#コンパス攻略

【#コンパス】『オバロ』コラボカード&コスチューム一挙紹介!唯一無二の【強】カードが目玉!!

『#コンパス』で、2025年4月14日(月)より『オーバーロードⅣ』コラボが復刻! 本コラボでは、限定ヒーローとして「アインズ・ウール・ゴウン」が参戦するほか、6種の限定コスチュームと6種の限定カードが登場する! 本記事では、限定カードの詳しい性能や気になる限定コスチュームの全貌を紹介していく。

4月20日(日)まで復刻中!復刻に合わせて最新化!!


アインズのおすすめデッキ・立ち回りまとめ

コラボカード&コスチュームまとめ

4月21日(月)より復刻決定!


エミリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ

レムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ

ラムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ

コラボカード&コスチュームまとめ

3/24のヒーローバランス調整に対応!


ヒーローデータランキング

攻撃カード速度ランキング

4月シーズン版!


全ヒーロー使用率&勝率ランキング

アニメ『#コンパス2.0』見逃した方はこちらから!


第2話「パートナー ニ ナリマスカ?」
【ニコニコ動画】
コラボ限定カード

【オーバーロード】
英雄モモン&美姫ナーベ

【オーバーロード】
守護者統括 アルベド

【オーバーロード】
不死者の王 アインズ

アウラ・ベラ・フィオーラ

セバス・チャン

シャルティア・ブラッドフォールン
コラボ限定コスチューム

ジャスティス
(コキュートス)

ルチアーノ
(デミウルゴス)

ヴィオレッタ
(アルベド)

コクリコ
(シャルティア)

ソーン
(マーレ)

ニーズヘッグ
(モモン)
コラボ関連記事

アインズのおすすめデッキ・立ち回りまとめ

コラボカード一覧

『オーバーロードⅣ』コラボでは、6枚のコラボ限定カードが登場!

なんと、そのうちURカード2枚がここでしか手に入らないスキルカードとなっている!!

【オーバーロード】英雄モモン&美姫ナーベ

スキル
自分の攻撃+防御+移動を9秒間大アップ+自身にサイレント(9秒)
ステータス値(レベル1時)
攻撃 防御 体力
52 21 627
クールタイム 発動時間 ステータス
45秒 体力寄り
同ステータスのカード
なし

本コラボの目玉カードである英雄モモン&美姫ナーベ

効果中サイレント状態となる代わりに攻撃力1.6倍・防御力5倍・移動速度1.4の強化効果を一挙に受けられる新スキルカードだ。

通常攻撃の性能が高いヒーローとの相性が良く、効果中スタンやダウン効果、防御無視効果のある攻撃以外はものともしなくなる。

ただ、効果中はカードが使用できなくなってしまうため、相手に【防】カードや【返】カードを展開されると自身では対処できなくなるのが欠点といえるだろう。

サイレント状態中はカードが使用不可になるほか、ヒーロースキル(HS)が発動できず、属性変更もできなくなる

なお、バトル環境に多い「おかあさんだーいすき」などの防御力【弱】カードを受けると一方的にやられかねないので要注意。

-蒼王宮-氷冠女王イデア=ユランブルク」でも打ち消されてしまうので、「帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー」などの【防】カードを先に展開すると、安定して強化を活かしやすくなるはずだ。

採用おすすめヒーロー例

マルコス

マリア

エミリア

メグメグ

リン

ポロロッチョ

ソーン

リヴァイ

猫宮

岡部

アイズ

甘色

ニーズヘッグ

芥川

アインズ

輪廻

Bugdoll

ステリア

アクセラレータ

ぶれどら

ロキシー

クー・シー

シノン

【オーバーロード】守護者統括 アルベド

スキル
ライフを30%回復
ステータス値(レベル1時)
攻撃 防御 体力
66 22 432
クールタイム 発動時間 ステータス
12秒 攻撃寄り
同ステータスのカード

アルベド(緑みみみ)は「ハイカラ盟友忍者 -壬生咲みみみ-」「【進撃の巨人】娘々ストレッチ」の属性違いとなるカード。

アルベドには回復量が少ない代わりに、UR【癒】カードの中で最短のクールダウンで再使用可能になるという特徴がある。

その特徴を活かし、回復手段のほかにも発動時間「短」「長」のカードと組み合わせてスキを小さくしたり、タイミングを見計らえばダウンや打ち上げ効果を無効化したりできるのが魅力のスキルカードだ。

徐々に増えつつあるが、まだまだ珍しい発動時間「無」の回復カード。ほとんどスキを作らず立て直せるのも、このタイプのカードの長所だ

ただし、1度の回復量は控えめなので、大ダメージを受けてから即座に立て直す場合には向いていない。

属性はデッキに自然に入りやすい木属性だが、攻撃ステータスが高いのも嬉しいポイント。

アタッカーやキル型スプリンターを中心に採用しやすい1枚となるはずだ。

関連記事

尖った回復カード!「ハイカラ盟友忍者 -壬生咲みみみ-」の性能・特徴を徹底解説

互換カードとのステータス比較

カード名 攻撃 防御 体力

【オーバーロード】
守護者統括 アルベド
66 22 432

ハイカラ盟友忍者
-壬生咲みみみ-
52 21 624

【進撃の巨人】
娘々ストレッチ(※)
43 27 650

※レベル1時のステータス
※『進撃の巨人』コラボ限定カード

【オーバーロード】不死者の王 アインズ

スキル
前方に強力な火属性極大ダメージ攻撃(4.8倍)+残ライフの25%を減少
ステータス値(レベル1時)
攻撃 防御 体力
67 28 444
クールタイム 発動時間 ステータス
24秒 攻撃寄り
同ステータスのカード

