血盟に加入してみよう! 専用ダンジョンには強敵が!?
血盟とは、プレイヤー同士が結成するコミュニティのこと。『リネレボ』では血盟員限定のショップやダンジョンが存在するため、加入するメリットが大きい。
ゲームに慣れてきたら、ぜひ血盟に加入して遊び方の幅を広げていこう!
血盟ダンジョンでは、すさまじい強さのボスが出現。メンバーとの協力は必要不可欠だ
「血盟ショップ」では、貴重なテレポートスクロールが購入できる! 経験値が直接買えるのも大きなポイント
血盟は、レベルが10まで上がるとアンロックされる。少しゲームを進めて、コンテンツを開放しよう。
現在結成されている血盟に加入するほか、自分で設立することもできる。血盟主をやってみたい人は「血盟設立」を選ぼう
血盟を設立する際は、シンボルやフレームが自由に設定できるほか、加入するための条件も自分で決められる。なお設立の際は50,000アデナが必要だ
すでにほかが作っている血盟に加入する場合は、検索して自分に合う血盟を探そう。レベル制限がゆるい血盟なら入りやすいはず
血盟のメニューについて
血盟のメイン画面では、さまざまなメニューが登場する。それぞれの項目について、解説していこう。
血盟の定員は50名。人数が多いほどレベルアップさせやすいので、できるだけたくさんのプレイヤーを集めたい
血盟にて用意されているメニュー
- 血盟情報(上側):メイン画面。血盟のレベルや名声値が確認できる
- 血盟歴:血盟員の加入やレベルアップなどの履歴が見られる
- 同盟/敵対:同盟している血盟、敵対している血盟が確認できる。戦争記録でバトルの履歴を見ることもできる
- 血盟員:現在血盟に在籍しているメンバーを表示
- コミュニティ:血盟員だけが見られる記事や、自由掲示板でコミュニケーションが取れる
- 血盟情報(下側):血盟アデナや血の証の所持数などが確認できる
- 血盟倉庫:血盟の共有アイテムはこちらに保管される。倉庫内のアイテムは、血盟主のみが管理できる
- 血盟ショップ:血盟コインを使って、経験値やテレポートスクロールが購入できる
- ログイン:血盟にログインすることで、血盟コインとアデナがもらえる(ゲームへのログインボーナスとは別)
- 寄付する:アデナ、血の証、レッドスターストーンを寄付することで、血盟のレベルが上っていく。寄付されたアデナやアイテムは、血盟の共有財産として保管される
- アジト:血盟レベル5で開放される、血盟員だけの基地。「アジトクエスト」がプレイできるほか、さまざまなコンテンツが追加予定
- 血盟功績:血盟員が獲得したアデナ、寄付したアデナなどの達成した功績に応じて、報酬がもらえる
- 血盟ダンジョン:強力なボスモンスターが出現するダンジョンに挑める
- 攻城戦、要塞戦:現在は準備中
血盟にはレベルの概念がある。メンバーが寄付をすることで経験値がアップし、これが一定まで上がるとレベルが上昇する。
血盟レベルは、4で要塞戦に参加できるようになり、5になればアジトが購入可能になる。地道に寄付してレベルを上げていこう。
寄付には「アデナ」「血の証」「レッドスターストーン」が使え、それぞれ1日30回まで受け付けてくれる。寄付した分は、血盟の共有財産になる仕組みだ
レベル5でアジトが開放!
