師匠に少しでも近づこう
タパス砂漠では、ボスとして新たなキャラクター「師匠」が登場。攻撃の射程が長く、こちらの射程外から攻撃を受けてしまうことが多い難敵。
レジェンドストーリーではよく出現する敵なので、対策方法を覚えておこう。
攻略パーティー紹介
師匠の攻撃射程は非常に長く、「美脚ネコ」や「ネコドラゴン」など、おなじみの遠距離攻撃キャラクターよりも遠くから攻撃されてしまうほど。
「オタネコ」などの射程の長いキャラクターを持っていない場合は、できる限り師匠に近づいて攻撃していくという立ちまわりとなる。
ザコ敵処理に便利な範囲攻撃キャラクター、生き残れる体力の高いキャラクター、前線を押し上げられる移動速度の速いキャラクターなどがいると戦いやすい。
編成(名前は左から右の順番)
- 1ページ目:ネコビルダー、ネコカベ、勇者ネコ、美脚ネコ、ネコキリン
- 2ページ目:ネコUFO、ネコクジラ、ネコドラゴン、ネコダラボッチ、ネコヴァルキリー・真
- にゃんコンボ:にゃんこ軍団
- 壁役:ネコビルダー、ネコカベ
- 遠距離攻撃:美脚ネコ、ネコドラゴン
- ザコ敵対策:ネコUFO、ネコヴァルキリー・真
- 師匠対策:ネコキリン、ネコドラゴン、ネコダラボッチ
※「日本編1~2章のお宝コンプ済み」「全キャラクターのレベル15」の状態で挑戦
このパーティーでの戦術
ザコ敵はネコUFOで一掃:「わんこ」や「にょろ」といった白い敵が多数出現するので、師匠へ攻撃する上でじゃまになる。範囲攻撃のネコUFOで処理しておこう。
ネコキリンで前線を上げる:少しでも師匠に近づくことが重要になるので、敵の壁が崩れた瞬間に少しでも前に進めるよう、移動速度の速いネコキリンを生産しておくといい。
タフなキャラクターで勝負を決める:師匠の攻撃範囲の広さはこちらではどうしようもないので、攻撃を受けながらも、殴り返せるようなタフなキャラクターが活躍する。ネコドラゴンやネコダラボッチ、ネコヴァルキリーなどを投入して勝負を決めよう。
「タパス砂漠」 (消費統率力 100)
師匠は、敵拠点の耐久力が12万程度になるまでは出てこない。まずは、働きネコのレベルをしっかり上げることを考えておこう。
強敵の紹介
師匠:長い舌で広範囲に攻撃を行ってくる。移動速度が遅いため後方に位置しやすく、こちらの攻撃が届かないところから攻撃してくる難敵。
師匠より長い射程のキャラクターは限られる(ほぼガチャキャラクター)ため、できるだけ師匠に近づき、多少攻撃を受けても殴り返すのが現実的な対策。
まずは範囲攻撃のキャラクターで師匠の前にいる敵を処理して近づき、体力の高いキャラクターで殴りあっていこう。もちろん、両方満たすキャラクターならベストだ。
序盤:働きネコのレベルを上げる
当面は働きネコのレベルアップが目的となるので、ネコビルダーとネコカベを生産して壁を作っていく。序盤の敵ならこの2体でじゅうぶん耐久可能だ。
働きネコをレベルMAXにしたら、壁役、美脚ネコを生産しつつ、敵拠点に向かって攻め上がろう。
中盤:ネコUFOで敵を蹴散らす
しっかりと壁ができあがったらネコUFOを生産して、敵拠点から出てくる敵を一気に倒せる態勢を整えておこう。
師匠の出現と、ザコ敵のラッシュに備えて、ネコドラゴンの生産も始めておきたい。攻撃のメインとなる遠距離攻撃キャラクターを一気に増やしていこう。
ただし、ネコUFOとネコドラゴンは、決してコストが安くはないので、ネコヴァルキリーの生産資金がなくならないように注意。
敵拠点の耐久力が12万に近いようなら、生産は控えておこう。
終盤:前線を押し上げながら師匠にできるだけ近づく
敵拠点の耐久力が12万を切るくらいで、師匠が大量のザコ敵と共に出現する。
師匠はかなりのリーチなので、低コストの壁役で遠距離攻撃キャラクターを守りつつ、ネコキリンを定期的に生産して、じりじりと迫っていこう。
攻撃は届かなくてもネコヴァルキリー・真の範囲攻撃は壁を崩すのに役に立つので、生産しておくと便利だ。
おすすめ攻略記事リンク
にゃんこ大戦争のおすすめ攻略記事まとめ。操作のコツや、育成・編成でやるべきことをしっかりと覚えておこう。
新規ユーザーはここから!にゃんこ初心者指南
序盤の進め方 | 戦闘の基本テク | 便利機能・小ネタ |
勝てないときに確認!バトル上達のコツ
妨害の使い方 | アイテム活用術 | NG行動集 |
育成は足りてる?編成強化でやるべきこと
負けから学ぶ編成術 | にゃんチケ集め | お宝集め |
おすすめキャラまとめ
EXキャラ | EX第3形態 |
レアキャラ | レア・激レア第3形態 |
特殊な敵の対策キャラまとめ
赤い敵 | 黒い敵 | 浮いてる敵 | エイリアン |
天使 | メタルな敵 | ゾンビ | 波動 |
(C)PONOS Corp.