今注目のゲームアプリはこれ![AD] |
|
---|---|
|
|
FIFA MOBILE | |
iOS:無料 Android:無料 | |
■目次 1.攻略パーティー紹介 2.「お魚地獄 超激ムズ」解説
「超メタルカバちゃん」登場!クリティカル攻撃で対抗しよう
毎月特定の日に開催され、狂乱系のキャラクターが入手できる狂乱ステージ。
19日に開催される「狂乱のフィッシュ降臨」では、「赤い敵」にめっぽう強い「狂乱のネコフィッシュ」が必ずドロップする。(初回のみ)
ボスである「超メタルカバちゃん」は、通常攻撃をすべて1にする「メタルな敵」。防御を無視できるクリティカル攻撃キャラクターが必須だ
狂乱のネコフィッシュは、赤い敵に強い以外にクリティカル攻撃ができるところも魅力。コストが低めで量産できるため、メタルな敵対策として使うことの方が多いかもしれない
攻略パーティー紹介
超メタルカバちゃんが前線に立ちはだかり、狂乱のネコフィッシュが次々と押し寄せてくる本ステージ。
メタルな敵に有効なクリティカル攻撃を持ったキャラクターと、複数の敵をさばくための範囲攻撃キャラクターを編成したパーティーで挑戦していこう。
編成(名前は左から右の順番)
- 1ページ目:狂乱のネコビルダー、狂乱のネコカベ、ネコビルダー、ネコカーニバル、ネコジェンヌ
- 2ページ目:スターもねこ、ねこジュラシッター、ネコキリン、ネコドラゴン、狂乱のネコムート
- にゃんコンボ:なし
- アイテム:なし
- 壁役:狂乱のネコビルダー、狂乱のネコカベ、ネコビルダー、ネコカーニバル
- 攻撃役:ネコジェンヌ、ネコキングドラゴン、狂乱のネコムート、タマとウルルン
- クリティカル攻撃役:スターもねこ、ねこジュラシッター
- 緊急壁役&ボス削り役:ネコキリン
※推奨「日本編1~3章のお宝コンプリート済み」「全キャラクターレベル20」「狂乱のネコ、狂乱のタンクネコクリア済み」
クリティカル攻撃キャラクターには、ガチャのレアキャラクター「ねこジュラ」と、日本編1章クリアで入手できるEXキャラクター「もねこ」を起用。
攻撃力の低い超メタルカバちゃんの攻撃なら、もねこ(レベル20)でも3発は耐えられる。あとはクリティカル攻撃の発動率の高さに期待したい
ほかに入手しやすいクリティカル攻撃役だと、基本キャラクターの「ネコ島」や暴風ステージクリアで入手できる「ネコと宇宙」や「ネコなわとび」もおすすめ。持っているなら編成していこう。
数が多い狂乱のネコフィッシュは、狂乱系の壁役がいれば容易に対処可能。進攻を抑えている間に、ネコムートで処理してしまおう。
ネコジェンヌがいるとより安定するが、持っていない場合はネコドラゴンと美脚ネコで対処していこう。
「お魚地獄 超激ムズ」 (消費統率力 200)
強敵の紹介
超メタルカバちゃん:「メタルカバちゃん」の強化バージョン。体力が大幅にアップしており、まともに削ろうとすると非常に時間がかかる。
本ステージは時間が経過すると強力な「ブラックマ」も出現してしまうため、よほど手数のあるパーティー以外は、クリティカル攻撃が欠かせない。
発動するかは運頼みだが、もねこのクリティカル攻撃なら一撃で倒すことができる。
狂乱のネコフィッシュを素早く処理する、大量の壁役で相手の攻撃を当たりにくくするなど、できるだけもねこの攻撃を当てやすくする工夫をしていこう。
序盤:ネコムートで狂乱のネコフィッシュを倒してお金稼ぎ
序盤は大量の「ワニック」と狂乱のネコフィッシュ1体が近づいてくるのみ。
壁役を生産しつつ、ネコジェンヌで撃退して、まずはネコムートを生産できるお金をためていこう。
少し経つと、一定間隔で狂乱のネコフィッシュが3体ずつ出現するようになる。ネコムートを生産してこれらを処理していこう。
倒せば大量のお金が手に入るので、これを繰り返して働きネコのレベルを最大まで上げてしまおう。
中盤:壁役を生産しながら攻め上がる
狂乱のネコフィッシュを倒すことで、自然と敵拠点へと攻め上がることになる。
拠点をたたくとボスである超メタルカバちゃんが複数のザコ敵ととに出現するため、壁役でクッションを作っておこう。
攻め上がる段階で、壁役は全力で生産してしまって問題ないだろう。
終盤:クリティカルが発動するまで全力生産を続ける
超メタルカバちゃんが出現したら、クリティカル攻撃役の生産を開始する。あとはクリティカルを発動するのを待つだけ。
とはいえ、発動しないと徐々に押し込まれてしまううえ、資金源となる狂乱のネコフィッシュの処理も滞ってしまう。壁役・攻撃役も全力で投入し続けよう。
クリティカル攻撃役も常に生産し続けて問題ないが、もねこに関しては、できるだけ超メタルカバちゃんが1体だけのときに攻撃させたい。
ちょうど狂乱のネコフィッシュの一団が出現するくらいのタイミングで生産すれば、前線にたどり着くくらいには取り巻きの処理を終えている。生産タイミングを工夫していこう。
出撃制限にかかった場合は、壁役の生産を抑えてネコキリンを投入するのがおすすめ。ボス撃破=クリアなので、クリティカル攻撃役の生産は終始続けていこう
おすすめ攻略記事リンク
にゃんこ大戦争のおすすめ攻略記事まとめ。操作のコツや、育成・編成でやるべきことをしっかりと覚えておこう。
新規ユーザーはここから!にゃんこ初心者指南
![]() 序盤の進め方 | ![]() 戦闘の基本テク | ![]() 便利機能・小ネタ |
勝てないときに確認!バトル上達のコツ
![]() 妨害の使い方 | ![]() アイテム活用術 | ![]() NG行動集 |
育成は足りてる?編成強化でやるべきこと
![]() 負けから学ぶ編成術 | ![]() にゃんチケ集め | ![]() お宝集め |
おすすめキャラまとめ
![]() EXキャラ | ![]() EX第3形態 |
![]() レアキャラ | ![]() レア・激レア第3形態 |
特殊な敵の対策キャラまとめ
![]() 赤い敵 | ![]() 黒い敵 | ![]() 浮いてる敵 | ![]() エイリアン |
![]() 天使 | ![]() メタルな敵 | ![]() ゾンビ | ![]() 波動 |
(C)PONOS Corp.