進化した『キャンクラ』最新作はキャラクターが楽しく動き回る!
『キャンディークラッシュフレンズ』は、Kingの世界的大ヒットパズル『キャンディークラッシュ』(以下、キャンクラ)シリーズの4作目。
基本的な操作方法、ルールなどは従来のものが踏襲されているが、躍動するキャラクターが追加され、グラフィックの見せ方など大きく変わっている。
さらに楽しく、面白く進化した新たな『キャンクラ』を紹介していこう。
同じ色のキャンディを3つ以上そろえて消していく、おなじみのマッチスリーパズル。指定された手数内で特定のキャンディやアイテムを集めて、1つ1つレベル(ステージ)をクリアしていく
スペシャルキャンディーは、『キャンディークラッシュソーダ』のものを踏襲。ストライプ、ラッピング、フィッシュなど、おなじみのキャンディーが登場する
躍動するキャラクターはレベルクリアにも役立つ!
過去作との大きな違いは、やはり画面下にキャラクターがいるところ。
このキャラクターは変更も可能で、レベル挑戦時にいろいろなキャラクターの中から自由に選ぶことができる。
キャンディーを消すたび、画面下にいるキャラクターが動き回る! ナビを出してくれることも
女の子から雪男、くるみ割り人形まで、さまざまなキャラクターが登場!
バラエティ豊かなキャラクターたちは、単純に見た目やアクションが違うだけではなく、それぞれがレベルクリアに役立つ固有のスキルを持っている。
そのため、各レベルのクリア条件に応じて、その都度キャラクターを選択していくことが、本作の醍醐味の1つ。
“フレンズ”の力を借りて、楽しくレベルクリアを目指してみよう。
画面下に、スキル発動に必要なキャンディーの色と数が表示されている。発動間近になると、キャラクターの動きも変わるので注目してみよう
キャラクターたちは、レベルをクリアすることで徐々に開放していく形式。
レベルクリア時にキャラクターのステッカーがもらえ、これを一定数集めると使用可能になる。
キャラクター自体の開放のほか、着せ替え用の衣装も入手できる。少しずつコレクションを増やしていこう
参考程度に、序盤で入手できるキャラクター、スキルをいくつか紹介していこう。
ティフィー
最初から使えるやんちゃな女の子。
赤いキャンディーを10個消すたびに、盤面に赤いフィッシュを3つ追加することができる。
フィッシュは、レベルクリアに必要なキャンディーやギミックを1つ消してくれる。消しにくい場所にあるキャンディーを狙いたいときに有効だ
ティフィーは序盤で着せ替え衣装もゲットできる。スキルの効果自体は変わらないが、エフェクトが変化するので要注目!
イエティ
ちょっと困り顔の雪男。
水色のキャンディーを12個消すたびに、盤面にラッピングキャンディーを1つ追加してくれる。
周囲8マスをまとめて消すことができるラッピングキャンディー。動物やタコを助けるギミックにおすすめ
くるみ割り人形
兵隊の格好をしたくるみ割り人形。
青色のキャンディー10個消すたびに、キャラメルカップとその周囲のキャンディーを壊すことができる。
クッキーを落とすギミックで一番下に陣取って邪魔になるキャラメルカップ。スキルが1回発動するたび、1回分のダメージ(周りでキャンディーを1回消したときと同等)を与えられる
視覚的なところが進化!目で見ても楽しめる『キャンクラ』に
キャラクターやエリアの描写が3Dグラフィックになるなど、視覚的に進化しているところも本作ならではの要素。
特にキャラクターは、画面内を動き回り、華麗なダンスを披露してくれるなど、一挙手一投足に目が離させない。
目で見て楽しい感覚は、過去作以上に味わうことができるはずだ。
レベルスタート時には、キャラクターがにゅっと乗り出してくる。この演出だけでも、これまでの『キャンクラ』とはひと味違うと感じられるはず
レベルクリア時は、各キャラクターが華麗なダンスを披露! キャラクター間の違いも楽しんでみよう
エリア内もかなり立体的。アトラクションを体験しているような不思議な感覚に
攻略性が増した鉄板の面白さ
本作は、『キャンクラ』本来の手軽さや爽快感にキャラクターが加わることで、見る楽しさ、レベルに応じて使い分ける面白さが追加されたように感じる。
キャンディーの配置に左右されるだけではなく、自分で打開する感覚や攻略できる感覚が増したおかげで、筆者は過去作の中で一番面白いと感じられた。
ただ、決して小難しいものにはなっておらず、チュートリアルやナビなどは、ぱっと見て理解できるほどわかりやすい。
過去作をプレイしていなくても問題なく楽しめる内容なので、本作を機に、ぜひ『キャンクラ』デビューしてみてほしい。
- 使用した端末機種:Galaxy S7 edge
- OSのバージョン:Android 7.0
- プレイ時間:約2時間
- 記事作成時のゲームのバージョン:1.1.0
(C)2018 King.com Ltd.
King、King冠ロゴとその関連マークはKing.com Ltdおよび関係企業の商標です。