#コンパス攻略

【#コンパス】コクリコのおすすめデッキ・立ち回りまとめ

『#コンパス(#空帕斯)』の「コクリコット ブランシュ(コクリコ)」は、かわいい見た目とは裏腹のピーキーな性能を持つスプリンターだ。本記事では、コクリコの基本となる立ち回り方やデッキの組み方、小技などをまとめて紹介していく。

『復刻コラボ祭』開催!


おすすめの楽しみ方まとめ

『ペルソナ5』コラボ復刻中!


ジョーカー


限定カード&コスチュームまとめ

  1. ステータス
  2. おすすめデッキ【ラックS1以上】
  3. おすすめデッキ【ランクF~A】
  4. おすすめの攻撃カード
  5. おすすめメダル
  6. 通常攻撃
  7. ヒーローアクション(HA)
  8. ヒーロースキル(HS)
  9. アビリティ
  10. 基本的な立ち回り方
  11. コスチュームバリエーション
  12. テーマ曲MV
  13. ヒーロー紹介PV
  14. 解説動画

コクリコット ブランシュの基本ステータス

ヒーロー名
(台湾版名)
コクリコット ブランシュ
(可可利柯特 布蘭修)
攻撃倍率 1.45
防御倍率 1.40
体力倍率 0.50
移動速度 【ダッシュ】ボイド、きららとほぼ同じ速度
【歩き】テスラ、零夜、ピエール、敦、ベルとほぼ同じ速度
通常攻撃射程 約2マス(その他多くのアタッカー&スプリンター&タンクと同じ)
得意攻撃カード 【近】【周】
テーマ曲 撥条少女時計
MUSIC Drop葉月ゆら
イラスト 一斗まる
声優 天野心愛 & 中尾隆聖
公式コスプレイヤー 鈴乃
実装日 2017年6月19日
タイマンが得意なヒーロー

きらら

イスタカ

甘色
関連記事
その他スプリンターの立ち回り・おすすめデッキ

コクリコのおすすめデッキ【ランクS1以上】

全恒常カードを使ったコクリコのおすすめデッキを紹介。

攻撃倍率が高くダッシュアタック(DA)も強力なコクリコには、まずはいかにやられないようにするかを考えながらデッキ構築していくのがおすすめだ。

攻め重視型

  • 自由枠1
  • 自由枠2
  • 【被ダメカット枠】全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK
  • 【被ダメカット枠】ミナ&ルナ&レナのバーゲンセール戦争

コクリコの王道ともいえる回復カードを抜いたデッキ。

全天を使いダメージを防ぎながら敵へ接近し、とっさの攻撃はバーゲンで対応しよう。

特に、バーゲンのような【返】カードは、コクリコが苦手な貫通攻撃も防げるため、コクリコと非常に相性がいい。

防御力が非常に高いコクリコと相性がいい防御力アップのドルケストル、攻撃を無効化しつつより周囲の敵にカウンターができる夢色桃色も、被ダメージカット枠の候補となるだろう

自由枠2枚には、コクリコが得意な攻撃カードである【近】カードか【周】カードが入るが、複数人相手をするのが苦手というコクリコの欠点を補える【周】カードのほうがおすすめ。

