本日限定!ショートカットルートも紹介!! |
|
---|---|
![]() エイプリルフール限定「#コンパス学園」まとめ |
|
4月7日(月)より復刻決定! |
|
![]() アクアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ | ![]() めぐみんのおすすめデッキ・立ち回りまとめ |
![]() コラボカード&コスチュームまとめ |
|
4月14日(月)より復刻決定! |
|
![]() アインズのおすすめデッキ・立ち回りまとめ | ![]() コラボカード&コスチュームまとめ |
4月21日(月)より復刻決定! |
|
![]() エミリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ | ![]() レムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ |
![]() ラムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ | ![]() コラボカード&コスチュームまとめ |
- ステータス
- おすすめデッキ【ランクS1以上】
- おすすめデッキ【ランクF~A】
- おすすめメダル
- 通常攻撃
- ヒーローアクション
- ヒーロースキル
- アビリティ
- 基本的な立ち回り方
- おすすめ攻撃カード
- コスチュームバリエーション
キルア=ゾルディックの基本ステータス
ヒーロー名 |
キルア=ゾルディック |
攻撃倍率 | 1.30 |
防御倍率 | 0.90 |
体力倍率 | 0.85 |
移動速度 |
歩き:アタリ、Voidoll、ディズィー、ミク、アダム、きらら、アクア、リヴァイ、猫宮【SG時】、甘色、アリス、ジョーカー、イグニス、ラム、ターニャとほぼ同じ速度 |
ダッシュ:テスラ、零夜、アスナよりやや速い | |
通常攻撃射程 | 約2.0マス(多くのアタッカー、スプリンター、タンクと同じ) |
得意攻撃カード | 【近】【遠】【周】 |
テーマ曲 | Just Awake |
MUSIC | Fear, and Loathing in Las Vegas |
シリーズ | HUNTER×HUNTER |
声優 | 伊瀬茉莉也 |
実装日 | 2024年12月23日 |
【近】カードを得意とするキル型スプリンター | |||
![]() コクリコ |
![]() ザクレイ |
![]() きらら |
![]() 敦 |
![]() ジョーカー |
![]() ベル |
![]() ラム |
![]() パワー |
関連記事 | |||
その他スプリンターの立ち回り・おすすめデッキ | |||
![]() ゴンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ |
![]() コラボ限定カード・コスチュームまとめ |
キルアのおすすめデッキ【ランクS1以上】
全恒常カードと『HUNTER×HUNTER』コラボカードを使ったキルアのおすすめデッキを紹介。
キルアが得意とする攻撃カードは【近】【周】【遠】と幅広く、アビリティにより【返】カードの適正も高い。
さらには、体力倍率が0.85と高くも低くもないので、回復カードの有無もデッキによって変わってくるはずだ。
自身のプレイスタイルに合ったデッキを試してみよう。
マジカノ型
- ドリーム☆マジカルスクエア
- 反導砲 カノーネ・ファイエル
- 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK
- ミナ&ルナ&レナのバーゲンセール戦争
敵の全行動速度をダウンさせるマジスクと、【防】カードに対して大ダメージが狙えるカノーネを組み合わせた、いわゆるマジカノデッキ。
マジスクでつくったスキに強力な通常攻撃をたたみかけ、【防】カードで防ごうとしてきた敵へはカノーネをお見舞いしよう。
狙った敵1人を確実に倒しきる、1対1で真価を発揮しやすいデッキだ。
