■目次 1.基本情報 └エイム攻撃 └ギャングアクション └ギャングスキル └アビリティ 2.立ち回り方 └【開幕】まずはレベル上げ!極天$集めでGSゲージためも └GAとジ・アースを使いこなそう! └遠くで密集している敵を見つけたらどんどんエイム攻撃! └GSはターゲット付近での展開が強力!? 3.おすすめバレット 4.ギャング紹介PV
総合Discordサーバー「Appliv Gangs」オープン! |
---|
![]() |
神門の基本情報
操作難度 | ★★★:TECHNICAL |
タイプ | ハンター |
ATK(攻撃力) | 5メモリ(2位タイ/11人中) |
LIFE(体力) | 2メモリ(4位タイ/11人中) |
MOVE(移動) | 5メモリ(4位/11人中) |
GA(ギャングアクション) | 1メモリ(10位タイ/11人中) |
ROB(強奪力) | 2メモリ(8位タイ/11人中) |
射程 | 50m |
所属 | クレイジーラット・オブ・ドブ |
テーマソング | 二人話 |
ARTIST | Vaundy |
声優 | 柿原徹也 |
エイム攻撃:リロードタイプ【※無制限】
神門のエイム攻撃は、専用武器「ジ・アース」を投げ込む長射程攻撃。
照準の下に弾数表示がある、エレクトラなどと同じリロードタイプとなるが、ありしあと同様、リロードを挟むことはない、特殊な攻撃となっている。
ジ・アースが敵に直撃すると敵はのけぞるので、エイム攻撃を中断させたり、動きを少し止めたりすることもできる。
長押しして溜める時間が長いほど、敵に直撃したときのダメージが大きくなる。
その差は一目瞭然!敵に直接ジ・アースを当てるなら、最大まで溜めて攻撃したほうがいい
また、投げ込んだジ・アースは敵に着弾した瞬間に起爆し、周囲を巻き込みながらダメージを与える。
直撃ダメージは1人しか入らないが、爆風ダメージは周りの敵にもダメージが入る。敵が密集しているところを見かけたら積極的にエイム攻撃をしていきたい
神門のエイム攻撃の大きな特徴が、相手に当たらず地面や壁に当たったジ・アースは、地雷のように約15秒間残留すること。
同時に複数箇所に残留させることができ、後述のギャングアクションを使用すると、まとめて任意のタイミングで起爆することもできる。
設置されたジ・アースに敵が触れた場合も起爆する
ギャングアクション:ジ・アース起爆
神門のギャングアクション(以下、GA)は、GAゲージをすべて消費し、マップ上に残留したジ・アースをまとめて爆発させる攻撃。
アビリティ効果により、発動時に消費したゲージ量が大きいほど、ジ・アースの爆発範囲や攻撃力は増加していく。
バレットでGAステータスが上昇するものを装備すれば、最大GAゲージが増えるので、そのぶんジ・アースや後述するギャングスキル起爆時のダメージも増えることになる。
ギャングスキル後に使えば、周囲一帯を巻き込むような攻撃に!
また、GAに関して覚えておきたいのが、 エイム攻撃の溜め時間関係なく設置したジ・アース起爆によるダメージは同じであるということ。
設置目的でジ・アースを繰り出すならば、溜め時間最短でジ・アースをどんどん設置していこう。
ギャングスキル:ジ・アース割拠
神門のギャングスキル(以下、GS)は、自身の前方に大量のジ・アースをランダムに設置するというもの。
GSで設置したジ・アースは、エイム攻撃で設置したジ・アースの約8.3倍もの大ダメージを与える(接触時、GA起爆時ともに)。
付近に敵を近寄らせないように封鎖する感覚で使うのはもちろん、GS発動から設置までの時間も短いので、目の前にいる敵をすぐに巻き込むように発動するのも強力だ。
GSボタンをタップして1秒足らずでジ・アースを設置でき、目の前の敵を瞬殺。GSのジ・アースは触れただけで命取りだ
アビリティ:ジ・アース力
ジ・アース起爆時に消費したGAゲージ量に応じて爆発時の範囲と攻撃力をアップさせるアビリティ。
GAステータスが上昇するバレットを1枚入れるだけで、爆発時の範囲と攻撃力が段違いだ!
