- ステータス
- 通常攻撃
- ヒーローアクション
- ヒーロースキル
- アビリティ
- 基本的な立ち回り方
- おすすめ攻撃カード
- おすすめデッキ【ランクF~A】
- おすすめデッキ【ランクS1以上】
- おすすめメダル
- コスチュームバリエーション
ソル=バッドガイの基本ステータス
攻撃倍率 | 1.40 |
防御倍率 | 0.75 |
体力倍率 | 0.95 |
移動速度 | ヴィオレッタとほぼ同じ速度 |
得意攻撃カード | 【遠】【連】 |
テーマ曲 | Give me a break |
MUSIC | Daisuke Ishiwatari |
シリーズ | GUILTY GEAR Xrd REV 2 |
声優 | 中田譲治 |
通常攻撃:単発型攻撃
ソルの通常攻撃は、6回で1セットの単発型攻撃。
初撃の出が早く、主にヒーローアクション(HA)後の追撃などに使っていける。
後述のHAが非常に強力なので、状況に応じてうまく使い分けよう。
ヒーローアクション(長押し):突進タメ攻撃/グランドヴァイパー
敵に突進してダメージを与えつつ遠くまで吹き飛ばす、ソルの最大の武器ともいえるヒーローアクション(HA)。
ダウン中やスタン中など、身動きの取れない相手を壁に押し付けるように使えば、それだけでキルまで持っていきやすい強力な攻撃だ。
クリーンヒット時の吹き飛ばし量は、かなりのもの。タンクなどをカードを使わず相手をポータルキーから遠ざけるのにも重宝する
1ヒットのダメージは、攻撃力の約1.0倍。つまり、通常攻撃1ヒットぶんと同様のダメージを与えられる。
壁際に追い込むように使うと4ヒット以上できる上に、相手をダウンさせてそのまま通常攻撃や攻撃カードで追撃できる。
似たようなHAを持つ忠臣やカイなどと比べるとタメ時間が短いのが特長。そのかわりに突進距離が短くなっている
攻撃倍率 | 約1.0倍 |
突進距離(※) | 約9マス |
※平面上で使用した場合
ヒーロースキル:ドラゴンインストール
自身の攻撃力と防御力が、約10.5秒間12倍にアップするヒーロースキル(HS)。効果が切れると約3.5秒間スタンしてしまう。
強化中に無防備な状態の敵を攻撃できれば、一撃で倒せるロマンがある。
スタンするタイミングにカードスキル発動しておくと、スタン発生をモーション後まで引き延ばすこともできる。ただ、強化効果自体は延長されず、時間どおりに切れてしまうので注意
強化倍率 | 約12倍 |
効果時間 | 約10.5秒間 |
効果終了時スタン | 約3.5秒間 |
HS発動に必要なタメ時間(※) | 約22秒 |
タメ時間類似ヒーロー | ![]() |
HS演出(無敵)時間 | 約6秒間 |
アビリティ:手加減もここらが限界だ
敵を倒すたびに攻撃力が少しずつ上がっていくアビリティ(最大約1.5倍/倒されるとリセット)。
攻撃力上昇の倍率は、以下のとおり。
撃破数 | 倍率 |
---|---|
1 | 1.07 |
2 | 1.14 |
3 | 1.21 |
4 | 1.28 |
5 | 1.35 |
6 | 1.42 |
7 | 1.49 |
ソルの立ち回り方
ソルの武器になるのは、強力なHAと使い勝手がいい通常攻撃、倒せば倒すほどに攻撃力が上がっていくアビリティだ。
主な役割はキル稼ぎ。積極的に前線で相手を倒しながら、アビリティによる攻撃力の強化を狙っていきたい。
初動は一刻も早く前線援護へ
足はそこまで速くないソル。HSも強力ではあるが、無理にためてまで発動させたいものではないので、最前線の味方が交戦しそうになったらすぐに援護へと駆けつけたい。
チーム構成にもよるが、基本的には自陣から2番目のポータルキー(B,D)を最低限拡張したら、すぐに最前線へと向かい、好戦的に立ち回っていこう。
スタートダッシュはHAを使って鈍足をカバー
鈍足なソルが、少しでも早く前線へ向かうために使えるワザが、リスポーン地点からのHA。
歩くよりもずっと早く移動できるので、必ず覚えておきたい。
復帰地点からそのままHAしても、効果はほとんどない。崖からHAをしながら飛び降りるイメージで使うと効果的だ
ソルを使いこなすカギはHAにあり!
