今注目のゲームアプリはこれ! |
|
---|---|
ゼンレスゾーンゼロ | |
iOS:無料 Android:無料 | |
キャットファンタジー | |
iOS:無料 Android:無料 | |
鋼嵐-メタルストーム | |
iOS:無料 Android:無料 | |
最強の部隊を結成して、いざ戦争に出陣!
たくさんのプレイヤーが同じマップで競い合うリアルタイムストラテジーゲーム。
『ロードモバイル』においても、ほかのプレイヤーとの戦争は、ゲームを盛り上げるために欠かせない要素の1つだ。
戦争に勝利すると、相手が頑張って集めた資源をごっそりと奪える。これぞ『ロードモバイル』の醍醐味!
今回は、戦争の基本的な進め方と、勝率をアップさせるコツを紹介していこう。
部隊vs部隊! より強い兵士を持つプレイヤーが勝利する
戦争の勝利条件は、とても簡単だ。
こちらが用意した部隊が、相手の部隊よりも強ければ勝利。弱ければ敗北する。
王国マップでどのプレイヤーに攻撃するかを選択。攻撃を開始したら、あとは結果を待つだけだ
立ちはだかる城壁を突破して、敵の本陣を攻撃! 敵を倒すことができればこちらの勝ちとなる
戦争の基本は、勝てる相手を選んで攻撃を仕掛けるということ。
これがとにかく重要なのでしっかり覚えておこう。
以前の記事で、戦争に必要なアイテムや準備段階で覚えておきたいことを紹介しているので、そちらも参考にしてもらいたい。
戦争をするまでの流れ
まだ戦争をやったことがないという人は、以下の手順でゲームを進めていこう。
- 兵士を訓練して部隊の準備
- 偵察をして敵の情報をチェック
- 最終確認をして攻撃開始!
戦争を行なうには、それなりの数の兵士が必要になる。まずは戦力を整えるところからスタートだ!
【STEP1】兵士を訓練して部隊の準備
戦争で使う兵士は、兵舎で訓練をすると補充できる。
一度に訓練できる兵士の数や、ストックしておける兵士の数は、兵舎の建設数や建物のレベルによって決まる。
兵舎で3種類の兵士と攻城兵器を手に入れられる。たくさん生産して、戦力をどんどんアップさせていこう
アカデミーのレベルが上がると、「軍事」の研究で上級兵をアンロックできるようになる。こちらも要チェックだ
【STEP2】偵察をして敵国の情報をチェック
戦う前に必ずやっておきたいのが、敵国の「偵察」だ。
偵察を行なうと、そのプレイヤーが持っている資源の数がわかるので、まずは資源をたくさん奪えそうな相手を見つけよう。
偵察は、近場なら数秒で完了する。ゴールドが少しだけ必要になるが、絶対にやっておいた方がいい
偵察結果はメールで届く。相手がどのくらいの資源をためこんでいるか、しっかりチェックしておこう
【STEP3】最終確認をして攻撃開始!
偵察で攻撃するターゲットを決めたら、いよいよ攻撃開始だ。
兵士を送り込むときは、必ずヒーローもいっしょに連れていくようにしよう。ヒーローがいるかどうかで、自分の戦力がかなり変わってくる。
ヒーローを連れていくと、部隊に編成できる兵士の数が増える。必ず最初に選んでおくこと
攻撃をしたら、あとは結果を待つだけ。メールを開いて、戦争の詳細やバトルの映像を確認してみよう
こんな相手を狙うのがおすすめ!
どのプレイヤーに攻撃するか迷ったら、以下のような相手を見つけて狙ってみよう。
簡単に勝てそうな格下の相手
まず最初に狙うべき相手は、戦力が整ってなさそうな格下のプレイヤーだ。
「城レベル」や「パワー」などを見て、確実に自分よりも弱そうな相手を見つけて、資源を持っているか偵察してみよう。
城レベルが自分よりも明らかに低い相手なら、手持ちの戦力で適当に攻めるだけでも圧勝できるはずだ
相手がある程度の戦力を持っている場合、攻め込むときにこちらの兵士も負傷させられてしまう。
資源を奪ってはみたものの、治療費ですべて飛んでいったなんてことにならないように!
