キャラゲーにとどまらない本格アクションRPG
女神に祝福された大地「アスガルド」。長く続いた平和は邪神「クニス」の復活によって突如崩れ去ってしまう。
プレイヤーは、女神の加護を受けた「神霊使い」の少女たちを操作し、世界を救うために戦うことになる。
邪神の力によって人間は幻獣化されてしまう。主人公「ニーナ」は女神の使者「ルナ」に導かれ、女神の力で幻獣たちを解放していく
幻獣とのバトルは、3Dで描かれたフィールドの中でキャラクターを自由に操作して戦う形式。バーチャルパッドによる手軽な操作感に加え、オートプレイ機能も備わっている。
移動はパッドによるスワイプ操作のほか、移動させたい場所をタップすることでも可能。オートを駆使すれば片手でもプレイ可能だ
バトルで操作するのは基本的に1キャラクターのみだが、編成した3キャラクターの中から任意で操作キャラクターを変更することができる。
フレンドの助っ人を選択した場合は、2キャラクターが同時に戦うという状況になる。この場合、編成した3キャラクターのうちの1体(自分で操作)と、フレンドの助っ人1体(NPC)が戦う
キャラクターと敵には属性が設定されており、有利不利も存在する。敵に有利なキャラクターを操作して効率よくダメージを与えていくことが勝利のポイントとなる。
自身で戦略的に操作するか、スマホらしくオートでサクサクとプレイするか、自分のスタイルに応じて選択していこう。
強力な範囲攻撃はいわゆる「赤床」として表示され、事前に把握できる。オートだけでは回避が難しいので、強敵を相手にしたときは手動操作に切り替えよう
「ソウルアタック」のアイコンを長押しすると、キャラクター固有の「ため攻撃」が使用できる。ためている間はほかの行動ができないので使いどころは難しいが、威力は非常に高い。うまく利用していこう
登場するのはかわいい女の子のみ!
女の子しか登場しないゲームは多いが、本作はそもそも男がいない世界という斬新な設定。
豪華声優陣が演じる魅力的なキャラクターたちが、物語やバトルで大活躍してくれる。お気に入りの子がきっと見つかるはずだ。
主な出演声優(敬称略)
- 加藤英美里
- 佐倉綾音
- 小倉唯
- 茅原実里
- 喜多村英梨
- 田中敦子
- 日笠陽子
- 井上喜久子
- 竹達彩奈
- 大橋彩香
操作できるキャラクターも非常に多い。すべてにボイスや3Dモデルがきちんと用意されている
キャラクター図鑑では、女の子の詳細情報が閲覧可能。進化させてキャラクターの星が増えると、新たな情報が解禁されていく
基本的にキャラクターはガチャからの入手となるが、各キャラクターの「欠片」を一定数集めることでも獲得できる。
また、入手済みのキャラクターの欠片は進化に使用でき、全体的なステータスが上昇する。
すべてのキャラクターを最高星9まで進化させられるので、愛さえあれば好みのキャラクターを極めるということも可能だ。
Live2Dで描かれた女の子たちが“ぷるん”と揺れ動く!
物語が展開するアドベンチャーパートでは、「さわってゆれる総選挙」でも話題となっていたLive 2D技術が搭載されている。
なめらかに揺れ動く女の子をじっくりと堪能してみよう。
キャラクターは、いろいろなところをタップするとさまざまな反応を見せてくれる。おさわりOKなのだ!
アドベンチャーパートでは、キャラクターがつねに動いているといっても過言ではない。ちょっとした仕草が、物語の臨場感を高めてくれる
キャラクターを掘り下げるエピソードも!
ワールドマップでは、メインストーリーを進める以外に、サブストーリーを楽しむことができる。
いずれもキャラクターの人となりを掘り下げてくれるエピソードばかりなので、ワールドマップの各所で寄り道してみるのも面白いはずだ。
キャラクターの苦悩や葛藤など、メインストーリーの裏側を描いたものもある。より『ルナプリ』の世界にのめり込める要素だ
サブストーリーは、キャラクター固有のもの以外に、特定のキャラクター同士で発生するものも存在する。男がいない世界の場合、恋愛はどうなるのだろうか……
仲間との共闘を楽しもう
本作はリアルタイムに連動した「マルチバトル」で、ほかのプレイヤーと共闘することも可能。
仲間とともに強敵に挑んでいく楽しさも味わうことができるだろう。
最大4人のプレイヤーが1つの「ルーム」にマッチングされる。ルーム設定を「プライベート」にし、ルーム番号を入力して入るようにすることで仲間内でプレイすることも可能だ
バトルはいきなりボスと相対する。そのボスでのみ入手できる装備が獲得できる。メリットは大きいが、その分相手も強力なので準備はしっかりしておきたい
今回のプレイでは体験できなかったが、マルチバトル以外に、ギルドの仲間と協力して勝利を目指す「領土戦」も存在する。
ギルドチャットで作戦を立てながら、最強ギルドを目指していくのも面白そうだ。
豊富なコンテンツを手軽に楽しめる
キャラクター推しで紹介してきた本作だが、育成や対人戦などRPGとしてのコンテンツも充実している。
主なコンテンツ
- 武器:キャラクターには専用の武器が存在する。パラメータ上昇効果がランダムなので、厳選も可能
- 防具:各キャラクターには6種類の防具が装着可能。素材アイテムを消費して強化することもできる
- ソウルボード:スキルやステータス解放、強化が行える。キャラクターのレベルを上げることで入手できる「ソウル」を消費する
- 鑑定:防具を鑑定することでランダムでオプションが付けられる。まれに宝石が入手できることも
- 宝石:防具に装着できるアクセサリー要素。特定のステータスが上昇するオプションが付いている
- アリーナ:ほかのプレイヤーとの3対3のバトル(敵味方ともにNPC)を行う。ランキング戦になっており、勝敗で階級が昇降格していく
- 試練の塔:こちらも3対3の対人戦だが、アリーナとは違い自分で操作可能(敵はNPC)。階層を上がるたびにポイントがもらえ、ショップで「専用武器の破片」と交換できる
専用の装備などは、3Dモデルにも反映される。見て楽しむことも可能だ
アリーナは戦い中、プレイヤーが介入できない。あらかじめ相手の編成、属性が見れるので、有利な編成で挑むことが重要
キャラゲーとしての魅力に、RPGとしての魅力が備わった作品。
豊富なコンテンツを手軽に楽しむことが両立できるように感じるので、長く楽しめる作品として今後も期待していきたい。
- 使用した端末機種:Galaxy S7 edge
- OSのバージョン:Android 7.0
- プレイ時間:約3時間
- 記事作成時のゲームのバージョン:1.0.0
- 課金総額:0円
(C) Aiming Inc.
(C) 2017 auer Media & Entertainment Corp. All Rights Reserved
(C) 2017 SOFTSTAR ENTERTAINMENT INC. All Rights Reserved.