公式データ
【連】搭載型が増加傾向!?「春麗」
おかあさん&アバカンが大人気!「エミリア」
シーズン情報
復刻コラボ復刻祭直後に行われたシーズン!
1月シーズン「超乱闘ファイナル アタリくんクエスト3」は、たくさんの歴代コラボが続々と復刻した「復刻コラボ祭」開催後に行われたシーズンバトル。
その影響で、ランク問わず復刻対象となったコラボ限定ヒーローたちをよく見かけるシーズンになった。
復刻したのは、『このすば』『リゼロ』『ストファイ』『殺天』『ギルティギア』の5コラボ。ギルティギアの3人を筆頭に、グッとバトルでマッチングする機会が増えている
本シーズンのテーマとなったのはアタリ。
シーズン限定カードのスキルは、ドットモンスターを召喚するものというもので、どんどんステージがにぎやかになっていく面白いものになっている。
ARモードで横向きで撮ると、モンスターたちがコテッと転んだように移るのがかわいらしい。確率で大きなドットモンスターも召喚できる模様だ!
シーズンボーダー
開発チームの協力のもと、今回のシーズンボーダーを大公開!
どれくらいバトルポイントを稼げばアイコンやカードを獲得できるかなど、次シーズンの目標を決める際の参考にしていただきたい。
順位 | BP | 前回比較 | ボーダー |
---|---|---|---|
10位 | 6,057 【S9】57 |
↑389 | 金アイコン |
100位 | 5,646 【S8】146 |
↑372 | – |
500位 | 4,884 【S6】384 |
↑253 | 銀アイコン |
1,000位 | 4,566 【S6】66 |
↓65 | TEPPENバトル応募条件 (代表者のみ) |
5,000位 | 4,274 【S5】274 |
↓24 | 銅アイコン |
30,000位 | 3,500 【S4】0 |
– | 限定カード獲得 |
90,000位 | 2,945 【S2】445 |
– | 限定チップ獲得 |
限定カードやチップの報酬ライン拡大に合わせて、掲載順位を変更(20,000位→30,000位、80,000位→90,000位)。
金アイコンのデザインのよさからか、500位以上のボーダーが大幅に上昇している。
今回の金銀銅アイコンは、アタリの背中をデザインしたもの。「No.1」の文字は、金アイコン所持者にこそふさわしいものだ
また、「先行入手チケット」が報酬として追加されてたのも大きな要因だろう。
去年末に開催された「零夜」のモチーフカードを先行入手できるカードガチャのURカード出現率確率は驚異の5%!チケットを多く貯めておくほど、多く回せるガチャだ
1月シーズン ヒーロー使用率&勝率ランキングTOP10【S5~S9】
使用率 | ヒーロー名 | 勝率 | ヒーロー名 | ||
---|---|---|---|---|---|
1 (↑2) |
![]() |
ディズィー | 1 (-) |
![]() |
乃保 |
2 (↓1) |
![]() |
Voidoll | 2 (-) |
![]() |
デルミン |
3 (↓1) |
![]() |
ルチアーノ | 3 (↑1) |
![]() |
オカリン |
4 (↑3) |
![]() |
忠臣 | 4 (↑1) |
![]() |
ヴィオレッタ |
5 (↑4) |
![]() |
オカリン | 5 (↓2) |
![]() |
ディズィー |
6 (-) |
![]() |
テスラ | 6 (↑3) |
![]() |
レン |
7 (↑5) |
![]() |
ソル | 7 (↑16) |
![]() |
トマス |
8 (-) |
![]() |
零夜 | 8 (↑6) |
![]() |
グスタフ |
9 (↓3) |
![]() |
ギルガメッシュ | 9 (↑17) |
![]() |
サーティーン |
10 (↓5) |
![]() |
セイバーオルタ | 10 (↑12) |
![]() |
ギルガメッシュ |
※順位変化は先月比のもの
前回が野良シーズンだったということもあり、各ランキングには大きな変化が見られた。
復刻コラボ祭りの影響か、順位自体に変化はあまり見られないものの、ディズィーやボイド、ルチアーノなど上位ヒーローの使用率自体は全体的に減少傾向に。
そのぶん、春麗などの復刻コラボヒーローたちが軒並み使用率を高めている。
勝率ランキングでは、野良シーズンでは上位に食い込んだアタリやきららなどの個としての性能が高いスプリンターたちが順位を落としている。