ソルはHAがうまく使えるかどうかで、試合への貢献度が大きく変わる。
当てるコツは、敵の動きを予測して突進すること。
HA後のスキが大きいため、外すと返り討ちにあう可能性が非常に高いので注意。
そんなソルのHAだが、大きく分けて2つの使い道があるので、紹介していこう。
使い道1:壁にハメてキルを狙え
HAの項目でも説明したが、敵を自分と壁(遮蔽物)で挟むような位置関係で繰り出せば、遠くに飛ばさずに、大ダメージを与えられる。
このように自身が壁に突っ込むように使うと、通常は3ヒットしかしないところをさらに多段ヒットできる
このままうまくHAを当て続ければ、敵を拘束してそのままキルまでもっていけるのが、ソルの魅力。
コツをつかんで、しっかりと最大の武器として使えるようにしよう。
使い道2:カードいらず!やっかいなタンクは吹き飛ばせ
集中攻撃できないかぎり、倒すのに手間取りやすいのが、耐久力の高さが特徴のジャンヌやヴィオレッタといったタンクたちだ。
うまく時間を稼がれると有利な状況でも拠点を奪い返せず、そのまま負けてしまうことも少なくない。
こんなときに有効なのが、HAだ。拠点に張りつくタンクを、一気にマップの端まで吹き飛ばせる。
慣れていないと、意外とクリーンヒットさせることは難しい。HAを使いこなせてこそ、真のソル使いと呼べるのかもしれない
味方が拠点制圧しているときの時間稼ぎとしても、非常に有効。エリアに入りこもうとする相手を吹き飛ばそう
隣接しすぎに注意!
当たる状況や角度で、敵の吹き飛びかたが大きく変わってくるHA。
敵に密着した状態で繰り出すと、ダウンさせられるものの、吹き飛ばすことができないことがあるので、一定の距離を保ってHAをするようにしよう。
特に、タンクをポータルキーから剥がしたいときなどに気をつけよう
キルを量産して止められない存在へ
ソルのもともと高い攻撃力は、キルを重ねることで磨きがかかっていく。
カードスキルはもちろん、手数が多くスピーディな通常攻撃だけでもじゅうぶんにキルを狙えるので、積極的に前線へと出ていき、相手に攻撃することをメインに立ち回っていこう。
うまくキルを稼ぐと、その火力はすさまじいものになる。中盤からの怖さは、近づくだけで相手が引いてしまうほどだ
しかし、アビリティで格段に上昇した攻撃力も、1度倒されればリセットされてしまう。
タフそうな見た目とは裏腹に、そこまで耐久力は高くないので、【防】カードによるダメージカット(ダメカ)や【癒】カードによる回復を活用し、やられないようにキルを稼いでいけるのがベストだ。
攻撃カードは【連】&【遠】がおすすめ
ソルは、【連】カードと【遠】カードの発動速度が非常に速い。基本はこの2種類のカードを中心に、デッキを作るといいだろう。
特に【連】カードは、ソルの代名詞といっていいほど、採用率が高いカードとなる。
【連】カードは全ヒーローで最速、【遠】カードもルチアーノやカイ、エミリアなどと同じスピードという、トップクラスの早さで繰り出せる
ちなみに、【近】カードも繰り出しスピードが遅くはないので、【連】カードを持っていない場合は代用として採用してみるのもアリだろう。
攻撃種類 | 類似ヒーロー |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ソルのおすすめデッキ【ランクF~A(レアリティSR以下)】
ランク到達で徐々にアンロックされていく恒常カードと『ギルティギア』コラボカードのなかから、レアリティSR以下のカードのみを使ったデッキを節目ごとに紹介。
ソルは【連】カードと【遠】カードを得意としつつ、【近】カードもそれなりに使いやすいアタッカー。
ソルを手に入れる過程で手に入れたコラボSRカードやはじめから入手可能な【近】カードをベースにしつつ、開放されていくカードを試しながらS1ランク到達を目指していこう。
Fランク
- 楽団員 サンバール(前方に強力な水属性 中ダメージ攻撃)
- 蔵土縁紗夢(くらどべり じゃむ)(前方に 強力な火属性 中ダメージ連続攻撃)