ダメージの大きいカードで敵をキルするもよし、状態異常のカードでサポートをするもよしで、幅広いカードが候補に入る。

自由枠おすすめカード例

オールレンジアタック
・当てやすくダウンを狙える
・安定してある程度のダメージを与えられる
・クールタイムが短い
・攻撃ステータスが高め
下位互換SRカードがなく入手しづらい
-蒼王宮- 終焉禁獣 グラナート
・当てやすくガードブレイク成功でダウンも狙える
・クールタイムが長い
・攻撃ステータスが低め
下位互換カードがなく入手しづらい(※)
∗絢爛ノ美∗ ボラ&アルヒコ&アペイロン
・当てやすく複数人の敵をスタンにでき、一発逆転のチャンスを秘めている
クールタイムが長い
攻撃ステータスが低め
反導砲 カノーネ・ファイエル
・最大級のダメージを叩き出せる
・クールタイムが短い
・攻撃ステータスが高め
荒れ狂う天空王 ぶれいずどらごん
・安定したダメージソースになる
・クールタイムが短い
・防御ステータスがかなり高い
祭りの開始!どでかい和太鼓
・当てやすく複数人の敵をサイレントにしつつダウンが狙える
・レアリティSRのため入手しやすい
・恒常では貴重な火属性カード
ダメージソースとはなりえない
・SRカードトップの攻撃ステータス
革命の旗
・敵のスキルゲージを吸収できる
・強力なHSを1試合に2回使うチャンスを作りやすい
・ダウンさせることができない
・恒常では貴重な火属性カード
・発動時間「短」なのでバーゲンとの連切り推奨
・全カードトップの攻撃ステータス
・下位互換カードがなく入手しづらい
機航師弾 フルーク・ツォイク
・DA以外で瞬発火力を出し敵を倒したいときに便利
・恒常では貴重な火属性カード
・攻撃ステータスが高め
【デルミン】 デビルミント始龍
・敵にダメージを与えつつ体力を回復できる
・クールタイムが短い
・攻撃ステータスが高め

※恒常カードに限っての記述(コラボカードに下位互換カードあり)

耐久重視型

  • 自由枠
  • ミナ&ルナ&レナのバーゲンセール戦争
  • 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK
  • 魂を司る聖天使 ガブリエル

バーゲン全天、回復カードのガブリエルを同時搭載して、コクリコの低い耐久力を補った倒されづらさを重視したデッキ。

コクリコ初心者は、まず耐久重視のデッキを使い、極力倒されないことを重視して戦ってみよう。

自由枠候補はこちら

デッキ例の代用カード

カード名 代用カード名
【#コンパス】コクリコのおすすめデッキ・立ち回りまとめ ミナ&ルナ&レナのバーゲンセール戦争 【#コンパス】コクリコのおすすめデッキ・立ち回りまとめ #夜光犯罪特区 #やめるちゃんアゲ
¦¦¦狐ヶ咲¦¦¦ 黒漆祓拵 為次
【#コンパス】コクリコのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK 【#コンパス】コクリコのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 究極系ノーガード戦法
【#コンパス】コクリコのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー
【#コンパス】コクリコのおすすめデッキ・立ち回りまとめ アイちゃんのオススメ防弾パーカー
【#コンパス】コクリコのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 警備ロボ Guardoll-4771
【#コンパス】コクリコのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 楽団長 ドルケストル 【#コンパス】コクリコのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 連合宇宙軍 フルアーマー機動兵
【#コンパス】コクリコのおすすめデッキ・立ち回りまとめ ドリーム☆アンブレラ
【#コンパス】コクリコのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 楽団譜 パルティシオン
【#コンパス】コクリコのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 魂を司る聖天使 ガブリエル 【#コンパス】コクリコのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 聖女の守り手 黒猫リリィ
【#コンパス】コクリコのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 楽団員 アルプ
【#コンパス】コクリコのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 雨霊の加護 ウィネバ
保健室の救急セット
【#コンパス】コクリコのおすすめデッキ・立ち回りまとめ *絢爛ノ美* ボラ&アルヒコ&アペイロン 電撃ロボ Eledoll-115
【#コンパス】コクリコのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 反導砲 カノーネ・ファイエル 【#コンパス】コクリコのおすすめデッキ・立ち回りまとめ ¦¦¦狸ヶ原¦¦¦ 偽紫 刀一郎
【#コンパス】コクリコのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 死献薬 シュタルク・トート
【デルミン】 デビルミント始龍 ∗振付ノ美∗ オルケーシス
【#コンパス】コクリコのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 祭り開始!どでかい和太鼓 【#コンパス】コクリコのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 魔法少女☆ルルカ
機航師弾 フルーク・ツォイク 楽団員 サンバール
操宴軍馬 ベディーネン・パンツァー
一撃必殺 ブラストアッパー
祭りのお供!手持ち花火
ドリーム☆ステッキ
血塗れチェーンソウ

