絶妙に再現された狩猟の極意
スマホでのアクションゲームというと、連打やタップだけのシンプルな操作がほとんどだ。しかし、さすがアクションの老舗カプコンというべきか、本作『モンスターハンター エクスプロア』では、『モンハン』ならではの複雑な操作が極めてうまくスマホに落とし込まれている。
大型モンスターと対峙した時の緊張感は、まさにシリーズのそれ。モンスターの動きを観察しつつ、すきができた時に的確に攻撃を叩き込んでいく。手強い相手を打ち倒していく達成感が、『モンハン』の醍醐味だ。
タップ、フリックに加えて長押し、ガード……多彩な操作
コンシューマーの各シリーズはかなりハードでシビアなアクションということもあり、スマホでの操作がどのようになっているかは、プレイしたことがある人であれば誰もが気になるところだろう。しかし心配することなかれ、タップやフリックに加え、タップ長押しやガードボタンのタップなどでかなりのアクションが再現されている。簡略化されている部分も多数あるが、スマホでここまでしっかりしたアクションゲームはそうそうお目にかかれないだろう。
モンスターをタップするとロックオン状態となり、そのモンスターを追ってカメラが動く。3DSのシリーズではおなじみのシステムを、うまく盛り込んでいる
タップで攻撃、フリックで緊急回避。移動は中央の武器パッド部分をスライドして行う。各武器ごとに用意されている大技は、タップを長押しすることで発動。オミットされている部分もあるものの、その操作感はまさに『モンハン』。かなり爽快に動き回ることができる
マルチプレイもラグなく快適
モンハンの魅力といえば、他プレイヤーとのマルチプレイ。本作でもそれは健在で、4人まで同時にプレイ可能だ。特に通信の遅延などもなく、快適にプレイできた。マルチプレイ用のクエストは難易度がかなり高く設定されているようで、他プレイヤーとの協力は欠かせないものになりそうだ。
ホストがメンバーを募集して、人数が集まったら出発。オンラインのシステムも、これまでのシリーズと同様だ。役割分担をして、効率よくモンスターを狩っていきたいところ
課金要素は報酬の宝箱オープン
追加報酬の宝箱を開けるための「狩玉」が課金アイテム。マルチプレイのクエストは難易度が高いため、報酬も強力な装備が出やすいようだ。原作のルールに、ソシャゲーの要素をうまく盛り込んでいる例といえるだろう
☆3以上の武器を強化して進めよう
高レア度の武器は、攻撃力が高いだけでなく、強化した時の上昇率もかなりのもの。☆3以上の武器を入手できたら、それを強化してクエストを進めていくのがいいだろう。ダメージが増えることで大型モンスターがのけぞりやすくなるうえ、クリア時間短縮でSランク報酬も狙いやすくなると、いいことずくめ。どんどん強化していこう
操作性、カメラにもうひと工夫ほしい
全体的にかなりいいできとなっている本作だが、それだけにちょっとした粗さがあると、かなり目立ってしまう。緊急回避のフリックは、中央のパッド部分に触れていると反応しなかったり、モンスターをターゲッティングしているときのカメラワークが見づらかったり、といったところ。また、欲をいえば攻撃バリエーションをもう少しだけ本家に近づけてほしい、という部分もある。全体内容は非常によくできているので、これらが解決すればまさに「神ゲー」に近づけるだろう。
移動しながらモンスターのすきをうかがうのがセオリーなので、カメラワークは死活問題。現状では、自キャラが移動しているとモンスターをなかなか中央に捉えてくれないというケースがあるため、見にくい部分が目立つ。カメラワークについては、正式公開版では改善を強く要求したいところだ
スマホのアクションゲームとしては最高峰
粗い部分もあるとはいえ、スマホをプラットフォームとしたアクションゲームとして見れば、すばらしい完成度なのは確か。シリーズのファンだけでなく、アクションゲームが好きな方にも、ぜひ触っていただきたい1本だ。アクションゲームといえばカプコンのお家芸であるが、本作はさすがのでき。いよいよ本領を発揮してきたというところか。
攻撃のエフェクトは、これまでの『モンハン』とは少し違ったイメージ!?
モンスターの周囲を走り回しながら攻撃をかわし、すきができたところに最大ダメージを叩き込む。これが『モンハン』の醍醐味であり最大の魅力なのだが、スマホでも完全に再現されていた。正式版が公開されたら、この緊張感と達成感を味わってほしい
- 使用した端末機種:SO02G
- OSのバージョン:Android 4.4.4
- プレイ時間:約3時間
- 記事作成時のゲームのバージョン:ベータテスト版
- 課金総額:0円
(c)CAPCOM CO.,LTD.ALL RIGHTS RESERVED