復刻コラボ祭対象ヒーローの順位変化【S5~S9】
ヒーロー | 使用率 | 先月比 |
---|---|---|
![]() アクア |
14位 | ↓1 |
![]() めぐみん |
40位 | ↑3 |
![]() エミリア |
18位 | ↑4 |
![]() レム |
27位 | ↑6 |
![]() リュウ |
32位 | ↑7 |
![]() 春麗 |
12位 | ↑20 |
![]() ザック&レイチェル |
35位 | ↓1 |
![]() ソル |
7位 | ↑5 |
![]() ディズィー |
1位 | ↑2 |
![]() カイ |
11位 | ↑4 |
S5~9ランクで使用率の増加が顕著なのが、春麗。『ギルティギア』コラボヒーローたちの人気の高さも目立つ。
春麗の使用率は、先月シーズンと比べて3倍ほどにまで増えており、プレイ感としても見かける機会が特に多くなった印象を受ける。
順位を1つ下げたアクアとザックも、使用率自体は増加している。
1月シーズン ヒーロー使用率&勝率ランキングTOP10【S1~S4】
使用率 | ヒーロー名 | 勝率 | ヒーロー名 | ||
---|---|---|---|---|---|
1 (↑16) |
![]() |
ディズィー | 1 (↑5) |
![]() |
オカリン |
2 (↑1) |
![]() |
ルチアーノ | 2 (↑7) |
![]() |
ミク |
3 (↓2) |
![]() |
セイバーオルタ | 3 (↑8) |
![]() |
リヴァイ |
4 (↑17) |
![]() |
カイ | 4 (↑8) |
![]() |
モノクマ |
5 (↑13) |
![]() |
エミリア | 5 (↑2) |
![]() |
レン |
6 (↑18) |
![]() |
ソル | 6 (↑7) |
![]() |
ヴィオレッタ |
7 (↓5) |
![]() |
ギルガメッシュ | 7 (↓6) |
![]() |
ディズィー |
8 (↓2) |
![]() |
リリカ | 8 (↓2) |
![]() |
春麗 |
9 (↓5) |
![]() |
メグメグ | 9 (↓7) |
![]() |
ソル |
10 (↓2) |
![]() |
まとい | 10 (↑11) |
![]() |
サーティーン |
※順位変化は先月比のもの
使用率では、コラボ復刻対象の中でも人気の高い『ギルティギア』の面々に並び、エミリアが急上昇してランクイン。
勝率ランキングには、毎シーズンの傾向と同じく、使い慣れたプレイヤーが多いコラボヒーローたちが名を連ねている。
復刻コラボ祭対象ヒーローの順位変化【S1~S4】
ヒーロー | 使用率 | 先月比 |
---|---|---|
![]() アクア |
29位 | – |
![]() めぐみん |
39位 | ↑3 |
![]() エミリア |
5位 | ↑13 |
![]() レム |
19位 | ↑14 |
![]() リュウ |
33位 | ↑10 |
![]() 春麗 |
30位 | ↑14 |
![]() ザック&レイチェル |
31位 | ↑4 |
![]() ソル |
6位 | ↑18 |
![]() ディズィー |
1位 | ↑16 |
![]() カイ |
4位 | ↑17 |
S5-S9ランクと同様に、いずれのヒーローも使用率は当然ながら上昇傾向にある。
S1-S4ランクで特筆すべきなのが、エミリアの人気。なんと、レムなどと比べて2倍以上の使用率を誇っている。
そこで今回は、コラボ復刻祭り対象ヒーローのなかでも、
- S5-9ランクでの使用率の増加が目立った「春麗」
- S1-S4ランクで人気が集中した「エミリア」
にフォーカスして、カードの使用率などを紹介していく。
ソル、ディズィー、カイはバトル環境で目立つことが多く、過去記事にて詳しく解説しているので、現環境とはことなる部分もあると思うが、そちらをチェックしてもらえれば幸いだ
【連】搭載型が増加傾向!?「春麗」
春麗のおすすめデッキ・立ち回り |
今シーズン使用率 (S5~S9) |
今シーズン勝率 (S5~S9) |
12位/45人中 | 31位/45人中 |
今シーズン使用率 (S1~S4) |
今シーズン勝率 (S1~S4) |
30位/45人中 | 8位/45人中 |
高ランク帯で人気が高く、S1~4ランクでは勝率の高さが目立つ春麗。
