『リネージュ2』の感動をスマートフォンで体験!
韓国で長らくトップセールス首位に君臨していたモンスタータイトル『リネージュ2 レボリューション』(以下、リネレボ)が、ついに日本でもサービス開始!
本作は、PCのオンラインRPGとして爆発的な人気を誇る『リネージュII』の世界観を引き継いだ、完全新規のスマホゲームだ。
「モバイルの限界を超えた」と銘打った最高品質のグラフィックに酔いしれながら、今年度最も注目の新作オンラインRPGを体験してみよう!
広大な世界には、自分以外にも数多くのプレイヤーが存在している。ひとたび狩場に行けば、そこには仲間にも、ライバルにもなるプレイヤーたちでいっぱいだ!
「ヒューマン」「エルフ」「ダークエルフ」「ドワーフ」の4種族が登場するファンタジーな世界観のストーリーにも注目したい。プレイヤーは、これらの種族から自分のキャラクターを作成できる
本作の魅力はなんと言っても、キャラクター育成のやり込み要素の多さ。とことんスマホゲームをやり込みたいコアなユーザーにぴったりのゲームだろう
その基本システムやコンテンツは、先行プレイのレポートでたっぷりと紹介している。
こちらもぜひ参考にしていただきたい。
なお、目玉コンテンツである大規模PvP「要塞戦」は現在未実装になっている。
要塞戦は、戦力が整った上級者向けのコンテンツになるので、まずはストーリーをガンガン進めながらキャラクターを成長させていこう。
『リネレボ』の冒険をスタート!
まずはサーバーとクラス選びから。なんと本作では、60個のサーバーが用意されているというのが驚きだ。
最近はサーバー問題でスタートダッシュに失敗しているゲームも多い中、事前にサーバー側の準備を整えている本作は、素直に好感が持てる。
育てたキャラクターを別のサーバーでは使えないので、友だちといっしょに遊ぶときはプレイする前に相談しておこう
筆者は、キャラクターの種族を「ヒューマン」、クラスを近接戦闘がメインの「ウォリアー」で選択。
種族によって、転職できる上位クラスの特徴や性能が変化することに注意。
転職後のスキルはキャラクター選択時にも確認できるので、どんな性能のクラスを使いたいかを、ここである程度決めておくのもおすすめだ。
目標はウォリアーの上位クラスである「パラディン」。挑発&スタンなど、タンク(壁)役として安定した活躍が期待できそうだ
グラフィックは文句なしの最高品質!
気になるグラフィックは、ほぼ満点と言っていいだろう。
バトル、イベント、キャラクター。それらのすべてが非常に高いレベルでまとまっていて、並みいるスマホRPGと比べても、抜きん出た大迫力のグラフィックがウリになっている。
これらの画像は、すべての設定を最高にしたもの。端末によっては動作が不安定にはなるが、一度は設定を変えて見てもらいたい
ボスモンスターの登場シーン。筋肉の質感なども非常にリアルで、細部にまでこだわったド迫力の演出は要チェック!
ただしAndroid端末の場合、「グラフィック」と「解像度」は、VULKAN(※)対応端末でのみ最高設定にすることができるので注意が必要だ。
※グラフィックAPIの一種。日本で手に入る端末では、Galaxy S7 edgeやS8に採用されている
一方で、解像度を「中」以下にすると、低スペック端末でもかなり快適な動作でプレイすることができる。
グラフィック関連の設定は、変更後にゲームの再起動が必要になる。解像度を下げると画質の粗さが気になるが、iPhone 5sなどの端末でも動作自体にストレスは感じなかった
オートで長時間狩りをするときや、周りにプレイヤーが多くて動作が気になる場合などは、いったん解像度の設定を見直してみよう。
最初の街からプレイヤーが多すぎる!
ゲームを始めて驚いたのが、プレイヤーの多さ。もはや自分のキャラクターが見えなくなるくらい、最初の街にはプレイヤーが密集していた。
ゲームの配信直後から、ものすごい数のプレイヤーが押し寄せていた。サーバーが細かに分けられているのに……これはすごい!
低スペック端末ではなかなかに辛い状況ではあるが、MMORPGという性質上、プレイヤー人数が多いのはうれしい限りである。
メインクエストは一直線! 左上のボタンだけでも進行可能
序盤は、メインクエストに沿って冒険を進めていくのが基本になる。
画面左上の「メイン」と書かれたクエストをタップすると、移動や敵とのバトルもすべてオートでこなしてくれる。そのため、プレイヤーはほとんど見ているだけでOKだ。
戦闘力が足りているうちは、クエストを受けたり、報酬を受け取ったりするだけでいいので、片手間でも簡単にプレイができる
ソウルショットをONに設定すれば、与えるダメージがアップする。メインクエストで戦闘力が足りないときは使ってみよう
倒したモンスターがリポップ(再出現)するまでの時間が短いため、MMORPGで悩むことの多い「狩場の奪い合い」が起こることはほとんどない。
またモンスター討伐系のクエストでは、同じ敵を攻撃してあげるとお互いがラクにクリアできるメリットがあるので、近くの敵をどんどん攻撃するオートバトルでも安心だ。
ネームドモンスター&フィールドボスを討伐しよう!
