走って跳んで斬りまくる! 究極のニンジャが画面狭しと大暴れ!!
本作の主人公は、超人(?)的なパワーを持った忍者ヒーロー「Shadow Bug」。モンスターたちの邪悪な工場から故郷の森を守るため、自由自在に森を走りまくる!
操作方法は実にシンプルだ。走るときには、移動したい方向の画面を指でタップし続ければOK。
さらに、敵を倒したりジャンプしたりしたいときには、敵をタップすることでその方向に飛び跳ねながら斬り込んでいくことができる。
シルエットで表現されたキャラクターとカラーの背景がうまくマッチングした、アートのようなビジュアルも魅力の1つだ
ステージ1のみ、チュートリアルが表示される。といっても操作は超シンプルなので、チュートリアルもいらないほど
美しくて妖しくて……ギミックが張り巡らされた冒険のステージ
マップ上に表示される各ステージをクリアしながら、先へ先へと進む本作。ステージのビジュアルは、背景の一部やキャラクターを真っ黒なシルエットで表現。
さらに背景は、レイヤーを重ねた複数の視覚要素を異なるスピードで動かして、立体感や奥行きを演出するパララクスの手法(視差マッピング)で描かれており、美しさと妖しさを同時に味うことができる。
光と影のコントラストが美しい。背景は多重スクロールで、キャラクターの動き方によって様相が変化していく
走りながらステージの美しさに見とれているだけでは、先へは進めない。仕掛けられているさまざまなギミックを解き進めることが必要となってくる。
閉ざされた扉の中にあるカギを取るために、遠回りしてスイッチを押すための重りを落とす
いくつかのステージごとに登場するボスは、倒すというよりは、その動きを利用してギミックを解いていく感じ。このステージでは、画面内にいくつか見えるレバーを動かすことがクリアのカギとなる
背景の一部や敵と接触すると、ミスとなる。触れてはいけない部分には何らかの色がついているので、分かりやすい
コンプリートクリアのための「3つプラスアルファ」の条件
ステージをクリアするだけであれば、ギミックを解きながら進んでいき、ゴールである鳥居に触れればいい。
しかしながら、完全クリアを達成するには3つの条件と、プラスアルファの条件のすべてを満たす必要がある。コンプリートクリアまでには、同じステージを繰り返し何度かプレイすることになるだろう。
条件達成の結果は、ステージクリア時に表示される。プラスアルファの条件はここではなく、プレイ前にマップ画面にて確認できるようになっている
条件1:ゴールに行き着く
ただステージをクリアするだけで満たされる条件なので、あまり考える必要はない。
この条件に関してはステージをクリアするだけなので、ゴールである鳥居に入ればOK。いちばん簡単な条件だ
条件2:クリアタイム
決まった時間内にゴールにたどり着くことが条件の1つ。ミスしても無条件でコンティニューできるが、そんなやり方だとこの条件を満たすことはほぼ不可能だ。
設定タイムはかなり短いので、一度でもゲームオーバーになってしまったら、やり直した方がいい
条件3:白い宝石(小)を集める
ステージ上にある白い宝石(小)を決められた数だけ集める必要がある。白い宝石は近づくだけで手に入るので、見逃さずにすべてゲットしていきたい。
白い宝石は、ほとんどが進行方向にある。取り逃さないように注意しよう。進行方向以外の白い宝石を狙うときには、クリアタイムはあきらめることになってしまうので、再度チャレンジ!
条件プラスアルファ:白い宝石(大)を手に入れる
各ステージに1つだけある白い宝石(大)は、進むべき方向とは異なる場所にあったり、落ちたらゲームオーバーとなってしまう場所ギリギリにあったりする。
コンプリートクリアの条件の中でもいちばん高いハードルだ
先のステージへ進むと、かなり難解な場所に置かれるようになってくる白い宝石(大)。当然ながら、早いクリアタイムといっしょに達成するのは難しい
ステージクリアのための基本的テクニック
ギミックを突破してクリアしていくには、それなりのテクニックが必要だ。その基本となる要素を紹介しておこう。
敵をタップして障害物を乗り越える
障害物がある場所で、その向こう側に敵がいるときには、その敵をタップすれば障害物をもすり抜けることができる。
どこにも入口がない場所では、敵をタップすることで障害物をすり抜けられる。いちばん基本的で、頻繁に使うテクニックの1つだ
敵を連続攻撃で倒す
複数の敵がいる場合、1体ずつタップしていては手間が大変だ。こういった場合には、いちばん遠くにいる敵をタップすることで連続攻撃ができる。
背後から鉄球が迫る場面では、瞬時に先へ進むために、いちばん遠い敵をタップして攻撃。ちなみに、一直線上に敵がいない場合でも、いちばん遠くの敵をタップすれば、移動時に中間にいる敵に接触してもミスにはならない
敵の連続タップ
落ちると即死の沼などが続く場所や、敵の頭上を超えていきたい場所などでは、敵を連続タップすることでこれを切り抜けることができる。
小刻みにタップしたり、先に紹介した連続攻撃の要領でタップしたりして一気に越えるなど、状況によってテクニックを使い分けよう。
ボス敵が迫るこのステージでは、空中で敵を連続タップして反対側へと移動することが必要となる。このとき、中央のボスに接触するとアウトなので気をつけよう
空中での方向転換
空中にいる敵をタップして攻撃した後、次に行きたい方向にて画面をタップすることで空中での方向転換ができる。
そのままタップを続けていれば、ジャンプの飛距離もより伸びる。白宝石を取りたい場合や、着地場所を調整するときに役立つはずだ。
左に向けて敵をタップした直後に、逆方向を指でチョン押しすることで微調整、少し戻る形で足場に着地できる。難易度の高いステージで必須となるテクニックだ
魅惑的なグラフィックのステージと、ヘッドフォンでプレイすればさらに引込まれる幻想的なBGMの数々。
コンプリートクリアのためには何度もチャレンジを繰り返すことになるが、視聴覚的に飽きを感じさせない魅力があるのがポイントだ。
いろいろなギミックの登場も本作ならではの面白さの1つなので、焦らずにじっくりとプレイして先へと進んでいこう!
- 使用した端末機種:iPhone 6s
- OSのバージョン:iOS 9.3.1
- プレイ時間:約3時間
- 記事作成時のゲームのバージョン:1.0
(C) 2016 Muro Studios Ltd.