左側はGA上昇バレットがないとき、右側はGA上昇バレットを1枚入れたときのGAによる起爆ダメージ比較。ダメージ範囲はピンクで示されている。GAステータスは8%ほど上がっている状態だが、その範囲と威力に大きな違いがあることがわかる
そのため、神門のポテンシャルを発揮するには、デッキに1枚以上はGA上昇バレットを入れることをおすすめする。
ちなみに、バレットでGAステータスを上げていれば、ジ・アース接触時よりもGA起爆時のダメージのほうがかなり大きくなる。
GA上昇バレットはオレンジ色が目印。バレットに悩んだら、とりあえずGA上昇バレットを入れるといいだろう
神門の立ち回り方
エイム攻撃・GA・GS・アビリティがすべて、専用武器「ジ・アース」に関わるものとなっている神門。
操作難度どおり、ジ・アース自体の性能がかなり特殊なため、他ギャングと比べると使いこなすのは難しめ。
エイム攻撃の威力が高いだけでなく、罠を使ったような唯一無二の戦い方ができるのが魅力だ。
【開幕】まずはレベル上げ!極天$集めでGSゲージためも
長射程かつ高火力な神門だが、体力が低いうえに距離を詰められてしまうと戦いづらい。
そのため、バス降車直後はゴクテンくんなどを狙って、できるかぎりレベルアップして、中~終盤に向けてステータスアップしておこう。
ゴクテンくんは、少しの溜め時間でエイム攻撃をしても倒せるので、最大まで溜める必要がない。
レベルは、ゴクテンくん・エリート兵・敵ギャングを倒すことでアップできる。なかでも、ゴクテンくんは安全に倒しやすいのが特徴
また、強力なGSを使うには、極天$を集めていく必要がある。
ATMを破壊したり敵を倒したりして極天$も集めていけると、終盤でより戦いやすくなるだろう。
マップ各所に黄色く表示されたのがATM。破壊すると、ターゲットほどではないが、大量の極天$をドロップする
GAとジ・アースを使いこなそう!
神門を使いこなすためには、GAとジ・アースをうまく使えるかどうかにかかっている。
まず気をつけたいのが、エイム攻撃の溜め時間の長短を使用用途によって使い分けること。
敵単体に攻撃するときは、エイム攻撃を最大まで溜めて直撃ダメージで体力を一気に減らしたり、敵が走って移動していたら転倒を狙ったりするといいだろう。
エイム攻撃の射程がとても長いのも魅力。逃げようとしている敵に安全な距離からプレッシャーをかけていこう
ジ・アースを設置目的で使うなら、溜め時間最短で使ったほうがいい。
なぜなら、設置されたジ・アースの接触時やGA起爆時によるダメージは、溜め時間の長さによって増減しないからだ。
敵が来ると思われる方向や自分の周辺にジ・アースをどんどん設置することで、いざ敵に接近されたときにGAでの起爆などで自分の身を守れることもある。
近距離戦が苦手なハンタータイプだが、近づかれたときの対応策があるのが神門の魅力と言えるだろう。
体力を自動回復させたいので通り道にジ・アースを仕掛けて休憩。そんななか敵が接近してきたが、設置していたジ・アースをGAで起爆させ返り討ちにすることができた!
遠くで密集している敵を見つけたらどんどんエイム攻撃!
ジ・アースは、敵に直撃すると爆風ダメージが発生し、その敵周辺の敵たちにもダメージを与えられる。
そのため、敵がたくさん密集しているほど、爆風ダメージで多くの敵を巻き込めるので、一発の攻撃で与えられる総ダメージ量が多くなる。
巻き込める敵の数が多ければ、最大まで溜めてエイム攻撃をするのではなく、最短でエイム攻撃をどんどん繰り出し、爆風ダメージを稼いでいくのもアリだ
GSはターゲット付近での展開が強力!?
