Appliv Games編集部ブログ

動画編集アプリ「InShot」の使い方【ゼロから始めるゲーム動画・編集編9】

「ゼロから始めるゲーム動画」第15回(編集編9)は、スマホの動画編集アプリ「InShot」の使い方を解説。お手軽に動画編集ができるので、入門編としてこのアプリから始めてみるのもおすすめです。

今注目のゲームアプリはこれ![AD]


『ストリートファイター』シリーズの歴代ファイターが登場するカードRPG
\3月27日リリースの最新作!/

ストリートファイター: デュエル
iOS:無料 Android:無料

 

おすすめ無料スマホゲームをもっと見る

■目次

・アプリをダウンロード
 └トリミング/文字入れ「InShot」
 └動画速度変更「VBooster」

・InShotの使い方
 └1. 編集したい動画を選択
 └2. 動画速度を任意の倍率に変更
 └3. 動画内にテキストを入れる
 └4. テキストの演出(出方・消え方)を設定する
 └5. テキストの位置と長さを調整する
 └6. コピーを使って次のテキストを作る
 └7. 編集した動画を保存して完成

・InShotの応用テクニック
 └動画の最後をフェードアウトさせる方法

アプリをダウンロード

まずは、iPhone/Androidで以下の動画編集アプリをダウンロード。

トリミング/文字入れ「InShot」

※4倍速まで可能
※動画前後のフェードイン、フェードアウト未対応(フェードアウトは裏ワザを使えば可能)

動画のトリミング(切り取り)、文字入れ倍速すべて可能。基本はこのアプリで編集すればOK。

倍速が4倍までなので、それ以上を求めている場合は下にある「Vbooster」を使ってください。

動画速度変更「VBooster」

※10倍速まで可能(iPhoneのみ配信)

動画の再生速度を簡単に10倍速まで変更できるアプリ。こちらはiPhoneのみの配信になります。

InShotの使い方

Inshotを使った動画編集のやり方を解説。スマホで動画を撮影したら、Inshotを起動して、以下の手順で編集を行います。

  1. 編集したい動画を選択
  2. 動画速度を任意の倍率に変更
  3. 動画内にテキストを入れる
  4. テキストの演出(出方・消え方)を設定する
  5. テキストの位置と長さを調整する
  6. コピーを使って次のテキストを作る
  7. 編集した動画を保存して完成

1. 編集したい動画を選択

Inshotを起動したら「ビデオ」>「新しい」の順で進んで、写真フォルダの中から編集したい動画を選択します。

※新規作成ではなく前回の動画を選択すると、文字色の設定などをそのまま使えるので、同じ種類の動画を作る場合は前回のものを使ってもOK(ただし上書きになるので、前回の動画は消えてしまいます

動画が長すぎると読み込みに時間がかかるので、いらない部分はトリミングで削除しましょう

2. 動画速度を任意の倍率に変更

画面の一番下にある動画バーをタップすると選択できるメニューが増えるので、「速度」を選択。動画が任意の長さになるように速度を変更してください。

(先にやらないと、挿入するテキストの時間調整をしづらいので注意)

※0.2~4.0倍までしかできないので、それ以外の速度にしたいときは別アプリ「VBooster」を使用

3. 動画内にテキストを入れる

メニューから「テキスト」を選択。テキストボックスが表示されるので、動画に入れたいテキストを入力してください。

テキストを入力後、新しく表示されるメニューで「文字色」と「フォント」を設定。文字色の変更は「テキスト」と「ボーダー」くらいでいいと思います。

フォントは、初期状態では日本語用のフォントがないので、別途ダウンロードする必要があります。

フォントのダウンロードは、アプリ内からできます

ダウンロードをしたら、横のインポートから読み込んでください。

おすすめフォント

  • コーポレート・ロゴ(ラウンド)
  • コーポレート・ロゴ(M)

フォントが決まったら、文字の大きさを設定してテキストの入力が完了。あとでテキストをコピペするので、文字の大きさは先に決めておきましょう。

矢印を長押ししながら上下に動かすと、文字を斜めにできます

4. テキストの演出(出方・消え方)を設定する

テキスト編集中にフォント(Aa)の右にあるボタンをタップすると、テキストの出方(イン)と消え方(アウト)を設定できるので、「基本的な」のところから好みのものを選んでください。

下の「ループ」は、文字の回転などができるので必要なら使ってみてください

選び方の例

タイミング アイコン 効果
イン 文字が左から順番に表示される
アウト 文字全体が薄くなりながら消えていく

5. テキストの位置と長さを調整する

テキストが完成したら、動画内のどこのタイミングで表示させるかを設定。

動画バーの上にあるテキストを長押しで移動、左右の矢印で長さの調整ができるので、動画を再生しながらお好みの位置と長さにしてください。

6. コピーを使って次のテキストを作る

1つ目のテキストが完成したら、それをコピーして次のテキストを作成します。(文字の設定がすべて引き継がれます)

コピーを選択すると、動画バーの上に同じテキストが出現。どちらかのテキストをダブルタップすると、そのテキストを編集できます。

同じ流れで動画内に入れるテキストを量産していきましょう。

全部同じ色だと映えないので、一番最初のタイトルっぽいところだけ色を変えるのがおすすめ

7. 編集した動画を保存して完成

動画の倍速とテキスト挿入が完了したら、画面の右上にあるアイコンから動画を保存します。

保存した動画は、スマホの「写真フォルダ」とInShot内の「ドラフト」に保存されます。再編集したい場合は、InShot起動時にドラフトから動画を選択すればOK。

これで動画の編集は完了です。

InShotの応用テクニック

InShotでさらに動画のクオリティを上げるためのテクニックを紹介。

動画の最後をフェードアウトさせる方法

Inshotの機能にない「フェードアウト(動画の最後が暗くなって終了する)」ですが、「スプリット」の機能を使えば同じようなことができます。

動画をフェードアウトさせる手順は、以下のとおり。

  1. 動画バーの右側を伸ばして、動画のラストを少し長くする
  2. 縦棒をフェードアウトさせたい部分に合わせて「スプリット」を選択
  3. 画面の黒い部分(どこでも)をタップして、選択を外す
  4. スプリットで切り込みを入れた部分にあるアイコンを選択
  5. 「ベーシック」の「フェードアウト」アイコンを選択
  6. アイコンの上にあるバーを一番右まで移動
  7. チェックマークを選択後、動画を保存する
  8. スマホの写真フォルダで動画を開いて編集画面に移動する
  9. 動画の最後をフェードアウトさせた場所でトリミングする

(1)動画バーの右側を伸ばして、動画のラストを少し長くする

(2)縦棒をフェードアウトさせたい部分に合わせて「スプリット」を選択

(3)画面の黒い部分(どこでも)をタップして、選択を外す

(4)スプリットで切り込みを入れた部分にあるアイコンを選択

(5)「ベーシック」の「フェードアウト」アイコンを選択

(6)アイコンの上にあるバーを一番右まで移動

バーの長さで、フェードアウト開始から真っ暗になるまでの時間が変化

(7)チェックマークを選択後、動画を保存する

↓ここからスマホの写真フォルダの操作

(8)スマホの写真フォルダで動画を開いて編集画面に移動する

(9)動画の最後をフェードアウトさせた場所でトリミングする

(C)PONOS Corp.