アインズは、反動ダメージを受けながらも「機航師弾 フルーク・ツォイク」を超える極大ダメージを与えられる新スキル【近】カード。

その攻撃倍率は「反導砲 カノーネ・ファイエル(※)」のガードブレイクを成功させたときをもはるかに超える倍率となっている。

※カノーネのガードブレイク成功時の倍率:4.2倍

自身が受けるダメージは「残ライフ」の25%のため、これを発動したからといって死んでしまうことはない。フルークと比較すると一撃で倒せる敵が多くなるため、なるべく敵を一撃で仕留めたい忠臣などにぴったりだ。

属性はデッキに不足しがちな火属性で、主に搭載することになるであろうアタッカーにうれしい攻撃ステータスが高いカードとなっている。

採用おすすめヒーロー例

忠臣

リュウ

互換カードとのステータス比較

カード名 攻撃 防御 体力

【オーバーロード】
不死者の王 アインズ
67 28 444

機航師弾 フルーク・ツォイク
66 22 432

【愉悦の一閃】
アイザック(※1)
64 21 532

【ライディーン】
シン(※2)
57 22 686

※レベル1時のステータス
※1:『殺戮の天使』コラボ限定カード
※2:『ギルティギア』コラボ限定カード

アウラ・ベラ・フィオーラ

スキル
連打攻撃でヒーロースキルゲージパワーを最大35%奪う
(0.21倍×10ヒット)
ステータス値(レベル1時)
攻撃 防御 体力
46 35 462
クールタイム 発動時間 ステータス
32秒 防御寄り
同ステータスのカード
なし

アウラは「戦慄の灯/ AGBW-3990N ヘイムダル」の属性違いとなる、ヒーロースキルゲージを吸収できる【連】カードだ。

ダメージを与えつつ、最終ヒットを当てるとスキルゲージを吸収できる。ただ、与えられるダメージは他の【連】カードと比べると少なめ

カードステータスに注目してみると、防御ステータスが高くなっているが『#コンパス』では体力ステータスが高いほうがやられにくくなりやすい傾向にある。

スキル面でもステータス面でも使いやすいカードとはいえないので、なかなか使う機会はないだろう。

互換カードとのステータス比較

カード名 攻撃 防御 体力

アウラ・ベラ・フィオーラ
46 35 462

戦慄の灯/ AGBW-3990N ヘイムダル
68 22 442

※レベル1時のステータス

セバス・チャン

スキル
4秒間 最初に受けた攻撃を無効化し 近距離敵に小ダメージカウンター攻撃
ステータス値(レベル1時)
攻撃 防御 体力
64 27 424
クールタイム 発動時間 ステータス
28秒 攻撃寄り
同ステータスのカード

セバスは「#夜光犯罪特区 #やめるちゃんアゲ」と「ターニャ・デグレチャフ」の属性違いとなるカード。

展開中に受けた攻撃を無効化し、攻撃可能範囲に攻撃してきた相手がいた場合に【近】攻撃できる。

『#コンパス』をはじめたばかりだとほとんどない、ルチアーノなどの確殺級ヒーロースキル(HS)への対抗手段となる。

カードステータスも攻撃寄りで、【近】攻撃を得意とするアタッカーやガンナー、キル型スプリンターで採用しやすい1枚。

特に『オーバーロードⅣ』コラボから始める初心者にとっては、S1ランクに到達するまで役立ってくれる1枚になるはずだ。

互換カードとのステータス比較

カード名 攻撃 防御 体力

セバス・チャン
64 27 424

#夜光犯罪特区 #やめるちゃんアゲ
43 22 659

ターニャ・デグレチャフ(※)
55 40 442

※レベル1時のステータス

※『幼女戦記』コラボ限定カード

シャルティア・ブラッドフォールン

スキル
自分の攻撃力を 12秒間 大アップ
ステータス値(レベル1時)
攻撃 防御 体力
52 21 626
クールタイム 発動時間 ステータス
30秒 体力・攻撃寄り
同ステータスのカード
なし

シャルティアは「ひめたる力の覚醒」「ヴェルドラ」の属性違いとなるカード。

通常攻撃が強力なヒーローで採用されやすい人気スキルで、カードプールが充実していない『#コンパス』始めたての頃に重宝することになるであろう1枚だ。

ひめたると比較すると若干攻撃ステータスで劣るが、体力ステータスが高いうえにデッキに不足しやすい火属性カード。

デッキに搭載するカードの属性もチェックして、ステータス面や属性バランスを考えて、どのカードを搭載するか決めよう。

互換カードとのステータス比較

カード名 攻撃 防御 体力

シャルティア・ブラッドフォールン
52 21 626

ひめたる力の覚醒
56 19 467

ヴェルドラ(※)
63 26 417

※レベル1時のステータス

※『転生したらスライムだった件』コラボ限定カード

コラボコスチューム紹介

『オーバーロードⅣ』コラボでは、6人のオリジナルヒーローのコラボコスチュームも用意されている。

『オーバーロード』ファンならおなじみの階層守護者たちやアニメ1期で出番が多かった「英雄モモン」の姿に扮して登場だ。

ジャスティス:【オーバーロード】コキュートス コスチューム

ルチアーノ:【オーバーロード】デミウルゴス コスチューム

ヴィオレッタ:【オーバーロード】アルベド コスチューム

コクリコ:【オーバーロード】シャルティア コスチューム

ソーン:【オーバーロード】マーレ コスチューム

ニーズヘッグ:【オーバーロード】モモン コスチューム

コラボ関連記事

アインズのおすすめデッキ・立ち回りまとめ

(C) 丸山くがね・KADOKAWA刊/オーバーロード4製作委員会
(C) NHN PlayArt Corp.
(C) DWANGO Co., Ltd.