今注目のゲームアプリはこれ! |
|
---|---|
ゼンレスゾーンゼロ | |
iOS:無料 Android:無料 | |
キャットファンタジー | |
iOS:無料 Android:無料 | |
鋼嵐-メタルストーム | |
iOS:無料 Android:無料 | |
城レベル13と城レベル17で使える施設がすごい!
城レベルを上げると、さまざまなコンテンツが使えるようになる。
今回は、『ロードモバイル』の初心者がアンロックを目指したい、「商船」と「水晶の洞窟」について解説していこう。
左の商船は城レベル13から、右の水晶の洞窟は城レベル17から使えるようになる
商船は資源を、水晶の洞窟はジェムを増やしてくれる
商船は食糧やゴールドなどの資源を、水晶の洞窟は課金通貨であるジェムを増やしてくれる。
特に、資源を増やせる商船は、資源不足の人にとってなくてはならない施設だ。できるだけ早くアンロックを目指そう。
これらの資源が足りなくて困っている人は要チェック!
城レベル13までの道のりは少々大変だが、駆け足で目指すだけの価値はある
もしバッグの中に、建設の時間を早める「時短系」のアイテムがあるなら、城レベル13を目指すのに使いまくるのもおすすめだ。
商船の機能と使い方
- アンロック条件:城レベル13以上
商船では、所持している「食糧」や「ゴールド」などの資源を使って、「資源アイテム」を購入できる。
手持ちの資源を増やしたり、別の資源に変換したりといろいろできるので、うまく活用すればとても便利な施設となっている。
どんな商品が売られているかはランダム。商品のラインナップは、一定時間ごとに入れ替わる
購入した資源アイテムは、バッグの中に送られる。必要なときに使って資源を手に入れよう
少ない資源を使ってたくさんの資源を獲得できる
商船の最大のメリットは、消費する資源よりも、もらえる資源の量が圧倒的に多いということ。
基本的にはどの商品を買っても、こちらが大きく得をするようになっている。
例えばこの商品なら、450万の食糧を使って750万の食糧を獲得できる。一瞬でプラス300万だ
アイテムなら敵に奪われない!
敵に攻め込まれて敗北したときに奪われるのは、手持ちの資源のみ。
アイテムは奪われないので、資源をアイテムに変えておけば、安全に資源をストックできるようになる。
普通にためておくと、敵から攻撃されたときにごっそりと奪われてしまう
長時間ログインできないときなどは、余った資源をアイテムに交換しておいて、敵の攻撃に備えておくテクニックが有効だ。
商品の右上の「カギマーク」でロックすると、入れ替えの対象から外れて、購入するまでとっておける
同じ資源を交換するのがおすすめ
商船で購入するのは、使う資源ともらえる資源が同じという手法がおすすめだ。
違う資源と交換しすぎると、資源全体のバランスが悪くなるので、たくさん余っている資源があるとき以外は、できるだけ同じ資源を選ぶようにしよう。
食糧は食糧、石材は石材といった感じで交換する方が、無駄なく資源を増やしていける
水晶の洞窟の機能と使い方
- アンロック条件1:城レベル17
- アンロック条件2:戦役8のクリア
水晶の洞窟は、所持している「ジェム」を預けて増やすことができる施設だ。
預けたジェムが戻ってくるまでに時間が掛かるものの、なんと最大で2倍近くまでジェムを増やすことができる。
預ける期間は「7日間」「14日間」「30日間」が選択できる
預ける期間が長いほど、戻ってきたときにもらえるボーナスジェムが多い
預ける期間とジェムの利率
- 7日間:3%
- 14日間:27%
- 30日間:85%
30日間の利率が段違いにお得なので、特別な理由がない限りは30日間がおすすめ。
また基本の利率に加えて、施設のレベルアップによっても利率を増やせる。
戻ってくるまでの期間を考えると、できるだけ施設のレベルを上げてから預けるのがいいだろう。
建設にはジェムピッケルが必要
水晶の洞窟の建設やレベルアップには、「ジェムピッケル」という専用のアイテムが必要になる。
ジェムピッケルは、「ギルドギフト」や「ジェムショップ」などで入手できる。
ギルドギフトから出てくる確率は低いが、当たったときにもらえる数は多めなので、運がよければ一気に集まる
水晶の洞窟のレベルが高くなるほど、必要なジェムピッケルの数が増えていく。
ギルドギフトは24時間で消滅してしまうので、小まめに開けるようにしよう。
前もってジェムを集めておこう
水晶の洞窟を利用するためには、最低でも「10,000ジェム」を持っていなければならない。
アンロックしたらすぐに使えるように、前もってジェムをためて準備しておきたい。
ジェムの投資上限は、水晶の洞窟のレベルによって上がっていく
序盤のジェムの使い道は、VIPレベルを8まで上げるのがおすすめ。
VIPレベルが8になると、行政ミッションとギルドミッションの報酬を待ち時間なしで受け取れるようになる
水晶の洞窟を最大限に活用するなら、VIPレベル上げ以外でジェムを使いすぎないようにしよう。
最後の冒険モード「チャレンジ」に挑戦しよう
ヒーローたちを操作してダンジョンを攻略する冒険モードには、ノーマルとエリートという2つのステージがある。
ここまでは普通だが、実はエリートよりもさらに上のステージがあることはご存じだろうか?
冒険モードを進めていくと、エリートの隣に……チャレンジ!?
実際にプレイしてみると、見た目はいつもの冒険モードと変わらないが……
エリートステージ第4章「オークの箱庭」でアンロック
最後の冒険モード「チャレンジ」ステージは、エリートステージの第4章「オークの箱庭」をクリアすると遊べるようになる。
もう少しで行けるという人は、チャレンジステージ開放のためにエリートステージ第4章のクリアを目指してみよう
4-18のボスは、攻撃力が高い後衛ヒーローのデスハンター。途中で敵の増援があるので、回復スキルをタイミングよく使って乗り切ろう!
チャレンジステージはこんな内容!
チャレンジステージでは、ダンジョンに挑むときにとてつもなく大きな制限が掛かってくる。
その制限の内容は、「全ヒーローがレベル1になる」「1人でも倒れたらゲームオーバー」「4人以下で挑戦」など、ハードなものばかり。
チャレンジモードの出発画面。ドロップアイテムの項目が消えて、代わりに「イベントルール」というものが追加されている
このイベントルールの内容によって、ダンジョンのクリア条件にさまざまな制限が掛けられている
ヒーローを総動員して攻略の糸口を見つけよう
制限されたヒーローのステージでは、すべてのヒーローがレベル1になる。
頑張って強化したヒーローも、ここではただのひよっこヒーローだ。
強化や進化もすべてリセットされ、仲間になったばかりの状態に戻ってしまう
いつものように戦わせてくれないため、ステージに合わせたヒーローの組み合わせや、スキル発動のタイミングがものすごく重要になる。
スタミナ消費はないので、何度も挑戦しながら攻略の糸口を見つけよう。
全員がレベル1なので、育てていてもいなくても条件は同じ! これまで使ったことのないヒーローも駆使して、攻略法を見つけ出そう
ステージをクリアすると、ジェムがもらえる。……もう少し欲しい!
(C) 2006 – 2016 IGG Inc. All Rights Reserved.