また、【癒】カードを採用しない代わりに、【防】カードに加えてアビリティを生かせる【返】カードを採用している。
全天は攻撃ステータスが高く、ダメージカット率が100%なので耐久力の高くないキルアと相性のいい【防】カードだが、発動時間が「短」であることが難点。
とっさな攻撃を防ぐために、アビリティによりスタン付与もできるバーゲンセールを活用しよう。
回復あり型
- 反導砲 カノーネ・ファイエル
- 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK
- ミナ&ルナ&レナのバーゲンセール戦争
- ハイカラ盟友忍者 -壬生咲みみみ-
手数を減らして【癒】カードを採用したデッキ。
安定感が増すほか、クールタイムの短いみみみは全天との連切りに活用することもできる。
デッキに3属性がそろうので通常攻撃で弱点をつきやすいのもポイントだ。
ダメージカット3枚型
- 反導砲 カノーネ・ファイエル
- 楽団員 ドルケストル
- 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK
- ミナ&ルナ&レナのバーゲンセール戦争
自身の防御力を10倍にアップできるドルケストルを採用したデッキ。
全天やバーゲンセールと同時採用することで長時間敵の攻撃を防げるようになり、通常攻撃やDAを安全に行いやすいはずだ。
ただし、ドルケストルは攻撃ステータスが低めであることを留意しておこう。
コラボカード特化型
- 【HUNTER×HUNTER】決意と覚悟の拳
- ネフェルピトー
- 【HUNTER×HUNTER】ゾルディック家
- クラピカ
『HUNTER×HUNTER』コラボ限定カードのみで構成したデッキ。
決意と覚悟の拳は、使用時にライフの25%のダメージを受けてしまうが、カノーネよりガードブレイク時の威力が高い【破】カード。
周囲版の【返】カードであるゾルディック家は、威力は控えめでクールタイムも長めだが、広範囲に攻撃できることが魅力だ。
クラピカは、恒常カードのなかでは貴重な発動時間「無」の【癒】カード。
とっさに使えるためピンチのときに回復が間にやすいはずだ。
デッキ例代用カード
カード名 | 代用カード名 | ||
---|---|---|---|
![]() |
全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK | ![]() |
究極系ノーガード戦法 |
![]() |
ドリーム☆マジカルスクエア | ![]() |
不思議の美術部「玄冬淡雪&朱夏夜雨ちゃん」 |
![]() |
反導砲 カノーネ・ファイエル | ![]() |
【HUNTER×HUNTER】決意と覚悟の拳 |
![]() |
¦¦¦狸ヶ原¦¦¦ 偽紫 刀一郎 | ||
![]() |
死献薬 シュタルク・トート | ||
![]() |
ネフェルピトー | ![]() |
楽団姫 ディーバ |
![]() |
帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー | ||
![]() |
アイちゃんのオススメ防弾パーカー | ||
![]() |
警備ロボ Guardoll-4771 | ||
![]() |
ミナ&ルナ&レナのバーゲンセール戦争 | ![]() |
#夜光犯罪特区 #やめるちゃんアゲ |
![]() |
¦¦¦狐ヶ咲¦¦¦ 黒漆祓拵 為次 | ||
![]() |
【HUNTER×HUNTER】ゾルディック家 | ![]() |
¦¦¦狐ヶ咲¦¦¦ 祓三姉妹 夢色¦桃色 |
※恒常カードと『HUNTER×HUNTER』コラボカードのみの紹介
おすすめの他コラボ限定カード
![]() |
【ロックマンエグゼ】ダブルストリーム |
・発動時間「無」の被ダメ100%カット&効果時間6秒 ・攻撃ステータスがかなり高く、防御ステータスも高水準 |
|
![]() |
【NieR:Automata】戦いの始まり |
