本日限定!ショートカットルートも紹介!! |
|
---|---|
![]() エイプリルフール限定「#コンパス学園」まとめ |
|
4月7日(月)より復刻決定! |
|
![]() アクアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ | ![]() めぐみんのおすすめデッキ・立ち回りまとめ |
![]() コラボカード&コスチュームまとめ |
|
4月14日(月)より復刻決定! |
|
![]() アインズのおすすめデッキ・立ち回りまとめ | ![]() コラボカード&コスチュームまとめ |
4月21日(月)より復刻決定! |
|
![]() エミリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ | ![]() レムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ |
![]() ラムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ | ![]() コラボカード&コスチュームまとめ |
ベストな選択で最速で強くなろう!!
『#コンパス』を始めると、すぐに楽しめる「ポイント獲得ミッション」。
もらえる報酬が破格級に豪華になっていて、このミッションをうまく活用することでテンポよく強くなりやすくなっている。
おすすめのポイント交換アイテム
さっそく初心者向けにポイント交換で優先して入手したいアイテムをご紹介。
ポイントを全部使っても全アイテムとは交換できないので、しっかり考えて後悔しないようにアイテムを選ぶ必要がある。
個人的に特におすすめしたいのが、以下のアイテムだ。
- 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK:1,500ポイント(特におすすめ!)
- フリーメダル100枚:500ポイント
- URチケット20枚:500ポイント(迷ったらこれ!)
- 機航師弾 フルーク・ツォイク:1,500ポイント
- 迅雷の科学者 アバカン:1,500ポイント
- オールレンジアタック:1,500ポイント
- とある家庭用メカの反乱:1,500ポイント
- 魂を司る聖天使 ガブリエル:1,500ポイント
- ぶじゅつかの超速加速:1,500ポイント
- どこにでもいけるドア:1,500ポイント
- 60連ガチャチケット:1,000ポイント
- SRカードセット:500ポイント
- ヒーローチケット5枚:500ポイント
基本的に、交換前に今後使っていきたいヒーローやロールを決めて、そのヒーローなどと相性のいい人気URカードは確実に確保しておくのがいいだろう。
ただ、詳しくは後述するが「全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK」は特に汎用性が高いため、とりあえず確保してしまっても後悔することは少ないはずだ。
また、属性だけ指定しランダムでよければ、人気URカードの3分の1となる500ポイントでURカードが1枚手に入れられる「URチケット20枚」がある。下記の紹介したカードで特に目ぼしいカードがなければ、こちらのほうが効率面で圧倒的におすすめだ
全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK:1,500ポイント
確実に持っておきたいヒーロー |
全ガンナー![]() |
デッキや進行度によっては使えるヒーロー |
上記以外のほぼすべてのアタッカー 上記以外のキル型スプリンター |
ほぼすべてのガンナーを中心に、多くのヒーローに愛されている1枚。
長時間ほとんどの攻撃によるダメージを1にカットしてくれるほか、全カード中でトップの攻撃ステータスを誇り、ステータス確保要員としても非常に優秀だ。
ただ、発動時間が「短」でとっさの攻撃に合わせて発動することは難しいので、基本的に「楽団姫 ディーバ」など、発動時間「無」の【防】カードや【返】カードと同時搭載するのがおすすめ。
ガンナーだけでなく、多くのアタッカー&キル型スプリンターにもうれしい1枚。交換ラインナップに入っているURカードのなかでも汎用性は郡を抜いて高いので、迷ったら最優先で確保したい!
フリーメダル100枚:500ポイント
メダルは、ヒーローのコスチュームにつけることで攻撃力や移動速度などを高められる、唯一同じヒーローを使った際に差をつけられるコンテンツ。
しっかりとメダルをつけるとヒーローの使用感が大きく変わるうえに、序盤だと特に入手しづらいアイテムのため、交換優先度は高め。
100枚でもあっという間になくなってしまうが、一度メダルをつけてその変化を楽しんでみよう!