これまでは【周】カードを主体としたデッキでばかり使われていた印象だったが、体感だけでなくデータ上でも【連】カードの採用率も低くはないことがわかった。
【1月シーズン】春麗のカード使用率ランキングTOP10(S5~S9)
順位 | カード名 | 順位 | カード名 |
---|---|---|---|
1位 | ![]() 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー |
2位 | ![]() *絢爛ノ美* ボラ&アルヒコ&アペイロン |
3位 | ![]() 魂を司る聖天使 ガブリエル |
4位 | ![]() オールレンジアタック |
5位 | ![]() 祭り開始!どでかい和太鼓 |
6位 | ![]() 学園の王者 生徒会執行部 |
7位 | ![]() 祭りの真打ち!打ち上げ花火 |
8位 | ![]() 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK |
9位 | ![]() -蒼王宮- 終焉禁獣 グラナート |
10位 | ![]() 神技官 アンジュ・ソレイユ |
4位の「オールレンジアタック」の2倍以上採用されているのが「帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー」「*絢爛ノ美* ボラ&アルヒコ&アペイロン(通称:緑号令)」「魂を司る聖天使 ガブリエル」の3枚。
イェーガーとガブリエルは、耐久型スプリンターの間で共通して採用されやすいカード。どちらも体力値が高く、スキル面だけでなくステータス面でも耐久力を上げてくれる。
緑号令はクールダウンが長いが、決定的なスキを生み出しやすいスタン【周】カード。【周】カードを主体にしたデッキではもちろんのこと、【連】カードを武器にするデッキとも相性がいいため、他の【周】カードよりも使用率が高いと考えられる。
また、アビリティを最大限に生かせる&体力を上げられるため、「学園の王者 生徒会執行部」がランクインしているのが、春麗ならではだ。
カード使用率ランキングから、1月シーズンにおいて主流となっていたデッキは、以下のように予想できる。
現環境の春麗の主流デッキ
- オールレンジアタック
- *絢爛ノ美* ボラ&アルヒコ&アペイロン
- 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー
- 魂を司る聖天使 ガブリエル
ダウンやスタンを取れる【周】カードを武器に、味方のキルサポートをメインに立ち回っていくデッキ。
貫通攻撃のため、ガード越しにもダメージを与えられるオールレンジだが、基本はダウンを取るために使うことになるので、ガード展開していないスキを狙って使っていこう。
キルサポートしつつ、ダウンやスタンさせた相手に自身もダッシュアタック(DA)で強烈なダメージを与えられるのが春麗の魅力
詳しい戦い方などは立ち回り記事にて紹介しているので、今回はヒーロースキルについて紹介していこう。
後出しが超強力!ガード貫通の強力なヒーロースキル
春麗の攻撃発動からダメージ発生までが非常に短いヒーロースキル(HS)は、HS演出明けの相手を狙うのにもってこい。
周囲で相手のHS発動を確認したら、近づいてHS発動してしまえば、ほぼ確実に相手をキルまでもっていける。
リュウなど演出が短い相手でもじゅうぶんに後出しでキルできる。春麗のHS攻撃時間は思ったより長いので、感覚的に繰り出しても決まりやすいのがうれしいポイント
また、カード採用率ランキングでは触れなかったが、緑号令の採用率が他の攻撃カードの2倍以上を誇っているのには、HSとの相性の良さも関わっていると考えられる。
スタンさせた相手をHSで攻撃。HS発動から攻撃発生よりスタン時間のほうが長いので、ほぼ確実にキルできるコンボだ
春麗のおすすめデッキ・立ち回り |
おかあさん&アバカンが大人気!「エミリア」
エミリアのおすすめデッキ・立ち回り |
今シーズン使用率 (S5~S9) |
今シーズン勝率 (S5~S9) |
18位/45人中 | 30位/45人中 |
今シーズン使用率 (S1~S4) |
今シーズン勝率 (S1~S4) |
5位/45人中 | 30位/45人中 |
S1~4ランクで人気を集めるものの、ランクに関わらずなかなか勝率が伸びていないエミリア。
人気カードは、メグメグなどと似た傾向があり、通常攻撃を生かしやすくなるカードたちが並んでいる。
【1月シーズン】エミリアのカード使用率ランキング(S5~S9)