・バーゲンセールの属性違いカード ・アビリティの効果対象 ・攻撃ステータスがかなり高い |
|
![]() |
【画竜点睛】梅喧(ばいけん) |
・バーゲンセールの属性違いカード ・アビリティの効果対象 ・攻撃ステータスと防御ステータス高い |
|
![]() |
【HUNTER×HUNTER】ゾルディック家(※) |
・夢色の属性違いカード ・アビリティの効果対象 ・攻撃ステータスが高く、体力ステータスも高水準 |
|
![]() |
【超電磁砲】超能力者(レベル5)の第一位 |
・夢色の属性違いカード ・アビリティの効果対象 ・攻撃ステータスがかなり高く、防御ステータスも高水準 |
|
![]() |
【チェンソーマン】公安対魔特異4課 |
・4秒間で最大300%回復する持続回復【癒】カード ・状態異常回復効果付き ・全ステータスがやや高い |
|
![]() |
【Fate/stay night[HF]】舞い散る桜 |
・恒常にはない発動時間「無」の70%回復カード ・攻撃ステータスがかなり高く、防御ステータスも高水準 |
|
![]() |
【文スト】ありふれた日常の幸せ |
・恒常にはない発動時間「無」の70%回復カード ・攻撃ステータスと体力ステータスがやや高い |
|
![]() |
【オーバーロード】守護者統括 アルベド |
・みみみの属性違いカード ・攻撃ステータスがかなり高い |
|
![]() |
【チェンソーマン】早川アキ |
・極大ダメージのガードブレイク【近】カード ・攻撃ステータスがかなり高い |
|
![]() |
【NieR:Automata】交錯する運命 |
・極大ダメージのガードブレイク【近】カード ・使用時に25%の自傷ダメージを受けるが威力はピカイチ ・攻撃ステータスがかなり高い |
|
![]() |
【ロックマンエグゼ】アースブレイカー |
・グラナートの属性違いカード ・攻撃ステータスがかなり高い |
|
![]() |
【ペルソナ5】TAKE YOUR HEART |
・前方の敵の背後へワープ攻撃 ・攻撃ステータスがかなり高い |
|
![]() |
【Fate/stay night[HF]】激辛麻婆豆腐 |
・マジスクの属性違いカード ・攻撃ステータスが高く、体力ステータスも高水準 |
おすすめデッキ(全コラボ限定カード込み)
すべてのカードを使ったキルアのおすすめデッキを紹介。
キルアは全カードを卒なく使いこなせるので、コラボカードも使えるとなると選択肢は広くなるはず。
ガードブレイク効果のあるカードを1枚は採用しつつ、【防】カードや【返】カードなどでデッキを固めよう。
マジカノ型
- ドリーム☆マジカルスクエア
- 【チェンソーマン】早川アキ(『チェンソーマン』コラボ限定カード)
- 【ロックマンエグゼ】ダブルストリーム(『ロックマンエグゼ』コラボ限定カード)
- 【HUNTER×HUNTER】ゾルディック家(『HUNTER×HUNTER』コラボ限定カード)
キルアのおすすめデッキ【ランクS1以上】で紹介した「マジカノ型」と同じコンセプトのデッキ。
早川アキは、ガードブレイク時の威力がカノーネより高くなっている。
ダブルストリームは発動時間「無」の【防】カードで、6秒の展開時間に加えダメージカット率100%とハイスペックな性能だ。
ゾルディック家は周囲版の【返】カード。
発動すればアビリティ効果により複数の敵をスタンできるチャンスが生まれる。
回復あり型
- 【チェンソーマン】早川アキ(『チェンソーマン』コラボ限定カード)
- 【ロックマンエグゼ】ダブルストリーム(『ロックマンエグゼ』コラボ限定カード)
- 【NieR:Automata】戦いの始まり(『NieR:Automata』コラボ限定カード)
- 【Fate/stay night[HF]】舞い散る桜(『Fate/stay night[HF]』コラボ限定カード)
攻撃の手数を減らして回復カードを入れたデッキ。
舞い散る桜は、みみみのように発動時間「無」でありながら、70%の回復量を誇るバランスのいい【癒】カードだ。