資源はあるのに兵士がいない相手
次に狙いたいのが、お城を防衛している兵士がいないプレイヤーだ。
偵察をしたときに、「罠」や「防御隊」の数が少ない場合は大チャンス!
お城の防衛が手薄なうちに、資源をいただいてしまおう。
資源はそこそこ持っているのに、防衛の兵士がいなくなっているプレイヤーも多い
城壁を突破した瞬間に、こちらの勝利が確定! 兵士にまったく被害を出さずに、資源だけ奪うことに成功した
ギルドに所属しているプレイヤーは要注意!
「勝てそうな相手を発見」→「さて、攻撃を仕掛けるか」
ちょっと待った!
もしその相手がギルドに入っている場合、強いプレイヤーに反撃される可能性があるので注意が必要だ。
とりあえず攻撃してみたら、実は大きなギルドのメンバーで、向こうの仲間たちが反撃に……なんてことも
特に自分がギルドに加入している場合、大規模なギルド戦に発展してしまう可能性もある。おそろしや……。
戦争の勝率を上げるテクニック
戦争で勝率を上げるために覚えておきたい知識やテクニックを紹介する。
ある程度戦争に慣れてきたら、これらのことを実践していこう。
兵士の種類によるジャンケンを覚えよう
それぞれの兵士には、ジャンケンのような感じで有利不利が存在する。
3種類の兵士はそれぞれ3すくみの関係になっている。さらに、すべての兵士は攻城兵器を相手にするのを得意としており、逆に城壁が苦手だ
どの兵士が何に対して有利で、何に対して不利なのか。
これらを覚えて、相手の部隊に有利な編成が組めるようになれば完璧だ。
攻城兵器は、城壁に対して高い攻撃力を持っている。城攻めのときは、攻城兵器を忘れずに持っていくようにしよう。
諜報術を極めて偵察スキルをパワーアップ
アカデミーの軍事で「諜報術」のレベルを上げると、偵察で得られる情報がグレードアップしていく。
「敵部隊の数」や「城壁の耐久力」など、戦争を仕掛けるうえで重要な情報がたくさんあるので、できるだけレベルを上げておくのがおすすめだ。
レベルアップによる効果は、アカデミーの軍事にある「諜報術」の項目からすべて確認できる。要チェック!
軍隊ブーストで兵士を強化しよう
軍隊ブーストを使うと、「歩兵の攻撃力アップ」などの効果によって、戦争で使う兵士のステータスを強化できる。
これらの効果が得られるのは、以下の方法などがある。
- ヒーローのバトルスキル
- 研究と才能
- ロード装備
最初に仲間になる守護騎士は、戦争に連れていくと歩兵のHPをアップさせてくれる
初心者には少し難しいやり込み要素ではあるが、知っていると非常に便利なので、今のうちに覚えておくのがおすすめだ。
また、アイテム「軍隊攻撃力上昇 20%」を使うのも有効である。戦力が不安なときは、アイテムを使って底上げしておこう。
戦力をアップさせるアイテムは、ジェムショップやギルドショップで購入できる。いざというときのために買っておくといい
次回は防衛のテクニックを紹介!
戦争をはじめると、ほかのプレイヤーに攻められる機会が多くなる。せっかく奪った資源も、すぐに奪い返されては意味がない。
ということで、次回は戦争を仕掛けられたときにうまく回避するテクニックを紹介だ!
お城を守る方法はバリアーだけじゃない。いろいろなテクニックを駆使して、最強の防衛ラインを築こう!
(C) 2006 – 2016 IGG Inc. All Rights Reserved.