楽しく共闘できる“おしゃべり”ファンタジーRPG
本作の舞台となるのは、天空を巨大な海が覆う世界「ミトラスフィア」。
空飛ぶ帆空船で漁に出ていた主人公だが、突如として起こった激流に飲まれ、遭難してしまう。
行きついた先で出会ったのは、森の女王と名乗る「マチルダ」。彼女との出会いが、主人公の運命を変えていく――。
魔物からマチルダを救ったことで、彼女の“獲物”にされてしまう主人公(プレイヤー)。首輪をつけられた主人公の運命やいかに……
タイトル画面や各マップの背景など、全体が手描き風の暖かみのあるデザインで描かれている。これがファンタジーらしさを際立たせてくれる
8つの武器スキルで戦うリアルタイムバトル
寄り道なども可能だが、基本的にはメインとなるクエストを1つひとつ消化し、物語を進めていくかたちとなる。
1つのクエストは複数のWaveからなるバトルになっているので、ここで敵をすべて倒すことでクエストクリアとなる。
リアルタイム制のバトルシステム。敵味方問わず、素早いユニットから行動をしていく形式だ。攻撃や回復など、すべての行動は武器に設定されているスキルで行う
武器は、最大で8つまで装備することができる。つまり、各プレイヤーは8つのスキルを使い分けることができるのだ。
どれを使うかはプレイヤーの自由だが、各スキルはいったん使用すると、再使用までに一定の時間が必要となる。
やみくもに攻撃するだけではなく、「どのタイミングで何のスキルを使うか」を意識することが、効率よく勝利するためのポイントとなるだろう。
スキルを使用することで、前列または後列へと移動することもできる。後列は敵からのダメージが半減するので、ピンチのときは後列に移動できるスキルが便利だ
プレイヤーは攻撃などで画面左下のゲージをため、「龍神化」という奥の手を発動できる。使用するスキルが一気に強力になるので、ボス戦の切り札に活用しよう
共闘を見すえた立ち回りを!
バトル中は、同じクエストに挑戦しているプレイヤーが、リアルタイムで自由に参戦してくれる。
これは非常に目新しい仕組みだ。このため、常に共闘している状態といっても過言ではない。
基本的にはランダムマッチングなので、集まったメンバーに合わせた立ち回りが重要となる。
1人でクエストを始めたとしても、最後のWaveが始まるくらいには、誰かしらが参戦してくる。かなりサクサク敵を倒せるはず
また、プレイヤーの職業によっても役割は変わってくる。
防御や補助、回復スキルを駆使した強敵相手の立ち回りなどは、かなりの戦略性を問われるものとなっている。
スムーズに立ち回るのは決して簡単ではないが、共闘ならではの面白さであるともいえるだろう。
しゃべる定型文チャットでコミュニケーション!
本作にはしゃべる定型文チャット機能「なりきりチャット」が搭載されている。
これは「お嬢さま」「ぶりっ子」といったテーマに合わせたセリフを、豪華声優陣が多彩なボイスでしゃべってくれるというものだ。
例えば「ヤンデレ」なら、水瀬いのりさんのボイスで、ちょっと病んだあいさつをすることができる
共闘の多い本作では、この定型文チャットを使う機会も非常に多い。
戦略的な内容などもあるので、好みのボイスを堪能しながら、バトルにも役立てていこう。
バトル終了時は、必ずといっていいほどなりきりチャットが使われる。このワイワイ感が楽しい!
世界中を自由に探検してみよう!
クエストなどは、街や森といった「ゾーン」内のシンボルから受注していく。
このゾーンはそれなりに広く、スワイプ操作で動き回りながら探索するといったこともできる。
1つのゾーンはリアルタイムでほかの端末と連動しており、ほかのプレイヤーもその場をウロウロしている。メインクエストを受注するシンボル周辺は、ものすごい人だかりだ
物語を進めていくと、新しいゾーンも開放されていくので、これらを行き来することでかなり世界が広がったような感覚になる。
幻想的なミトラスフィアの世界を自由に探検してみよう。
ゾーン内にはさまざまなNPCや外伝クエスト、アイテムを発見できるようなところもある。寄り道する面白さもあるのだ
ともに戦う面白さが再認識できる
実際にプレイして驚いたのは、ゾーン内の人の多さ。
共闘にならなかったバトルが一度もないほどで、常に一緒に戦うプレイヤーがいてくれる。
なりきりチャットのボイスのおかげもあって、ワイワイとした感覚がとても強いのが印象的だ。
ファンタジーMMORPGの経験者なら、必ずハマってしまうこと請け合いだ。誰かとともに戦う面白さをあらためて確認できたタイトルとして、ぜひおすすめしたい!
専用のルームを作成することで、特定のメンバーでバトルに挑むことも可能。仲間内でも楽しめるようになっている
- 使用した端末機種:Galaxy S7 edge
- OSのバージョン:Android 7.0
- プレイ時間:約2時間
- 記事作成時のゲームのバージョン:1.1.2
- 課金総額:0円
(C) Bank of Innovation, Inc. All rights reserved.