とっさの回復も交えながら通常攻撃やDAでダメージを与え、粘り強く戦おう。
赤テレパス型
- 【ペルソナ5】TAKE YOUR HEART(『ペルソナ5』コラボ限定カード)
- 【チェンソーマン】早川アキ(『チェンソーマン』コラボ限定カード)
- 【ロックマンエグゼ】ダブルストリーム(『ロックマンエグゼ』コラボ限定カード)
- 【HUNTER×HUNTER】ゾルディック家(『HUNTER×HUNTER』コラボ限定カード)
【癒】カードを抜いてTAKE YOUR HEARTを入れた攻撃的なデッキ。
【移】カードの発動が早いキルアは、DAやカウンターのスタンでつくったスキからTAKE YOUR HEARTをつなげやすいのがポイントだ。
HS中では視認してから防ぐのが困難なほどの早さで繰り出せるため、さらに強力な武器となる。
その他コラボ限定カード採用候補例(順不同)
![]() レオリオ(※) |
![]() カイト(※) |
![]() ネフェルピトー(※) |
![]() クラピカ(※) |
![]() 【HUNTER×HUNTER】 決意と覚悟の拳(※) |
![]() ナナチ |
![]() ターニャ・デグレチャフ |
![]() 【幼女戦記】 ラインの悪魔 |
![]() 東山コベニ |
![]() 【チェンソーマン】 犬とチェンソー |
![]() ガッツマン.EXE & 大山デカオ |
![]() ロール.EXE & 桜井メイル |
![]() 【ロックマンエグゼ】 ショックウェーブ |
![]() シルフィエット |
![]() 【無職転生】 無慈悲なる邂逅 |
![]() 【ダンまち】 聖火の女神と宴 |
![]() 【ダンまち】 恥じらいの疾風 |
![]() 臼井黒子 |
![]() 佐天涙子 |
![]() 【超電磁砲】 常盤台の超電磁砲(レールガン) |
![]() 【超電磁砲】 とある少女たちの物語 |
![]() 【超電磁砲】 幻想殺し(イマジンブレイカー) |
![]() 【転スラ】 転生したらスライムだった件 |
![]() パスカル |
![]() 【NieR:Automata】 静寂の時 |
![]() エギル |
![]() ヒースクリフ |
![]() 【SAO】 朝露の少女と |
![]() セバス・チャン |
![]() 【オーバーロード】 不死者の王 アインズ |
![]() ノワール |
![]() 【ペルソナ5】 運命の囚人 |
![]() レント・マルスリンク |
![]() 【ライザのアトリエ2】 ひと夏の思い出 |
![]() 江戸川乱歩 |
![]() 【文スト】 理想という病を愛す |
![]() 【文スト】 双つの黒 |
![]() アラネア |
![]() ベル・クラネル |
![]() 【ダンまち】 至福の一時 |
![]() 衛宮士郎 |
![]() 【Fate/stay night[HF]】 lost butterfly |
![]() 【STEINS;GATE】 未来を司る女神作戦 |
![]() 【ぶっぱ短機関銃】 猫宮ひなた |
![]() 【進撃の巨人】 娘々ストレッチ |
![]() 【爆裂アークウィザード】 めぐみん |
![]() 【駄女神’s】 アクア&めぐみん&ダクネス |
![]() 日向 創 |
![]() 江ノ島 盾子 |
![]() 【超高校級の幸運】 狛枝 凪斗 |
![]() アイザック・フォスター |
![]() 【愉悦の一閃】 アイザック |
![]() 【イカれた約束】 ザック&レイ |
![]() 【BEATLESS】 レイシアと遠藤アラト |
![]() 【リゼロ】 ゼロから始まる異世界生活 |
![]() 【リゼロ】 絶望という病 |
![]() バルログ |
![]() ジャック・オー |
![]() 【刺激的絶命拳】 ファウスト |
![]() 【ライディーン】 シン |
![]() 【我羨惚(がせんこつ)】 紗夢(じゃむ) |
![]() ギアメーカー |
– |
※キルアを入手可能な『HUNTER×HUNTER』コラボ限定カード
