの動きがどんどん激しくなっていく。技によっては、ダウンなどの追加効果もあるので、意外なキャラが強さを見せることも
メインクエスト以外にも闘技場やギルドも
本作の楽しみは、原作のストーリーが楽しめるメインクエスト以外にもたくさんある。その中でも、闘技場やギルド機能など、ユーザー同士でいっしょにプレイができるモードに注目だ。
闘技場
「闘技場」では、他のプレイヤーが育てたパーティーと戦って、ランキングを競っていく。戦闘はオートだが、相手のパーティーは強力な聖闘士がたくさんいるので、一筋縄ではいかない。
「闘技場」はプレイヤーレベル10から遊ぶことができる
ゲーム内のさまざまなモードは、プレイヤーレベルが上がることで、次々と開放されていく。ゲームをプレイするほど、さらに楽しみが増えていくので、非常にやり応えがある。
デイリーミッションを使えば、ゲーム開始後に少し遊ぶだけで、いくつかのモードを開放できる
ギルド機能
「ギルド」では、ゾディアック ブレイブをプレイしている他のユーザーと交流ができる。聖闘士星矢ファンで集まって盛り上がろう!
プレイヤーレベル32から利用できるようになるギルド
今回は時間の関係でレベルが足りなく、ギルド機能は使えなかった。ゲームを始めたら、まずはレベル32を目標にしてみよう。
特典でいきなり10連ガシャが引ける
事前登録の特典では、「獅子座のアイオリア(神聖衣)」と「天馬星座の星矢(オリジナルカラーバージョン)」のキャラクターがもらえるだけでなく、10連ガシャ相当の聖石(課金通貨)までプレゼントされる。他のゲームと比べても、かなり太っ腹の豪華プレゼントだ。
事前登録をし忘れた方も安心してほしい。これらの特典は、Google Play版/App Store版それぞれのゲーム配信開始後1ヵ月限定でだれでももらうことができる。少しでも興味を持ったら、すぐに始めてスタートダッシュを決めよう。
事前登録特典で10連ガシャを引いてみた
石をもらったら引くしかない! ということで、事前登録でもらった聖石を使って10連ガシャに挑戦してみた。
内なる小宇宙(コスモ)を爆発させ、いざチャレンジ!
サジタリアスが放つ矢の先には、いったい誰が待っているのか・・・・・・!
「双子座の???」「蠍座のミロ」2人の黄金聖闘士を含む4体のキャラクターをゲット
個人的には、蟹座のデスマスクがほしかったが、現在獲得率2倍のピックアップキャラクターが2体も出てきたので、最初の10連はかなり期待できそうだ。
- 使用した端末機種:dtab d-01G
- OSのバージョン:4.4.4
- プレイ時間:3時間
- 記事作成時のゲームのバージョン:1.3.296.0
- 課金総額:0円
(C) 車田正美・東映アニメーション (C) BANDAI NAMCO Entertainment Inc.