歴史データを守るためにイジンとともに立ち上がれ!
『レキシトコネクト』は、日本国内を舞台に陣取り合戦や歴史遺産のコレクションができる位置情報ゲーム。
池上本門寺にコネクトした先行プレイ記事があるので、大まかなプレイの流れはこちらを見てほしい。
本稿では、ゲームのストーリーやシステムなど、細かな部分について紹介していこう。
ゲームの舞台は、「ドミニオン」という悪の組織が違法AI「ワーム」を使って、歴史データの収集・改ざんをしようとしている日本。
プレイヤーはこれを阻止するため、歴史上の偉人たちのデータを搭載した特別なAI「イジン」とともに、日本全国の歴史遺産などにアクセスして守っていくことになる。
ゲームの舞台は日本、つまり現実世界の日本全国。ワームは日本のあらゆるエリアにはびこっていて、ドミニオンの侵攻はだいぶ進んでしまっている
プレイヤーはイジンとともに、歴史を守るために各地にアクセスしてデータを集めていくことになる
移動してアクセスを押すだけ!
歴史データを集める、というと大変そうな印象を受けるかもしれないが、やり方は簡単。
画面右下のアクセスボタンを押せば、イジンが現在位置にアクセスしてデータを収集してくれる。
いったんアクセスしたエリアは、5分間は再アクセス不可となるので、次のエリアに移動していくのが基本だ。
とにかく、移動してアクセスボタンを押していけばいい。
こちらがメイン画面。各エリアはヘックスで区切られていて、未踏破のエリアは暗く表示される。未踏破エリアに移動して、どんどんアクセスしていこう
アクセスすると、ワークがいた場合はワームを攻撃。ほかのプレイヤーのイジンがいた場合は、そのイジンに対して攻撃する。攻撃して相手のHPを0にできれば、コネクト成功だ
基本的には現在位置にしかアクセスできないが、アイテムの「レーダー」を使えば、隣接する6マスにアクセス可能。「オタカラ」も手に入る
コネクトに成功すると、自分のイジンがそのエリアの主になり、今度はエリアを守る側に回る。
しかし、攻撃側が有利なバランスになっているので、守ることを考えるよりは、早く次のエリアに向かってアクセスしに行ったほうがいいだろう。
コネクトに成功したエリアがあると、保持した時間に応じてスコアが入手できる。しかし、ほかのプレイヤーから攻撃されると、まず奪われてしまう……
またアクセスした際、そのエリアに歴史遺産があれば、コネクトの成否にかかわらずデータの入手が可能。
アクセスした歴史遺産は図鑑に登録されていくので、どんどん集めていこう。
それまでにアクセスした歴史遺産は、メニューの「図鑑」から確認できる。歴史のトリビアもわかるので、なかなか役に立つ
東京エリアだけでも、合計76カ所もの歴史遺産があった。江戸城は有名として、葛西城や中曽根城は知らない人も多いのではないだろうか
エリアに「オタカラ」が発生していた場合は、そちらも入手できる。手に入るのは、銭や経験値、素材アイテムなどさまざま。オタカラは時間経過で消滅してしまうので、早めのアクセスを
エリアにアクセスできる回数は、1日15回まで。これ以上アクセスしたい場合は、「ライセンス」というアイテムが必要になる。
1日にアクセスできる回数が決まっているので、張り付いてプレイということをしなくてもいいのはうれしい。
1エリアの区切りが広いため、徒歩での移動時にプレイするよりは、電車、バスなどに乗ったときに立ち上げてアクセスしていくのがいいだろう。
5タイプのイジンを使いこなそう
ゲーム中に登場するイジンは、5種類のタイプに分かれている。
それぞれ得意分野が異なるので、用途に応じて使い分けていこう。
- アタッカー:Attackが高い
- ディフェンダー:HPが高い
- トリックスター:特殊なスキルを持つ
- サポーター:回復や支援が得意
- キーパー:エリアのキープ能力に優れる
イジンのステータス画面。ここでアクセサリの装備や、コスチュームの変更ができる
イジンのモデルとなっている武将や、コスチュームについての解説も
イジンのステータス項目は以下のとおり。レベルが上がると、少しずつ数字が上がっていく。
- HP:ほかのプレイヤーから攻撃を受けた際、どれだけのダメージに耐えられるかを示す
- Attack:イジンの攻撃力。バトルで相手に与えられるダメージ量を示す
- Keep:イジンがエリアにコネクトしていられる最大時間
これに加えて、各イジンはステータスの強化などができる固有のスキルを持っている。
あずみの場合は、一定時間Attackを上昇させる「是非に及ばず!」が使える。エリアにアクセスする前に使っておくといいだろう
とはいえ、上でも述べたとおり、攻撃側が有利なバランスになっていることを忘れずに。
アタッカーのイジンを使ってひたすらアクセスしていくのが、基本にして強力なプレイスタイルだ。
初心者ミッションがチュートリアルも兼ねたような内容になっているので、最初はミッションの達成を目指してプレイしていくといいだろう。
ミッションを達成すると、銭やレーダー、プレミアムガチャチケットなどがもらえる。達成していくだけで、自ずとイジンの育成やランクアップが進んでいくのはうれしい
エリアごとのランキングにも対応
本作では毎週「城主レース」を実施している。月曜日の0:00からスタートして、1週間でどれだけのスコアを稼げるかを競っていくレースだ。
スコアはエリアのアクセス時や、キープしているエリア数に応じて増加していく。
上位30位以内に入ると、報酬としてアイテムがもらえる。上位入賞を目指してプレイしてみるのもいいだろう(ものすごく大変だが……)。
千葉県のランキングでは、筆者のスコア790点に対して、1位は137,969点……。いったいどういったプレイをすれば、こんなスコアが出せるのだろうか
移動の合間に気軽にプレイ!
1日にアクセスできる回数が決まっているので、通勤、通学などの合間に少しずつプレイしていくのがいい。
旅行などで遠出するときなどは、ライセンスを使って一気にアクセスするのがおすすめだ。
ほかのゲームとも並行してプレイするのが容易なので、歴史や戦国武将に興味がある方は、片手間にでもプレイしてみてほしい。
帰省のため高速バスに乗る機会があったので、ついでにプレイしてみた。あずみでアクセスしまくったところ、60以上のエリアにコネクト成功!(イエローライセンス使用)
- 使用した端末機種:SO-02G(Xperia Z3 Compact)
- OSのバージョン:Android 6.0.1
- プレイ時間:約5時間
- 記事作成時のゲームのバージョン:1.0.0
- 課金総額:0円
(C) Mobile Factory, Inc. All Rights Reserved.