直近シーズンのカード使用率ランキング(S5〜S9)【2025年1月】
順位 | カード | 順位 | カード |
1 | ![]() ミナ&ルナ&レナのバーゲンセール戦争 |
2 | ![]() 反導砲 カノーネ・ファイエル |
3 | ![]() 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK |
4 | ![]() 【ロックマンエグゼ】 ダブルストリーム |
5 | ![]() ドリーム☆マジカルスクエア |
6 | ![]() 【チェンソーマン】 早川アキ |
7 | ![]() ハイカラ盟友忍者 -壬生咲みみみ- |
8 | ![]() 【HUNTER×HUNTER】 ゾルディック家 |
9 | ![]() 【デルミン】 デビルミント始龍 |
10 | ![]() 【ロックマンエグゼ】 アースブレイカー |
2025年1月シーズンデータ |
キルアのおすすめデッキ【ランクF~A(レアリティSR以下)】
ランク到達で徐々にアンロックされていく恒常カードと『HUNTER×HUNTER』コラボカードのなかから、レアリティSR以下のカードのみを使ったキルアのデッキを節目ごとに紹介。
『HUNTER×HUNTER』コラボのSRカードにはキルアが使いやすい【近】カードや【周】カード、どのヒーローでも採用できる【防】カードと【癒】カードがそろっているので、序盤からバランスのいいデッキが組みやすいはずだ。
ポイント獲得ミッションで交換したいURカード
『#コンパス』を始めたばかりで持っているURカードはまだ少ないが、キルアを使いたいという方に、ポイント獲得ミッションで交換できるURカードのなかでおすすめしたいのは「全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK」。
6秒間にわたり敵のダメージを100%カットできる【防】カードで、攻撃ステータスが全カード中トップクラスに高く、キルアのみならず多くのヒーローで採用できるので率先して交換することをおすすめしたい。
次点で、「機航師弾フルーク・ツォイク」や「迅雷の科学者 アバカン」もキルアに採用しやすいカードになるはずだが、末長く活躍できるかと聞かれたら微妙なところ。余ったポイントは「URチケット20枚」に交換して、1枚でも多くURカードをゲットするといいだろう
![]() 「ポイント獲得ミッション」で交換すべきおすすめアイテム |
Fランク
- レオリオ(前方に火属性の大ダメージ攻撃)
- カイト(周囲に大ダメージのガードブレイク攻撃)
- ネフェルピトー(6秒間 被ダメージを70%減らす)
- クラピカ(ライフを80%回復)
『HUNTER×HUNTER』コラボカードを4枚そのまま採用したデッキ。
無防備な敵にはレオリオを当て、【防】カードを展開している敵にはガードブレイク効果のあるカイトを当てよう。
レオリオは「機航師弾 フルーク・ツォイク」、カイトは「-蒼王宮- 終焉禁獣 グラナート」のSR版カードだが、クールタイムが長い代わりにこれらURカードと同じ攻撃倍率を誇る。
交戦中にはネフェルピトーを使ってダメージを抑え、ライフが減ってきたらクラピカで回復だ。
『HUNTER×HUNTER』コラボ限定のURカードにも、キルアに採用できるカードが多くラインナップしている。「【HUNTER×HUNTER】ゾルディック家」は周囲の敵を巻き込める【返】カードで、アビリティにより複数人を同時にスタンさせる可能性を秘めている
Cランク到達後
- *振付ノ美* オルケーシス(前方に水属性の小ダメージ+120%ライフ吸収)
- カイト(周囲に大ダメージのガードブレイク攻撃)
- ネフェルピトー(6秒間 被ダメージを70%減らす)
- クラピカ(ライフを80%回復)
Cランクに到達すると、ダメージを与えつつライフを回復できる【近】カード、オルケーシスがアンロックされる。
レオリオと比べて優れているのは、ライフ吸収効果のみならず、ダウン(転倒)を狙えるという点。