- ジャック・オー(10秒間 被ダメージを50%減らす)
- 雨霊の加護 ウィネバ(ライフを30%回復)
サンバールと紗夢でキルを狙っていくデッキ。
倒しきれない相手はHAやサンバールで吹き飛ばして、ポータル奪還のスキを作っていこう。
紗夢は全弾ヒットさせれば非常に強力だが、ヒットさせること自体が難しい。
ダウン中など、確実に当てられるスキを狙って使っていこう。
ソルの移動速度に物足りなさを感じたら、移動【強】カードを採用するのもアリ。URカード「ぶじゅつかの超速加速」は、攻撃ステータスに難があるもののS1ランク以上でも採用しているプレイヤーがいるほど
コラボSRカードでは「ソル=バットガイ」も採用候補。ただ、発動時間「短」で単体で発動した際のスキが大きいのが難点
Eランク到達後
- 楽団員 サンバール(前方に強力な水属性 中ダメージ攻撃)
- 蔵土縁紗夢(くらどべり じゃむ)(前方に 強力な火属性 中ダメージ連続攻撃)
- ジャック・オー(10秒間 被ダメージを50%減らす)
- 聖女の守り手 黒猫リリィ(ライフを60%回復)
数戦勝利することで到達できるEランクでは、優秀な【癒】カードがアンロックされる。
SR即時回復カードのリリィと「楽団員 アルプ」では、リリィのほうが攻撃ステータスが高いので、ソルにはおすすめ。
UR回復カードが手に入るまで長く使うことになるので、優先して強化していきたい。
運良くコラボURカードの「ギアメーカー」やURカードの「魂を司る聖天使 ガブリエル」を入手していれば、基本的にS1ランク以上までずっと使い続ける1枚になるだろう。2枚を比べるとギアメーカーのほうが攻撃ステータスが高いのでおすすめ
Dランク到達以降
- ドスブラック★シスコンブラザー(前方敵の移動速度を 10秒間大ダウン)
- 蔵土縁紗夢(くらどべり じゃむ)(前方に 強力な火属性 中ダメージ連続攻撃)
- ジャック・オー(10秒間 被ダメージを50%減らす)
- 聖女の守り手 黒猫リリィ(ライフを60%回復)
Dランクでは、相手の移動速度を落として攻撃しやすくする、シスコンブラザーが入手できるように。
攻撃ステータスも高いので、ぜひ搭載して試してみよう。
また、Bランクに到達すると、戦略の幅が広がるさまざまなカードがアンロックされる。
ソルと相性のいい【貫】【連】カードもこのタイミングでアンロックされるが、SRの貫通連続攻撃は非常に攻撃倍率が低く使いづらい。
搭載したいレアリティURの【貫】【連】カードは、S1ランク到達でアンロックされる
また、【破】(ガードブレイク)カードも入手可能となるが、恒常のSRカードがないため、URカードを入手できなかった場合はRカードの「死献薬 シュタルク・トート」で試してみよう。
カードの倍率まとめ |
基本的なデッキの組み方・考え方 |
ソルのおすすめデッキ【ランクS1以上】
全恒常カードと『ギルティギア』コラボカードを使ったソルのおすすめデッキを紹介。
最速で繰り出せる【連】カードやヒーロースキルとも相性がいい【遠】カードを採用したデッキが一般的だ。
アバゆら型
- 迅雷の科学者 アバカン
- ライバル狂刃忍者 -幽々院ゆらら-
- 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー
- 魂を司る聖天使 ガブリエル
アバカンを搭載することで、HAやゆららを当てるスキを自身で作れるデッキ。
【遠】カードを搭載しておくと、HS中に攻撃を当てやすくなるというメリットもある。
ソルは攻撃倍率が高いため、「チーちゃんのウワキオシオキ狙撃」や「聖女の後衛 銃士レオン」といった大ダメージを見込める【遠】カードを採用するのもアリ。また、「紅薔薇の暗殺術 クルエルダー」で相手を引き寄せ&ダウンさせて、ゆららでキルにもっていくという戦法も使われることがある
【防】カードには発動のスキが小さく、足が遅いソルの被ダメージを長時間軽減してくれるイェーガーを採用するのがおすすめだ。
HS中は【遠】カードが強烈な飛び道具へと変貌!!