寄付によって血盟レベルが5まで上がると「アジト」が購入可能になる。アジトは血盟主のみが購入でき、50万の血盟アデナが必要だ。
かなり高額ではあるが、血盟レベルを5まで上げるのに相当な額が寄付されているはずなので、血盟アデナが足りないということは少ないだろう。
筆者の所属する血盟は120万ほどのアデナを所持していたので、問題なく購入できた。さまざまな機能があるが、まだ実装されたばかりということで使えるものは少ない
アジトの雰囲気は非常にゴージャスで、アジトというよりは、どこかのお城のようである。
規模もかなり広いので、歩きまわって隅々まで見て歩くのもいいだろう。
アジトはお高い買い物だけあって、とても優雅かつゴージャス。中には、メインクエストで登場した「フェルネル」や「ニア」の姿も
現在は、アジト専用の「アジトクエスト」をプレイすることができる。
アジトの右上方向に向かうと、建物の中にクエスト管理人がいるので、フキダシをタップして話しかけてみよう。
クエスト管理人のほかにも管理人がいるようだが、現在はまだ準備中。アジトクエストは、「クエスト」の項目から直接受注もできる
アジトクエストは「個人」と「血盟」の2種類に分かれていて、血盟メンバーの誰かが受注していた場合、そのクエストを受けることができない。
個人よりも血盟クエストのほうが難易度が高いので、メンバーと協力してクリアしていこう。
デイリーダンジョンでモンスターを○体倒すなど、クリア機会が限られているものもある。デイリーダンジョンに入る前に、アジトクエストの内容もチェックしておこう
アジトクエストの進行も、ほかのクエストと同様。目的地に向かい、目標を達成すればクリアとなって報酬がもらえる。
血盟ショップでテレポートスクロールも安く買えるため、テレポートで一気に目的地に向かうのもいいだろう。
報酬は、経験値こそもらえないものの、ほかの種類のクエストと比べると大量のアイテムが入手できる。ソウルショット1,500個はとてもありがたい
超強敵が出現する血盟ダンジョンに挑戦!
血盟に加入したならぜひプレイしておきたいのが、血盟ダンジョン。
メインクエストで登場するモンスターとは比べ物にならないほどの強敵が出現し、倒すことができれば貴重な報酬が手に入る。
かなりアツいので、強い相手に挑むのが好きな人は絶対プレイしよう!
現在は「バールカルロンの痕跡」がプレイできる。右側の「クイーンアントの洞窟」はまだ準備中だ
血盟ダンジョンの1つである「バールカルロンの痕跡」では、「TUTORIAL」「EASY」「NORMAL」の3つの難易度がある。
TUTORIALとEASYは最初からプレイすることができ、EASYをクリアするとNORMALに挑戦できる。
……しかし、出現する「バールカルロン」はTUTORIALでも100万近いHPがあり、すさまじい強敵となっている。
血盟の精鋭メンバーで挑むのがいいだろう。
血盟レベル2以上になると、血盟ダンジョンに挑戦できる。TUTORIALのおすすめ戦闘力は25,000ほどと表示されているが、恐らくその数字だと歯が立たない……
バールカルロンは、手にした巨大剣でリーチの長い攻撃をしてくるのに加え、強烈な範囲攻撃も仕掛けてくる。
普段のバトルならオートで殴り合いをするところだが、範囲攻撃はダメージが壮絶に大きいので、赤い攻撃範囲が表示されたら回避行動を取るようにしよう。
またHPが半分を切ると、ザコモンスターを召喚し始めるのも厄介。
ソロで挑むのは無謀なので、戦うときは血盟メンバーに手伝ってもらおう。
バールカルロンのHPは、TUTORIALでも95万! ほかのモンスターとは一線を画する強さである
範囲攻撃を受けたときには、1発で2,000近いダメージを受けてしまった。自動戦闘の殴り合いだと確実にダメージ負けするので、小まめに回避をはさみたい
強さが強さだけに、バールカルロンを倒すことができれば貴重なアイテムが手に入る。
血盟メンバーと協力して挑み、豪華なアイテムを入手しよう!
なお、入手した報酬は血盟倉庫に保管され、血盟主の権限でメンバーに与えられる。
血盟倉庫の管理やアジトの購入、管理など、血盟主の権限はかなり大きい。
がっちりやり込みたい人は、自分で血盟を作ってプレイしてみるといいだろう。
最高レベルのメンバーに手伝ってもらい、なんとかバールカルロンを追い詰めた。まとまって戦うよりは、前後に分かれてターゲットを散らそう
クリアすると、ボスに与えたダメージ量に応じてMVPが決定し、MVPになるとアデナが2倍もらえる。またR~URランクの防具が獲得できる防具ボックスなど、報酬は超豪華!
(C) Netmarble Games Corp. All Rights reserved.