ダウンした敵には強力な通常攻撃などで追撃ができるため、キルがしやすくなるはずだ。
Bランク到達後
- ¦¦¦狸ヶ原¦¦¦ 偽紫 刀一郎(前方に中ダメージのガードブレイク攻撃)
- #夜光犯罪特区#やめるちゃんアゲ(4秒間 最初に受けた攻撃を無効化し 近距離敵に小ダメージカウンター攻撃)
- ネフェルピトー(6秒間 被ダメージを70%減らす)
- クラピカ(ライフを80%回復)
Bランクになると【近】カード版のガードブレイク攻撃カード、偽紫が入手可能になる。
【周】カードのカイトよりも範囲が狭いため当てるのには少々コツがいるが、【近】カードをもっとも得意とするキルアの場合は、より素早く、小さなスキで繰り出せる。
また、アビリティ効果対象の【返】カードであるやめるちゃんも手に入る。
ガードブレイク攻撃や貫通攻撃など、【防】カードで防げない攻撃も無効化できる優れたカードだ。
基本的なデッキの組み方・考え方 |
キルアのおすすめメダル
キルアには、素早い移動速度をさらに上げるために「移動速度アップ」メダルをつけたり、やや不足しがちな火力面を補える「攻撃力アップ」メダルをつけたりするのがおすすめだ。
両方のメダルを組み合わせたハイブリット型もいいだろう。
「メダル」とは? |
メダル | おすすめポイント |
![]() 移動速度アップ |
・攻撃を避けやすくなる ・敵との距離を詰めやすくなる |
![]() 攻撃力アップ |
・あらゆる攻撃のダメージがアップする ・敵をキルしやすくなる |
通常攻撃:単発近距離攻撃
キルアの通常攻撃は、8ヒットで1セットの単発近距離攻撃。
4発目まではスムーズに繰り出せるが、5発目からはワンテンポ遅くなり、8発目を繰り出す際には大きなタメが入る。
効率よくダメージを稼ぐには、素早く繰り出せる1〜4発目を繰り返す使い方がおすすめだ。
攻撃射程 | 半径約2.0マス |
ヒーローアクション(操作エリア長押し):ダッシュ&スタン
操作エリアを長押しすることで繰り出せるキルアのヒーローアクション(HA)は、スプリンターが共通で使えるダッシュ。
歩くよりも格段に早く移動できるため、基本的にバトル中はダッシュを活用しよう。
ダッシュアタック(DA)
ダッシュ中にアタックリング内に敵を捉えた状態(アタックリングがオレンジ色に変わった状態)で指を離すことで繰り出せるダッシュアタック(DA)。
攻撃倍率の2倍のダメージを与えつつ、キルアのDAには敵をスタンさせるという特殊効果がついている。
スタン時間は約1.2秒と短めだが、DAに合わせて打たれた攻撃カードをキャンセルできたり、味方の追撃がしやすくなったりといった恩恵が期待できる。
ダッシュアタック後に硬直があるので、キルア自身で追撃するにあたっては大きな恩恵はないだろう
零夜のダッシュのように、スタンした敵を自身の攻撃で仕留めきるという使い方はできないので注意しよう。
攻撃射程 | 半径約2マス | |
攻撃倍率 | 約2.0倍 | |
スタン時間 | 約1.2秒 |
ヒーロースキル:神速 電光石火
キルアのヒーロースキル(HS)は、一定時間自身の攻撃・移動速度・行動速度をアップさせつつ、通常攻撃や各種攻撃カードにスタン効果を付与するというもの。
効果中は、原作でも見せる超高速ダッシュ「神速(カンムル)」を再現し、電気をまとったエフェクトになり移動速度が飛躍的に上昇する。
カードの発生やポータルキー制圧モーションなどの動作が速くなる「行動速度アップ」効果もついている
【近】【周】【遠】【連】【移】カードにはスタン効果が付与され、このスタンは約4秒とダッシュアタックで与えられるスタンよりも秒数が長いため、有効にはたらきやすいだろう。
通常のスタン攻撃はすべて【防】カードに防がれてしまうが、ガードブレイク攻撃なら【防】カードを破壊しながらスタンを与えられる
また、通常攻撃にも同様のスタン効果が付くので、一度攻撃を繰り出せば連鎖的にスタンを与えられる。
攻撃アップ | 約1.25倍 |
移動速度アップ | 約1.08倍 |
行動速度アップ | 40% |
スタン時間(攻撃カード) | 4秒 |