おすすめコラボ限定カード

【超高校級の幸運】狛枝 凪斗
グラナートの属性違いカード
・恒常では貴重な火属性カード
グラナートより体力ステータスがかなり高いが、攻撃ステータスはわずかに低い
【ダンまち】至福の一時
ノーガードの属性違いカード
・攻撃ステータスが高い
・ステータスの関係上、ノーガードよりおすすめ
・攻撃力と体力をバランスよく確保しつつ、全天より長い効果時間を得られる
【イカれた約束】ザック&レイ
ノーガードの属性違いカード
・攻撃ステータスがかなり高い
・ステータスの関係上、ノーガードよりおすすめ
・攻撃力をある程度確保しつつ、全天より長い効果時間を得られる
【文スト】武装探偵社
・周囲の敵を大ダメージとともに打ち上げる恒常カードにないスキル
・攻撃ステータスがかなり高い
【リゼロ】間断なき結束
オールレンジの属性違いカード
・恒常では貴重な火属性カード
・攻撃ステータスがかなり高い
・ステータスの関係上、オールレンジよりおすすめ
【NieR:Automata】戦いの始まり
バーゲンセールの属性違いカード
・バーゲンセールより攻撃ステータスが高い
【画竜点睛】梅喧(ばいけん)
バーゲンセールの属性違いカード
・恒常では貴重な火属性カード
・バーゲンセールより攻撃ステータスが高い
【リゼロ】絶望という病
カノーネの属性違いカード
・攻撃ステータスはカノーネと同じだが体力ステータスが高め
・ステータスの関係上、カノーネよりおすすめ

その他コラボ限定カード採用候補例(順不同)


初春飾利

【超電磁砲】
超能力者(レベル5)の第一位

【超電磁砲】
幻想殺し(イマジンブレイカー)

【転スラ】
転生したらスライムだった件

【NieR:Automata】
静寂の時

【NieR:Automata】
交錯する運命

リズベット

エギル

ヒースクリフ

セバス・チャン

【オーバーロード】
不死者の王 アインズ

【オーバーロード】
英雄モモン&美姫ナーベ

【ペルソナ5】
心の怪盗団

レント・マルスリンク

福沢諭吉

【文スト】
理想という病を愛す

【文スト】
双つの黒

ベル・クラネル

衛宮士郎

【Fate/stay night[HF]】
lost butterfly

【STEINS;GATE】
未来を司る女神作戦

【ぶっぱ短機関銃】
猫宮ひなた

【進撃の巨人】
エレン

ダクネス

【爆裂アークウィザード】
めぐみん

日向 創

アイザック・フォスター

【愉悦の一閃】
アイザック

【ハッピーシンガー】
鏡音 リン

ディズィー

【リゼロ】
ひとときの団欒

バルログ

【号令する歌姫】
初音 ミク

シン=キスク

【刺激的絶命拳】
ファウスト

【ライディーン】
シン

【我羨惚(がせんこつ)】
紗夢(じゃむ)

コクリコのおすすめデッキ【ランクF~A(レアリティSR以下)】

ランクごとに解放されていくレアリティSR以下の恒常カードのみを使った、コクリコのおすすめデッキを到達ランク別に紹介。

【近】カードに加え【周】カードも得意とするコクリコだが、レアリティSR以下に絞ると【近】カードを主体にしたデッキがはじめたてから組みやすくておすすめだ。

Fランク

  • 楽団員 サンバール(前方に強力な水属性 中ダメージ攻撃)
  • 一撃必殺 ブラストアッパー(前方に強力な火属性 中ダメージ攻撃)
  • 警備ロボ Guardoll-4771(10秒間 被ダメージを40%減らす)
  • 雨霊の加護 ウィネバ(ライフを40%回復)

2枚の【近】カードでキルやポータルダッシュを狙っていくデッキ。

強力なダッシュアタック(DA)もうまく使っていこう。

Eランク到達後

  • ひめたる力の覚醒(自分の攻撃力を12秒間 大アップ)
  • 楽団員 サンバール(前方に強力な水属性 中ダメージ攻撃)
  • 警備ロボ Guardoll-4771(10秒間 被ダメージを40%減らす)
  • 聖女の守り手 黒猫リリィ(ライフを60%回復)

