※下の4項目は、別ウインドウで開きます
動画流入の経路は大きく分けて3つ!
動画を見に来る人がどこから来るのかは、ざっくり3つに分けることができます。
- 検索
- おすすめ動画(関連動画)
- チャンネル経由
全部に強い動画ならもちろんベストですが、3は、自分でどうこうできない部分です。まずは、1、2が増えるための努力をしていくことが重要です。
1.検索
YouTube内の検索機能や、Google・Yahooなどの検索エンジンを利用してYouTubeにたどり着くパターンです。
ユーザーは、ゲーム名や、そのゲームの特徴的なコンテンツ、キャラ名などのキーワードで動画を探すことになります。
そのため、タイトルやサムネイル・説明文などに、ユーザーが探したいワードを盛り込むことで、検索上位に表示されやすくなると考えておきましょう。
ユーザーが求めているキーワードをリサーチしよう
YouTubeの検索フォームにワードを入力すると、候補が複数表示されます。
これは「サジェストキーワード」とも呼ばれており、ユーザーの検索頻度の高いもの、関連性の高いものが表示されるようになっています。
ユーザーにニーズのある内容といえるので、これに沿った動画をあげることができれば、選択される可能性は高まります。
興味深い内容が盛り込まれいることをアピールするためにも、タイトルやサムネイルにはわかりやすくキーワードを盛り込むことが効果的です。
ただし、動画内容と違うのに、無理やりキーワードをいれるのはNGです。ユーザーの離脱やチャンネルへの不信につながってしまいます。
ですので、動画ネタを考える段階で、どんな内容が需要があるかをリサーチしておきましょう。
ほかにも、検索ボリュームを調査できるサービス・ツールもあります。YouTubeに対応したものは有料ですが、動画を本気でやるなら取り入れるのもアリです。
2.関連動画(おすすめ動画)
YouTubeでは、長く滞在してもらうために、各ユーザーが興味のありそうな内容の動画を目につきやすくする機能が備わっています。
トップページの「あなたへのおすすめ」や「関連動画」などがその最たるものかと思います。
たとえば、以前見た人の別の動画がよく表示されたりしますよね?これは、YouTube側で、あなたが好きそうな動画をピックアップして表示しているためです。
このおすすめや関連動画は、公開日時や動画の設定、ユーザーの反応など、さまざまな要素から判断され、表示されるようになっています。
後ほど、その仕組みと対策を紹介していきますので、ぜひ取り入れてみましょう。
3. チャンネル経由
チャンネル経由の再生に関しては、残念ながらチャンネル登録者数がものを言います。
動画投稿時、登録者へ通知がくるほか、再生数が一気に増える分、急上昇ランキングなどにも入りやすいです。
チャンネル自体に興味を持つ人、ファンになっている人も多いので、再生リストやSNSなどからもどんどん動画が再生されることでしょう。
有名人なら、どんなゲームをやっても一定数の人は見る、ということです。この循環はインフルエンサーの究極系ですが、当然すぐなれるものではありません。
まずは①②で動画数を増やし、チャンネル登録者数を増やさないとここにはたどり着けません。できることからコツコツやっていきましょう。
動画はたくさん・継続してアップしよう
再生数をいきなり大きく稼ぐことは、かなり稀なケースです。現在は超有名なYouTuberでも、ヒット動画をあげるまでに長い期間がかかっていることは多いです。
大事なのは動画数を増やすことと、それを継続してアップし続けることです。「動画50本くらいから伸び始める」という説もあります。まずはそのくらいを目指していきましょう。
動画が増えるとチャンスも増える
YouTubeにはいろんな経路で動画を見に来る人がいます。動画数が多いほど、当然いろいろなところから人が見に来やすくなります。(タイトルやタグ、サムネの設定などをきちんとしておくことが前提ですが)
また、ほかの動画の関連動画に表示されやすくもなります。
- 自分の動画の関連動画に、別の自分の動画が表示される
- 再生数の多い人の動画の関連動画に、自分の動画が表示される
といったパターンにできると非常に効果的です。
「ユーザーの動画の選択肢が増え、関連動画から別の動画を見てくれるようになり、チャンネル内外に波及する」これがチャンネルを育てる好循環となります。
1つのゲームで一強を目指せ!
ここは、チャンネルのスタイルにもよるかと思いますが、基本的には1つのゲームに絞って、継続的に動画をあげた方が効果的です。
新作ゲームなどは特にですが、配信直後はたくさんの人が動画をあげますが、1ヵ月も経つと、4,5人程度に絞られます。
「自分に合わない」「面白くない」「新しいゲームが出た」などなど、いろいろなゲームに目移りして、別のゲームの動画をあげ始める人が多いためです。
勝手にライバルが減ったところで、1つのゲームの動画をあげ続けていれば、ユーザーの認識的にも、そしてYouTube側の仕組み的にも、「このゲームといえばこのチャンネル」と印象づけることができます。
このおかげで、検索や関連動画、おすすめ動画に優先して表示され、選択されやすくなるという好循環に入ることができます。
大ヒットゲームで一番最初に思いつくチャンネルになれれば、これほど強い支えはないかと思います。これを目指していきましょう。
やるなら好きなゲームで!
ゲームへの愛・情熱は視聴者に伝わります。逆もまた然りです。
嫌い・面白くないと思っているゲームの動画が、そのゲームを好きな視聴者にささることはまぁ稀でしょう。
魅力的・効果的でない動画は、再生されません。最悪、「このチャンネルはイマイチ」「ここはスルー」という自体にもなりかねません。
こうなるといくら動画をあげても伸びません。できるだけ長く続けられる、自分が好きなゲームを扱うようにしましょう。(そもそも、嫌いなゲームは長続きしないかと思いますが…)
検索上位にいくための必須ポイント
いろいろな要素が絡むので、一概には言えないのですが、YouTube内の検索順位は、
- 再生数が多い(ユーザーによく選ばれる)
- チャンネル登録者数が多い
- 公開から間もない
- よく検索されるキーワードを盛り込む
などが影響していると言われています。このあたりは、GoogleなどのSEOと同じかなと思います。
ただ、残念ながら再生数やチャンネル登録者数は、こちらから意図的に「じゃあ増やそう」とするのはなかなか難しいです。
「公開から間もない」「よく検索されるキーワードを盛り込む」が能動的にできるアクションかと思います。すぐできるので、必ず実践しましょう。
動画SEOの切り札「公開直後」
関連動画や検索上位になる基準の1つが、「公開から間もない」ということです。
公開直後の動画は、再生数が少なくても、上位にきやすいです。再生数やチャンネル登録者数が多い動画よりも先んじれるチャンスという意味では、切り札といえます。
「新着」のフィルターはかければもちろん、ライバルが少ないゲームならデフォルト状態の検索でも引っかかるはずです。
ユーザーの目につきやすい状態の内に、複数ある動画の中から選ばれると、再生数が伸び、上位を維持しやすくなります。
先に紹介したキーワードや、超基本のサムネイルが重要である理由はこのあたりによるところが大きいです。
また、タイムリーな内容をすぐに公開する、ということも重要です。
同じ内容の動画なら、当然早い方が有利です。「最速レビュー」「最速クリア」ほど、強い惹きになるものはないかと思います。
ユーザーにも選ばれやすくなり、YouTube側の評価も高まります。
編集時間や内容のクォリティーとうまくバランスをとりながら、できる限りの最速を目指してみましょう!
Appliv Games YouTubeチャンネル
(C)2020 Google LLC