スタン時間(通常攻撃・DA) | 約2.3秒 |
効果時間 | 約13秒 |
HS発動に必要なタメ時間(※) | 約22秒 |
タメ時間類似ヒーロー | ![]() |
HS演出(無敵)時間 | 約5.3秒 |
※常時エリア拡張状態と仮定した秒数(常時最大拡張エリア内だと約44秒)
アビリティ:神速 疾風迅雷
キルアは、【返】カードの攻撃にスタン効果が付くアビリティをもっている。
現状【返】カードには【近】【周】【移】カードの3種類があるが、どれもキルアが採用しやすいはずなので、アビリティを生かせる機会は多い。
スタン時間は4秒間と長めなので、カウンター発動後に通常攻撃などで追撃ができたり、味方のサポートにつながったりするはずだ。
キルアは体力倍率がそこまで高くないので、貫通攻撃などを防げる【返】カードとはそもそも相性がいい。そのうえでアビリティによる追加効果が得られるので、基本的にはデッキに採用したいところだ
スタン時間 | 4秒間 |
キルアの基本的な立ち回り方
キルアは、スプリンターのなかでも高めな攻撃力と豊富な攻撃手段をもつ、いわゆる「キル型スプリンター」。
序盤からステージを駆け回り、相手をかく乱しながら次々とキルを狙っていこう。
【開幕】ダッシュを駆使してC地点へ!
バトルが開始したら、普通に歩くよりも速いダッシュを利用して、ステージにもよるが基本的にC地点に向かいたい。
敵のスプリンターやタンクなどに先にC地点を取られてしまっても、攻撃カードや通常攻撃などを与えて奪還を狙おう。
自身が先にC地点を取得する際は、【防】カードを展開してから取得したり、味方の援護を待ってから取得したりするなど、タダでやられない工夫をしたい
キルアはスプリンターのなかではタメ時間が長めで強力なHSをもっているので、取り返せないと判断したら、自陣に戻り落ち着いてHSを溜めきることも重要だ。
ステージ別!おすすめの開幕狙いポータル
C地点 | ・でらクランクストリート ・けっこいスターパーク(特に重要!) ・グレートウォール ・立体交差のある風景 ・ちゅら島リゾート ・どっひゃぁ~!なっから遺跡(特に重要!) ・マジきてる#夜光犯罪特区 ・Hello :-)irregular World ・なまらモーモーパーク |
自陣1番目(A,E地点) | ・光と闇のライブステージ ・って~!つっぺる工事現場 (床復活後C地点へ) |
敵陣1番目(E,A地点) | ・妖華帝都ケルパーズの散歩道 (自陣1番目も候補) |
自陣or敵陣2番目(B,D地点) | ・かけだせ!じっぱか城 |
状況次第 | ・東西たかさん広場 ・おいでやす鳥居通り ・太鼓で祭りだドーン! ・Castle of the Silver Feet ・おっかねぇ!氷焔神域ケイオスブルク |
【通常攻撃&DA】属性変更や弱点ヒットを意識してダメージアップ!
キルアは、テンポよく繰り出せる通常攻撃や攻撃力の2倍ものダメージが与えられるダッシュアタック(DA)の使用頻度が高いはず。
通常攻撃やDAのさらなる火力アップを狙える小技として、「属性変更」の仕方と「弱点ヒット」についてマスターしておこう。
属性変更
『#コンパス』では、自身のカードを下方向にフリックすると、一定時間すべてのカードが使えなくなる。
この間、つまり属性変更中は通常攻撃やDAの威力が1.2倍になるのだ。
通常攻撃やDAで敵にダメージを与える際は、属性変更の動作をセットですることを覚えておきたい。
ただし、カードが使えないということは、とっさに【防】カードや【癒】カードも発動できないということ。周りの状況には気を配りつつ、あえて属性変更しない判断も大切だ
弱点ヒット
『#コンパス』には3つの属性があり、火属性→木属性、木属性→水属性、水属性→火属性のように、有利属性で攻撃した際はダメージが1.3倍になる。
下にフリックしたカードの属性が自身の属性となり、通常攻撃やDAはこの自身の属性を参照する。
敵の属性は、攻撃する直前になると体力ゲージの左に見えるので、有利属性のカードを瞬時に下にフリックしよう。
属性変更ボーナスと合わせて1.56倍も威力が上がる!