すぐに到達できるEランクでは、UR【癒】カードが手に入るまで重宝するリリィや「楽団員 アルプ」が入手できるようになる。

ゲットし次第、ウィネバと入れ替えて強化も進めていいだろう。

また、サンバールブラストアッパーはクールダウンが短いため、2枚もっていても手持ち無沙汰になりやすい。

攻撃カードはもちろん、DAのダメージまで高められるひめたるを入れると、より戦いやすくなるだろう。

Dランク到達後

  • ひめたる力の覚醒(自分の攻撃力を12秒間 大アップ)
  • 楽団員 サンバール(前方に強力な水属性 中ダメージ攻撃)
  • アイちゃんのオススメ防弾パーカー(10秒間 被ダメージを45%減らす)
  • 聖女の守り手 黒猫リリィ(ライフを60%回復)

Dランクでは、 警備ロボの完全上位互換となるアイちゃんがアンロック。

DAをする際に属性変更を使えば、さらにダメージを高められる。

Bランク到達以降

  • ¦¦¦狸ヶ原¦¦¦ 偽紫 刀一郎(前方の敵にガードブレイク攻撃【ブレイク成功で中ダメージ】)
  • #夜光犯罪特区 #やめるちゃんアゲ(4秒間 最初に受けた攻撃を無効化し 近距離敵に小ダメージカウンター攻撃 )
  • 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー(10秒間 被ダメージを50%減らす)
  • 聖女の守り手 黒猫リリィ(ライフを60%回復)

Bランクでは、コクリコと相性がいいガードブレイク攻撃の偽紫が入手可能になる。

また、貫通攻撃や強力なHSまで無効化できるやめるちゃんや、レアリティSR以下で最大のダメージカット率を誇るイェーガーもこのタイミングでアンロックされる。

攻撃カードでは【周】カードがおすすめ!次点に【近】カード

4種類の攻撃カードのなかで、コクリコと相性がいいのが【近】カードと【周】カード。

どちらも、全ヒーローでトップクラスの早さで繰り出せる。

なかでも複数人を巻きこみやすい【周】カードは、タイマンを得意とする代わりに複数人を相手することが苦手なコクリコの欠点を補えるため、性能的に相性がよくおすすめだ。

【近】カードも【周】カードも他のヒーローと比べて、ヒット後のスキが短いのがコクリコの特長。もちろん、発動してからヒットするまでの速度もかなり速い方でとても使いやすい