アバカンやクルエルダーなどのほとんどダメージソースにはならない【遠】カードも、HS中は脅威的なダメージを与えられる飛び道具になる。
超火力遠距離攻撃で、無防備な敵をキルへと追い込もう。
ちなみに、メカ反やゆらら、レオンなどの貫通効果のあるカードには、HSによる攻撃バフは乗らず、威力は変わらないので要注意。
マジアバ型
- ドリーム☆マジカルスクエア
- 迅雷の科学者 アバカン
- 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー
- 魂を司る聖天使 ガブリエル
HAを最大限生かしやすいデッキ。
マジスク→アバカンを使うことで、着実にHAでキルを取るスキを作れるのが魅力だ。
一度壁へとHAで相手を押し付けられれば、耐久力の高いタンクなどでも安定してキルでき、もしマジスクにイェーガーやディーバで合わせられても、ガード(ダメカ)が切れるまで待てばスタンを狙っていける編成となる。
ただ、【防】カードや【返】カードを複数枚採用したヒーローには対応しづらくなるのが難点。
ぶじゅつか型
- ぶじゅつかの超加速術
- ライバル狂刃忍者 -幽々院ゆらら-
- 楽団姫 ディーバ
- 魂を司る聖天使 ガブリエル
ソルの欠点となる鈍足をカバーしたデッキ。
加速中にどんどんプレッシャーをかけ、相手の攻撃カードなどを回避しながらこちらの攻撃を当てていこう。
本デッキの欠点は、ぶじゅつかの攻撃ステータスがURカードでも1,2を争うほど低く、攻撃力が低くなってしまいやすいこと。
コラボカードでも現状ぶじゅつかに変わるカードはないため、HAとゆららをうまく使って、キルを稼いでいこう。
マジゆら型
- ドリーム☆マジカルスクエア
- ライバル狂刃忍者 -幽々院ゆらら-
- 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー
- 魂を司る聖天使 ガブリエル
マジスクで相手を拘束し、HAやゆららでキルを狙っていくデッキ。
拘束された相手が【返】カードをもっていない限り、確実に大ダメージを与えられるのが特長だ。
コラボ特化型
- 【ライジング・フォース】カイ
- 【アニモエスティンギ】ラムレザル
- ジャック・オー
- ギアメーカー
『ギルティギア』コラボカードのみで構築したデッキ。
カイでHAやラムレザルを当てるスキを作り、キルを狙っていこう。
ギアメーカーは、通常攻撃をメインにして戦わないアタッカーにとっては最適解ともいえる【癒】カード。
【癒】カードながら最高クラスの攻撃ステータスをもつのが魅力だ。
デッキ例代用カード【※恒常カード&ギルティギアコラボカードのみ※】
カード名 | 代用カード名 | ||
---|---|---|---|
![]() | 迅雷の科学者 アバカン | ![]() | 【ライジング・フォース】 カイ |
![]() | 連合宇宙軍 スタンビームライフル | ||
![]() | ライバル狂刃忍者 -幽々院ゆらら- | ![]() | とある家庭用メカの反乱 |
![]() | オンエア部下忍者 -アニマルチューバーズ- | ||
![]() | 【聖女の前衛 ジル・ド・レ | ||
![]() | 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー | ![]() | 楽団姫 ディーバ |
![]() | 背に負いし亡き妻の加護 | ||
![]() | ジャック・オー | ||
![]() | アイちゃんのオススメ防弾パーカー | ||
![]() | 警備ロボ Guardoll-4771 | ||
![]() | 魂を司る聖天使 ガブリエル | ![]() | ギアメーカー |
![]() | 聖女の守り手 黒猫リリィ | ||
![]() | 楽団員 アルプ | ||
![]() | 雨霊の加護 ウィネバ | ||
![]() | 保健室の救急セット | ||
![]() | ぶじゅつかの超速加速 | ![]() | ファイヤーホイール Mk.II |
![]() | ドリーム☆ミーティア |
※恒常カード&『ギルティギア』コラボカードのみの紹介
おすすめ他コラボ限定カード
カード | ポイント |
---|---|
![]() 【Fate/stay night[HF]】 激辛麻婆豆腐 |
|
![]() 【リゼロ】 ゼロから始まる異世界生活 |
|
![]() 江ノ島 盾子 |
|
その他コラボ限定カード採用候補例(順不同)
![]() リュー・リオン |
![]() 【ダンまち】 ソード・オラトリア |
![]() 【超歌舞伎】 アダム=ユーリエフ |
![]() 【Fate/stay night[HF]】 舞い散る桜 |
![]() 【ワンショットワンキル】 猫宮ひなた |
![]() 【進撃の巨人】 小さな刃 |
|
![]() 【慈愛の貧乏リッチー】 ウィズ |
![]() 【駄女神’s】 |
![]() アイザック・フォスター |
![]() 【BEATLESS】 レイシアと遠藤アラト |
![]() ラム |
![]() 【リゼロ】 絶望という病 |
![]() バルログ |
![]() ダルシム |
![]() 【ラッシュ&ブレイズ】 ケン |
![]() 【拳を極めし者】 豪鬼 |
ソルのおすすめメダル
ソルは、足が遅く歩いて相手に近づこうとしても、逃げられることが多いので、その欠点を少しでも補える「移動速度アップ」がおすすめ。
多くのヒーローに支持されている「攻撃力アップ」だが、ソルはアビリティによる攻撃力アップでじゅうぶん火力が出るので、優先度はそこまで高くない。
メダル | おすすめポイント |
---|---|
| ・相手との距離を詰めやすい ・前線に駆けつけるのが早くなる |
コスチュームバリエーション
オリジナル
カラーバリエーション1
カラーバリエーション2
カラーバリエーション3
カラーバリエーション4
(C) NHN PlayArt Corp.
(C) DWANGO Co., Ltd.