順位 | カード名 | 順位 | カード名 |
---|---|---|---|
1位 | ![]() 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK |
2位 | ![]() おかあさん だーいすき |
3位 | ![]() 迅雷の科学者 アバカン |
4位 | ![]() 楽団姫 ディーバ |
5位 | ![]() 魂を司る聖天使 ガブリエル |
6位 | ![]() 反導砲 カノーネ・ファイエル |
7位 | ![]() 【リゼロ】ゼロから始まる異世界生活 |
8位 | ![]() ミナ&ルナ&レナのバーゲンセール戦争 |
9位 | ![]() ハイカラ盟友忍者 -壬生咲みみみ- |
10位 | ![]() 神技官 アンジュ・ソレイユ |
5位までのカードたちは、6位以下のカードの2倍以上の採用率を誇る。
2位の「おかあさん だーいすき」と3位の「迅雷の科学者 アバカン」をセットで搭載すれば、ヒットさせた際にキルできずとも致命的なダメージを与えられる。
通常攻撃のダメージ効率を少しでも上げるため、火属性【癒】カードである同コラボで入手可能な「【リゼロ】ゼロから始まる異世界生活」「ハイカラ盟友忍者 -壬生咲みみみ-」がトップ10入りしているのが、特徴だ。
カードの使用率から考えられる、現在のエミリアの定番デッキは以下のように予想できる。
現環境のエミリアの主流デッキ
- おかあさん だーいすき
- 迅雷の科学者 アバカン
- 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK
- 魂を司る聖天使 ガブリエル
【防】カードを全天1枚に抑えて、攻撃を重視したデッキ。発動時間「無」のおかあさんを起点に、アバカンや全天を発動することで、スキを最小限にできる。
ダメカを展開した相手には、素早い足で距離をとってやり過ごそう。
今回はアバカンの当て方について、紹介していく。
相手のデッキを見極める!アバカンの当て方
当てさえすれば絶好のチャンスを作れるものの、発動までには若干スキがあり、意外に当てることが難しいアバカン。
アバカンを当てられない原因のほとんどは、相手の【防】カード(ダメカ)や【返】カード(カウンター)展開による無効化。基本的には、それらの展開が切れたタイミングを狙って使うのがおすすめだ。
まずは、主要なダメカとカウンターの展開時間を頭にいれ、切れるタイミングを覚えるのが第一歩だ。
【防】カード&【返】カードの展開時間
展開時間 | カード |
---|---|
3秒 | ![]() |
4秒 | ![]() |
6秒 | ![]() |
8秒 | ![]() |
10秒 | ![]() |
20秒 | ![]() |
とはいえ、相手のデッキがわからないと、空振りに終わることも少なくない。
相手ディズィーの全天展開を確認。切れるタイミングをアバカンで狙うも、ディーバで再度ダメカを展開され、やり過ごされてしまった
相手のデッキはやられないと一気にわからないが、使うカードをみていくことで、やられずとも少しづつデッキ構成を知ることができる。
例えば、あるルチアーノとの対面。射程内に入ると同時に、おかあさんと全天の発動を確認。こちらのダメカ展開に合わせて、距離をつめてカノーネを発動してくれた
残りの1枚を【癒】カードと予測し、カードキャンセルされないよう、ダメカ展開中にアバカン発動。見事命中させてキルできた
相手にダメカやカウンターを消費させる意味で撃つのも作戦のひとつだが、当てられたときのほうが恩恵を受けることが多いアバカン。
相手の状況をしっかりと確認して、着実にヒットさせることができれば、ずっと勝ちやすくなるだろう。
シーズン情報
シーズンバトル告知文
ランキング報酬限定カード:【スリープゲーマー】十文字アタリ
ランキング報酬限定&参加賞アイコン
シーズン限定コスチューム:【十文字アタリ】いくぜ! プレイヒーロー
他の最新バトル記事はこちら
![]() 2024年12月シーズン | ![]() 2024年11月シーズン (テーマ「トマス」) | ![]() 2024年10月シーズン (テーマ「某」) |
![]() 2024年9月シーズン (テーマ「クー・シー」) | ![]() 2024年8月シーズン (テーマ「ぶれどら」) | ![]() 2024年7月シーズン (テーマ「ジャスティス」) |
(C) NHN PlayArt Corp.
(C) DWANGO Co., Ltd.