攻撃カードの発動時間目安

攻撃種類 類似ヒーロー

コクリコのおすすめメダル

コクリコは、ダッシュアタックや攻撃カードの火力がとても重要となるので、「攻撃力アップ」メダルを優先的に付けたい。

また、敵(特にガンナー)への接近中に極力ダメージを受けず、スピーディーに近づきたいので「移動速度アップ」メダルを付けるのもいいだろう。

「メダル」とは?
メダル おすすめポイント

攻撃力アップ
・DAと攻撃カードのワンパンラインが上がる
・敵をキルしやすくなる

移動速度アップ
・敵へ素早く接近してDAでデバフをかけられる
・前線に早く駆けつけられる

通常攻撃:単発近距離攻撃

コクリコの通常攻撃は、単発型の近距離攻撃。

初撃がヒットするまでが若干遅いが、攻撃倍率が高いため、ダメージ自体は大きくなりやすい。

ただ、棒立ちで通常攻撃し続けるとスキになりやすく、コクリコ自身の耐久力の低さから、すぐに倒されてしまいやすくなる。

そのため、通常攻撃はトドメに1〜2発繰り出す程度に留めておこう。

攻撃射程 約2マス

ヒーローアクション(長押し):ダッシュ

コクリコのヒーローアクション(HA)は、スプリンター共通のダッシュ。操作エリアを長押しすることで、歩くよりも速く動けるのだ。

コクリコをうまく使いこなせるかは、このダッシュからの「ダッシュアタック(DA)」をいかに生かせるかにかかってくる。

敵が射程内にいる状態(枠がオレンジになった状態)でダッシュを止めると、DAを繰り出せる

DAは他のスプリンターと同じく、通常攻撃よりダメージを稼ぎやすく(倍率ボーナス:2.0倍)、カードキャンセルも狙える。

そして、アビリティ効果により敵の攻撃力を約64%ダウンできる(約7秒間)のが、コクリコだけの持ち味だ。

強力な攻撃カードによるダメージも、DAを当てることで大幅軽減できる。

効果中の相手は、通常攻撃ではほとんどダメージが入れられなくなるので、基本的に防戦一方になる。積極的にDAを狙っていこう。

DA倍率 約2.0倍

ヒーロースキル:インフェルノ シュリーカー

コクリコのヒーロースキルは、自身の周囲約3.5マス15秒間、ガードを貫通して「攻撃力」「防御力」「移動速度」をダウンさせるエリアを展開するというもの。

その効果は絶大で、攻撃力と防御力に関しては約90%もダウンさせることができる。

その差は一目瞭然。HSの範囲内に入った敵は、移動もままならなくなる

また、一度敵をHSの範囲内に収めれば、エリア外となったあとも約9.5秒間は超弱体化効果が持続する。

走り回って次々に相手を弱体化させよう!

効果範囲 約3.5マス
展開時間 15秒
デバフ(弱化)効果 攻撃倍率 約90%
防御倍率 約90%
移動倍率 呪詛包帯などと同程度
効果時間 約9.5秒間
HS発動に必要なタメ時間(※) 約18秒
タメ時間類似ヒーロー
HS演出(無敵)時間 約7.5%

※常時エリア拡張状態と仮定した秒数(最大拡張エリアだと約36秒)

アビリティ:眠り姫のまどろみ

コクリコの武器ともいえるアビリティには、ダッシュアタックを当てた相手の攻撃力を約7秒間、約64%ダウンさせるアビリティ。

ダウン効果はガードも貫通するので、1対1の場面で安定して優位な状況を作り出せる。

ただ、アビリティ効果を付与しても、高火力の攻撃カードを受けて一撃死することもあるので、油断は禁物だ

攻撃デバフ倍率 約64%
効果時間 約7秒間

コクリコの基本的な立ち回り方

コクリコを使うにあたってカギとなるのは、ダッシュアタック(DA)だ。

コクリコは、全ヒーローのなかでいちばんといっていいほど耐久力が低く、まともに攻撃を受けるとすぐに倒されてしまう。

そこでまず覚えたいのが、DAをして敵の攻撃力を一時的に下げることでダメージを減らすこと。

コクリコにとって、攻撃は最大の防御になるのだ。

開幕はC地点かB地点でHSを溜めよう!

ほとんどのスプリンターは、開幕にC地点へ向かうのが定番の動きとなるが、コクリコは決してC争いが得意とはいえない。

コクリコはDAで相手の攻撃力を下げることで、やっと耐久しやすくなる性能上、複数人からの同時攻撃に弱いのだ。

C地点でスプリンターとにらみ合い。しかし、スプリンターに夢中になりすぎていると、2陣目にいる敵から攻撃を受けてしまう 

そのため、開幕時は無理をせず敵がスキを見せたら攻める程度にし、基本は牽制に留めるか、味方といっしょに自陣2番目のポータル(B,D)でスキルゲージを溜めて、強力なHSで打開を狙っていくのも有効だ。

コクリコ最大のポイントであるDAを使いこなそう!

コクリコのDAを受けた相手は攻撃力が下がり、約7秒間まともにダメージを与えられなくなる。

その約7秒の間に攻撃を一気に畳み掛けて敵を倒すことが、コクリコの基本戦法となる。

まずは、敵にDAをして、ダメージとともに攻撃力を下げる。DAのダメージも大きいので、敵の残りの体力次第では、それだけで倒せることも多い

攻撃力の下がった相手は、まともにダメージを与えられず、逃げることしかできない。そこにDAやカードを使ってトドメを刺していこう

ただし、攻めている途中に他の敵が助けに来るなどして、倒すことが少しでも難しいと感じたら、無理をせずに相手と距離を取るようにしたい。

DA直前のカードなどによる返り討ちに注意!