「属性」解説記事 |
【HS】複数敵のダメカを消費&キルを狙おう!
キルアのHSは、ほかを寄せ付けない移動速度とスタン効果付きの通常攻撃がなによりも強力。
通常攻撃により連鎖的にスタンさせることが可能なので、一度スタンさせた敵はそのままキルにつなげやすい。
HSで通常攻撃に付与されるスタン効果は約2.3秒なので、それまでに追撃すればさらにスタン時間をのばせるのだ
そのため、スタンを防ぐために敵は事前に【防】カードを展開する必要があるが、裏を返せばキルアが攻撃する素ぶりを見せるだけで【防】カードを使わせやすいということ。
したがって、敵がある程度密集している場合は、1人の敵に執着するよりも多くの敵に圧をかけ、たくさんの【防】カードを消費させていく動きが脅威になるだろう。
そのうえで、【防】カードに対してガードブレイク攻撃を狙うことも視野に入れておこう。
HSの効果時間は13秒と短いので、ステージ上を駆け回り1枚でも多くの【防】カードを使わせ、あわよくばキルも狙えるとベストだ
【アビリティ】カウンター発動から追撃を狙おう!
キルア最大の特徴であるスタン効果つきのカウンター攻撃。
反射神経が必要となるが、敵の攻撃カードや通常攻撃などをとっさに【返】カードで防ぐことで、その後の追撃が非常に決まりやすい。
敵の【連】カードをバーゲンセールで防ぎつつ、スタンを与えたスキに通常攻撃で反撃!通常攻撃をテンポよく繰り出せるキルアにぴったりのコンボだ
カウンター攻撃には【近】【周】【移】の3種類があり、キルアはどれも適しているが、カード発動からヒットまでのタイミングや再行動できるまでの時間がそれぞれ異なる。
カウンター種類 | ヒットまで(秒) | 再行動まで(秒) | 追撃可能時間(秒) |
![]() 【近】 |
1.0 | 2.2 | 2.8 |
![]() 【周】 |
1.2 | 3.0 | 2.2 |
![]() 【移】 |
1.3 | 3.1 | 2.2 |
※追撃可能時間=スタン時間(4秒)ーヒットから再行動までの時間
攻撃ヒット時にスタンを付与するものの、その後再行動できるようになるまでには時間を要するため、実際は自身で追撃できる時間は4秒より短い。
カウンター攻撃後にどれだけスタン時間が継続するかを頭に入れておくと、より安全に敵を仕留めやすくなるはずだ。
おすすめ攻撃カードは【近】カード!【周】カードや【遠】カードも○!
【近】【周】【遠】【連】と4種類ある攻撃カードのうち、キルアがとくに得意とするのは【近】カード!
次点で、一線級とはいかないが【周】カードと【遠】カードも卒なく使えるだろう。
もっとも速く繰り出せる【近】カードを中心に、デッキによっては広範囲を巻き込める【周】カードを採用するのもいいだろう
【連】カードも発動は遅くはないが、ほかのカードに比べてスキが大きくなりやすい。特別な事情がない限りは採用しないほうがいいと考えられる
攻撃種類 | 類似ヒーロー |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻撃カードの発動速度ランキング |
コスチュームバリエーション
オリジナル
タンクトップ衣装
ゾルディック家帰宅時衣装
ヨークシンシティ時衣装
NGL入国時衣装
ヒーロー記事一覧 |
|||
---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |||
(C) P1998-24
(C) V・N・M
(C) NHN PlayArt Corp.
(C) DWANGO Co., Ltd.