同じヒーローでもメダルの付き具合で使い心地は大きく変わる。好きなヒーローのいろいろなコスチュームにメダルをつけて、デッキコンセプトに合わせてコスチュームを変更するのもアリだ
![]() メダル徹底解説 |
URチケット20枚:500ポイント
解放されているURカードから属性を指定して、ランダムで1枚を入手できるチケット。
例えばだが、「反導砲 カノーネ・ファイエル」がほしい場合、解放されるBランクに到達したタイミングでガチャれば、1/9の確率で入手可能(約11%)。
運が絡んでしまうが、URカードを選んで交換するのと比べ、3分の1のポイントでURカードを手に入れられるため、とにかくカードプールを充実させたい方におすすめだ。
機航師弾 フルーク・ツォイク:1,500ポイント
確実に持っておきたいヒーロー |
![]() |
デッキや進行度によっては使えるヒーロー |
![]() |
前方近距離にいる敵に大ダメージ(攻撃倍率:4.0倍)を与えつつ、大きく打ち上げられる【近】カード。
その1撃でキルを狙うことはもちろん、敵を遠ざけているスキにポータルキーの奪還も狙える攻撃になっている。
特に、忠臣・リュウ・ジョーカー・パワー・コラプスを使いたいという方には確実にゲットしてほしい1枚だ。
アダム・セイバーオルタを使いたいという方にもおすすめなのだが、将来的にはBランクで解放される「【デルミン】デビルミント始龍」のほうが優先度が高くなる。ただ、つなぎとして強力なカードがほしければ交換するのもアリ
上記で紹介したヒーロー以外でも、【近】カードが得意なら抜群に相性がいいとはいえないが、ひとまずデッキには入れられるので、汎用性もそれなりに高い。
気になるヒーローの立ち回り記事もチェックしつつ、交換するか決定しよう。
![]() 全ヒーローのおすすめデッキ&立ち回りまとめ |
迅雷の科学者 アバカン:1,500ポイント
確実に持っておきたいヒーロー |
![]() |
デッキや進行度によっては使えるヒーロー |
![]() |
ヒットさせた相手を4秒間スタン状態にさせる【遠】カード。
スタン状態中は操作不能になるので、そのスキに自身の攻撃を畳み掛けることはもちろん、味方も攻撃し放題にもなるのが強力な1枚だ。
特に、ルチアーノ・美琴・シノンにとっては欠かせないカードになる。
オールレンジアタック:1,500ポイント
確実に持っておきたいヒーロー |
![]() |
デッキや進行度によっては使えるヒーロー |
![]() |
【防】カードによるダメージカット効果や相手の防御力を無視してダメージを与えられる【貫】【周】カード。
ただその反面、強化効果や弱点ヒットなどが反映されず、ダメージ倍率も低い(攻撃倍率:2.1倍)という欠点があり、攻撃倍率が低いヒーローだと思ったようにダメージを与えられるカードとはなりにくい。
無防備な相手にヒットさせれば、ダウンさせて追撃するチャンスが作れるのが強みとなるので、味方のキルサポートをするイメージで使うと真価を発揮してくれるはずだ。
特に相性がいいのが某。アビリティ効果によって、他のヒーローより早く【貫】カードが再使用できるので、ダウンを積極的に狙っていこう
その他の【周】カードが得意なヒーローだと、「*絢爛ノ美* ボラ&アルヒコ&アペイロン」「-蒼王宮- 終焉禁獣 グラナート」のほうが優先して採用されやすい印象。ただ、オールレンジにはこの2枚と比べるとクールダウンが短いという長所もあるので、ヒーロー立ち回り記事もチェックしつつ交換するか決めよう
![]() 全ヒーローのおすすめデッキ&立ち回りまとめ |
とある家庭用メカの反乱:1,500ポイント
デッキや進行度によっては使えるヒーロー |
![]() |
【貫】【連】2枚同時搭載デッキなら採用するヒーロー |
![]() |
防御ステータスが非常に高い【貫】【連】カード。
デッキの他のカードでも防御力を伸ばせば、被ダメージを極限まで小さくできるのが特徴だ。
URカードにはほかにも何枚か防御ステータスに特化したカードがある。これらとメカ反を組み合わせてデッキに入れた、通称「カチンコチン」デッキを愛用するプレイヤーが一定数いる
しかし、当然そのぶん攻撃ステータスが確保しにくくなるため、アタッカーのステリアやターニャに採用すると、思ったようにダメージを与えられなくなることも。
また、【貫】カードなどの防御力を無視する攻撃に対しては、いくら防御力を上げても意味がない。
さらに、防御ステータスの高いカードを追加で採用して特化させないとその真価は発揮しづらいため、汎用性は低いといえる。
まったく同じスキルをもち、メカ反より攻撃ステータスの高い「ライバル狂刃忍者 -幽々院ゆらら-」がS1ランクで解放される。こちらのほうが【連】カードが得意なアタッカーやガンナー、キル型スプリンターにとって使いやすい1枚になる