非常に強力なDAからのコクリコの攻撃だが、なかなか思い通りにいかないことも多い。

コクリコと対面した敵は、DAを受けたくないので、接近されたタイミングでカードやHAを使って反撃を狙ってくることが多い。

DAするべくダッシュで敵に近づくと、DAを繰り出す前に相手がカード発動。返り討ちに遭ってしまった

コクリコで敵にDAするときは、特に反撃を警戒しなければならない。

敵と駆け引きして、カードを先に使わせよう。

忠臣にDAすると思わせて、直前にダッシュをやめて後ろに引く。コクリコのDAを警戒しすぎて、焦ってカードを使ってしまうプレイヤーも多い

カードを使わせたら、あとはこちらのペースとなり、DAやカードで一方的に攻めやすくなる。

敵の攻撃カードのクールダウン時間中に、一気に畳み掛けよう。

敵のカードによっては【防】カードを使いDA!

敵のデッキと相性がよければ、相手には対処手段がなく、ほぼ一方的に攻めることができるので、積極的に狙っていきたいところ。

コクリコと相性のいい敵のデッキ構成

  • ガードブレイク効果のあるカードがないデッキ
  • 貫通効果のあるカードがないデッキ

上記のようなデッキ構成の相手に【防】カードを使ってDAをすれば、こちら側のペースへと引き込むことができる。

敵のルチアーノのデッキに、ガードブレイクも貫通もないことを確認。【防】カードを使い、DAを確実に当てに行く

一度DAを当てて攻撃力さえ下げてしまえば、相手は防戦一方となり、倒しやすくなる。

DAで味方も守れる!

DAで攻撃力を下げて、自分の身を守りやすくなることは、すでに説明したが、味方を守ることもできるのだ。

味方のディズィーが、敵のポロロッチョのアバカンを受けてスタン。このままではスタン中に倒されてしまう

そこで、敵のポロロッチョにDA。攻撃力が下がり、スタン中の味方のディズィーにダメージを与えにくくさせることで助けることができた

1vs1(タイマン)に強い!

コクリコは、一度敵にDAを当てれば一方的に攻めやすいため、タイマンに強いことも覚えておこう。

タイマンだと、コクリコの弱点でもあるターゲット以外からの攻撃でやられる心配もない。

それを生かして、バトルでは極力タイマンに持ち込むように動こう。

特に、劣勢時の打開方法として有効だ。

タイマンに持ち込みたいのは、ステージで最も奥にいる敵。相性が悪くないと思ったら、迷わずタイマン勝負を挑もう

タイマンで勝てば、前線にいる敵を1人こちらへと引きつけることができ、再びタイマン状況を作れる。

さらに、前線では味方2人vs敵1人となり、敵を倒してもらいやすくなる。そのようにして、間接的にC地点を取り返してもらう打開方法だ。

写真内ではそのスキをついて、味方が敵を倒してくれている。敵は1人になったため、CかDどちらかを捨てざるを得なくなり、見事状況を打開することができた

敵との相性を考えよう

タイマンをするにも、敵との相性を考えながら戦わなければならない。

デッキや敵ヒーローによっては、味方に対処を任せるなど、臨機応変に対応しよう。

相性が悪い敵

  1. 貫通効果のあるカードを採用した相手(特に【連】カード・【遠】カードに要注意)
  2. カウンターカードを採用した相手(バーゲンセールなど)
  3. イスタカ

1.貫通効果のあるカードを採用した敵

コクリコの最大の弱点となるのが、貫通効果のある攻撃カード。

防御倍率が非常に高い代わりに体力倍率が全ヒーローで最も低いコクリコは、防御力を無視して攻撃できる貫通攻撃にめっぽう弱い。

貫通攻撃カードには、さまざまな種類があるが、特にコクリコが苦手とするものは、【遠】カードと【連】カード。とっさに避けられないうえに、体力が満タンでも一瞬で倒される危険性が高いからだ