各マップには、一定時間ごとに1体だけ出現するレアなモンスターが存在する。
これらのモンスターを討伐すると、「コア」と呼ばれるレアアイテムを確実にドロップ。コアはキャラクターの育成に使えるので、見つけたら挑戦してみよう。
レアモンスターが出現すると、全プレイヤーに通知が届く。出現するポイントは決まっているので、前もって待機するのがおすすめだ
1日に数回、決まった時間に出現するフィールドボス。規格外の強さなので、パーティーを組んで討伐しよう
また、リリース記念ガチャはSR装備が確定で1つもらえる。早い段階で引いておけば、オートバトルで負けることも少なくなるはずだ。
期間限定の大盤振る舞いガチャ。ダイヤは貴重だが戦闘力が一気にアップするので、絶対に引いておいた方がいい
序盤の攻略はかなりラクラクなので、物足りなく感じるプレイヤーも少なからずいるだろう。
しかし、各種ダンジョンやデイリークエストを始めとするコンテンツができるようになると。プレイの幅がグッと広がっていくので、楽しみにしておこう。
新規ダンジョンなど、ストーリーの進行に合わせてコンテンツが順次アンロックされていく
デイリーとウィークリークエストは、キャラクターのレベル上げにも重要なコンテンツ。アンロックされたら必ずこなしておこう
エリートダンジョン解放からはマルチプレイの楽しみが大幅アップ
特に楽しさがアップするのが、メインクエスト2-4から解放される「エリートダンジョン」だ。
エリートダンジョンでは、多くのプレイヤーが集まってモンスターを倒しながらレベル上げを行なっている。
パーティー募集も多く、本格的なパーティー狩りが楽しめるようになるはずだ。
レベルが上がると、より難しいダンジョンでレベル上げができるようになる。時間無制限で延々とモンスターを狩り続けられるので、オートプレイで放置するにはぴったりだ
近づいただけで敵が攻撃してくるという、通常マップとは違うハードなエリアでの狩りが楽しめる。また、エリートダンジョンではPK(プレイヤーキラー行為)が可能になっている
エリートダンジョンを始めとするマルチプレイ推奨ダンジョンでは、自動でパーティーに参加できる機能もあるため、わざわざパーティー募集をする手間が掛からないのもありがたい。
チャットなども必要ではないので、ソロ狩りが好きなプレイヤーもパーティーに参加してみるのがおすすめだ。
ダンジョンに入るときに「パーティ自動参加」を選ぶと、そのダンジョンで募集をしているパーティーに簡単に参加できる
パーティーは5人までで、人数が増えると獲得できる経験値とアデナ(お金)がアップする
また、エリートダンジョンとは打って変わって、パーティーでの連携が重要になるダンジョンも。
1日に数回オープンする「装備ダンジョン」では、4方向から押し寄せる敵の猛攻から中央のクリスタルを守る防衛線が楽しめる。
敵はこちらを無視して中央のクリスタルをガンガン攻撃してくる。みんなで散開して撃破していこう
ほかにも、パーティーでチャレンジできるさまざまなダンジョンがある。
今後実装される攻城戦や要塞戦に向けて、血盟(ギルド)のメンバーと一緒にいろいろなダンジョンに挑戦してみてはどうだろうか。
コツコツと進めて楽しむ真のやり込みゲー
モンスターを倒しまくってレベル上げ、そして豊富なキャラクターの育成要素。とにかくやり込めるポイントがたくさんある、本気のスマホMMORPGといった印象が強い本作。
育成に欠かせない装備は、ガチャでレアなものを引かずとも、いずれは「ランクアップ」や「合成」で製作できるので、時間を掛ける覚悟があるならば課金は必要性は高くない。
ガッツリとやり込むタイプのゲームなので、サブゲームには向かないものの、プレイヤーの多さも相まって、安心してやり込めるタイトルだ。
上位クラスへの転職は、プレイヤーレベルが31になると可能になる。早い人だと初日に達成しているので、どんどんプレイして『リネレボ』を楽しんでいこう!
- 使用した端末機種:iPhone 7
- OSのバージョン:iOS 10.0.2
- プレイ時間:8時間
- 記事作成時のゲームのバージョン:1.0.0
- 課金総額:1,920円
(C) NCSOFT Corp.
(C) Netmarble Games Corp. & Netmarble Neo Inc. All Rights Reserved.