大量の極天$を一気に稼ぎやすいターゲット。
MVG(1位)を狙うべく、多くのプレイヤーが最終的に狙うことになるので、周辺はどのバトルでも混戦が起こりやすい。
神門にとっては、GSでキルや極天$の独占を狙えるチャンスになるので、やられないように気をつけながら近づいてみよう。
GSで設置したジ・アースは触れただけでも致命傷になるが、GAで起爆したほうがダメージは大きくなり、爆発したぶん範囲は広がるので、さらに多くの敵を巻き込むことができる。
ターゲット付近に大量のジ・アースを設置できれば、他のギャングが極天$を回収しづらくできる
神門におすすめのバレット
神門はもちろん、ほぼ全ギャングにおすすめなのが、交戦時に非常に役に立つ「ダメージガード」や「体力回復」のスキルをもつバレット。
GAをうまく使いこなせるようになったら、ゲージ回復の遅さをカバーできる「GA回復」も役立つバレットになるはずだ。
また、神門はGAステータスの高さが肝となってくるので、「GA上昇バレット採用候補」を見ながらGA上昇バレットを優先的に採用してもいいだろう。
最初から入手可能
![]() ダメージガード |
効果 |
ガード状態になり、被ダメージを軽減する | |
おすすめポイント | |
撃ち合い時やピンチ時にやられづらくなる | |
![]() 体力回復・持続 |
効果 |
時間をかけて体力を回復する | |
おすすめポイント | |
撃ち合い時にやられづらくなる | |
![]() 広域回収 |
効果 |
極天$を回収する範囲が増加する | |
おすすめポイント | |
極天$の回収力のなさをカバーできる ブロンズ2でSR、ブロンズ5でURの上位互換が解放される |
「広域回収」は、神門の回収力のなさをカバーできる。
射程が長いぶん、敵を遠くでキルすることになるため、回収するのに時間がかかる神門にとっては相性のいいバレットだ。
ブロンズ2で入手可能
![]() 体力回復 |
効果 |
体力を瞬間回復する | |
おすすめポイント | |
ピンチ時に次の一撃でやられないよう瞬時に体勢を整えられる | |
![]() GA回復 |
効果 |
GAを瞬間回復する | |
おすすめポイント | |
ジ・アース起爆(GA)を活かして戦いやすくなる |
神門はGA使用時にすべてのGAゲージを消費するうえ、GAゲージが多いほどジ・アース起爆時の威力が上がる。
そのため、極力GAゲージを全快にしてからGAを使いたいが、回復するにはかなり時間がかかってしまう。
そこをカバーするために、「GA回復」を採用するとGAがより使いやすくなるだろう。
ブロンズ3で入手可能
![]() GA吸収 |
効果 |
次のエイム攻撃で、対象のGAゲージを吸収する | |
おすすめポイント | |
エイム攻撃の手を緩めることなくGAゲージをためられる |
GAゲージの消費が激しい神門は、GAゲージが回復しきるまでに時間がかかり、その間に攻撃すると回復が止まってしまうため、GAゲージを回復するには攻撃の手をいったん緩める必要がある。
だが、「GA回復」を使えば、攻撃の手を緩めることなくGAゲージをためられるので、神門と相性ぴったりのバレットだ。
ブロンズ4で入手可能
![]() ガード射撃 |
効果 |
エイム中に、被ダメージと落ちる極天$を軽減する | |
おすすめポイント | |
エイム攻撃中、自身の身を守りながら攻撃やジ・アース設置ができる |
ジ・アースをたくさん設置したり、エイム攻撃のため時間が長かったりとエイム中であることが多い神門。
その間はスキにもつながるので、「ガード射撃」で身を守りながらエイム攻撃をしていこう。
GA上昇バレット採用候補(順不同)
神門はGAステータスを上げることが重要となる。
神門で採用できそうなGA上昇バレットの例を紹介するので、自分が持っているバレットと相談して使ってみるといいだろう。
こちらに載せたもの以外では、ダメージガードと回復系のバレットでGAステータスを上げられるものであれば、基本的に採用しても構わない。
![]() GS吸収ボム 【ブロンズ5解放】 |
効果 |
周囲の相手のGSゲージを吸収する | |
おすすめポイント | |
強力なGSがたまりやすくなる | |
![]() スタンボム 【シルバー1解放】 |
効果 |
周囲の相手をスタン状態にし、あらゆる行動を阻害する | |
おすすめポイント | |
スタンボム→GSで倒したい相手を確実にキルできる | |
![]() スロウ 【ブロンズ1解放】 |
効果 |
次のエイム攻撃で対象を鈍足状態にし、15秒間移動速度を低下させる | |
おすすめポイント | |
エイム攻撃を当てやすくなったり、敵から逃げやすくなったりする |
ギャング紹介PV
(C) NHN PlayArt Corp.
※ゲーム画面は一部CBT版のものです