こちらを搭載したヒーローには、【遠】カードや【連】カードの射程ギリギリで駆け引きをして、敵が焦ってカードを使って空振りさせてから、攻めるようにするといいだろう。

その方法は、「DA直前のカードなどによる返り討ちに注意!」と同様だ。

2.カウンターカードを採用した敵

カウンターカード(【返】カード)には、DAのダメージだけでなく、コクリコのアビリティまで無効化する能力がある。

さらに、DA後にカウンターも発動するので、返り討ちに遭ってしまうのだ。

【返】カードを持っている敵には、むやみにDAをしないようにしよう。

敵は、コクリコがDAし始めたのを見てから、【返】カードを切っても間に合ってしまう。耐久の低いコクリコがカウンターを受けたら、致命的なダメージが入るのもつらいところだ。敵が【返】カードを別の目的で使ったのを見てから、DAを狙おう

3.イスタカ

イスタカにDAをすれば、もちろんイスタカ自身の攻撃力は下がるのだが、HAやアビリティによるマピヤのダメージは下がらない。

ガンナーのなかでも耐久力が高く、倒しづらいのも嫌なところだ。

アビリティで攻撃力のデバフをかければ、イスタカによるダメージはほぼなくなるが、マピヤによるダメージで体力がみるみる減っていく

イスタカとはタイマンにならないように、他の敵を狙って倒してから味方と協力してイスタカを倒すようにしよう。

コスチュームバリエーション

オリジナル

カラーバリエーション1

カラーバリエーション2

ぷくぷくぐんぷく

まねきねこくりこ

すいすいすいみんぐ

※夏の水着イベント限定

【ギルティギア】メイ コスチューム

※『ギルティギア』コラボ限定

初音ミク コスチューム

※『初音ミク』コラボ限定

【殺戮の天使】レイチェル コスチューム

※『殺戮の天使』コラボ限定

【STEINS;GATE】フェイリス コスチューム

※『STEINS;GATE』コラボ限定

【Fate/stay night[HF]】イリヤスフィール コス

※『Fate/stay night [Heaven’s Feel]』コラボ限定

【デザインコンテスト】あっぷあっぷどれすあっぷ

ぷくぷくぐんぷく【裏】

※2020年10月シーズン限定コスチューム

猫宮ひなた コスチューム

※『猫宮ひなた』コラボ限定

#イレギュラー –永遠の眠り姫–

※「#イレギュラー –永遠の眠り姫–」コスチュームのコクリコとバトルアリーナorフリーバトルでマッチングすると入手可能

【オーバーロード】シャルティア コスチューム

※『オーバーロードⅣ』コラボ限定

いないいないばあ

※ハロウィンイベント限定

【超電磁砲】ラストオーダー コスチューム

※『とある科学の超電磁砲T』コラボ限定

ライブアリーナ コスチューム

※「ライアリコス」獲得イベント限定

旧オリジナル(ハイモデル化前)

※現在入手&使用不可

旧カラーバリエーション1(ハイモデル化前)

※現在入手&使用不可

旧カラーバリエーション2(ハイモデル化前)

※現在入手&使用不可

テーマ曲MV

ヒーロー紹介PV

解説動画

ヒーロー記事一覧


アタリ


ジャスティス


リリカ


乃保


忠臣


ジャンヌ


マルコス


ルチアーノ


ボイドール


まとい


ソル


ディズィー


グスタフ


テスラ


ミク


ヴィオレッタ


コクリコ


リュウ


春麗


マリア


アダム


サーティーン


勇者


エミリア


レム


カイ


メグメグ


リン


レン


イスタカ


ザクレイ


きらら


モノクマ


ポロロッチョ


アクア


めぐみん


ソーン


リヴァイ


デルミン


トマス


猫宮


オカリン


零夜


セイバーオルタ


ギルガメッシュ


ルルカ


ピエール


忠信


アイズ


甘色


ノクティス


ニーズヘッグ


中島敦


芥川


GBガール


ライザ


アリス


ジョーカー


イグニス


アインズ


輪廻


キリト


アスナ


バグドール


ステリア


ラム


2B


ラヴィ


リムル


アル・ダハブ


御坂美琴


アクセラレータ


ぶれどら


ベル・クラネル


ロキシー


某<なにがし>


ロックマン


クー・シー

(C) NHN PlayArt Corp.
(C) DWANGO Co., Ltd.