魂を司る聖天使 ガブリエル:1,500ポイント
確実に持っておきたいヒーロー |
![]() |
デッキや進行度によっては使えるヒーロー |
アタッカー・スプリンターのほぼ全ヒーロー |
発動すれば、すぐにライフが全回復する【癒】カード。
その効果ゆえ、どのヒーローに採用してもある程度機能してくれる汎用性の高さが魅力だ。
ただ、昨今だとよりステータスが高く属性面で優秀な「ハイカラ盟友忍者 -壬生咲みみみ-」の採用が増えてきており、優先度は低くなっている。
ポイントが余ってほかに気になるURカードがなければ交換する程度に考えておいていいだろう。
なお、汎用性が高いとはいえ、コクリコなど体力倍率が非常に低いヒーローは【癒】カードより【防】カードなどのダメージをカットできるカードのほうが採用優先度は高い。ヒーロー立ち回り記事をチェックしよう
![]() 全ヒーローのおすすめデッキ&立ち回りまとめ |
ぶじゅつかの超速加速:1,500ポイント
デッキや進行度によっては使えるヒーロー |
![]() |
一定時間、移動速度が非常に速くなる【強】カード。
ただ、攻撃ステータスをはじめ全体的にステータスが低いのが欠点で、2025年1月現在だとバトルアリーナで見かけるのはソルや甘色、アルが採用しているときくらいになっている。
また、ゲームを始めたときの最初のカードガチャで狙って入手することもできるので、交換優先度は低い。
どうしても使ってみたければ、いわゆるリセマラでゲットするのがおすすめだ。
![]() リセマラで狙うべきカードと初心者におすすめのカード&ヒーロー |
どこにでもいけるドア:1,500ポイント
確実に持っておきたいヒーロー |
![]() |
必須ではないが優先度が高め |
![]() |
ポータルキーにめがけてワープできるカード。
ポータルキーの防衛がメインの役割となるロール「タンク」との相性が非常によく、ほぼ欠かせない1枚となっている。
タンクを使いたいと思ったら最優先で交換しよう。
60連ガチャチケット:1,000ポイント
ビットマネーを消費することなく、60連のカードガチャに挑戦できるチケット。
こちらもURチケットと同様、S1ランク以前に解放されるカードかつ交換できるURカードに選ばれていないカードで目星のものがあれば交換してもいいだろう。
とはいえ、こちらはURカードが引けるかも運に任せることになるうえに、かかる交換ポイントもURチケット20枚の2倍になるため、確実にURカードを増やしたい方にはおすすめできない。
URチケットは何度でも交換できるので、SRカードやRカードに気になるものがなければ、そちらの交換を優先しよう。
SRカードセット:500ポイント
ゲーム序盤に役立つSRカードをまとめてゲットできるセット。
特に「帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー」は、サポート系のスプリンターやタンクにとっては欠かせない1枚となる。
本来ならBランクで解放されるカードだが、交換すればBランク前から使えるので、思うようにランクアップできなければ交換も考えてみよう。
なお、イェーガーの互換カードとなるカードは、段階的に用意されている。ヒーロー立ち回り記事では、ランクごとのおすすめデッキも紹介しているので、ぜひチェックしてみてほしい
![]() 全ヒーローのおすすめデッキ&立ち回りまとめ |
ヒーローチケット5枚:500ポイント
オリジナルヒーローをゲットできるチケット。
「日替わりヒーロー入手」で使えば、某以降に実装されたヒーロー以外なら狙って入手することもできる。
日替わりヒーロー入手は、その名のとおり毎日ラインナップが変わり、そのヒーローが未入手の場合にのみ回せるガチャ。回せば確実にそのヒーローが手に入る
ただ、ヒーローチケットはチュートリアルミッションの達成報酬でも複数もらえるため、限りあるポイントを消費してまで入手するかは悩みどころ。
使ってみたいヒーローが多くいる方は交換を考えよう!
既プレイヤーでも報酬ゲット可能!
これから『#コンパス』を始める初心者に向けて刷新されたチュートリアルミッションだが、すでに『#コンパス』を始めているプレイヤーにもミッションは発令される。
どのプレイヤーにも非常にうれしい内容となっているので、しっかり達成してデッキの強化やフリーメダルの入手などを進めよう!
ミッション達成だけで大量の報酬をゲット!
チュートリアルミッションは合計7日間、1日15個ずつ発令される。
発令されたその日にミッション達成しなければならないわけではなく、少しずつこなせるミッションが追加されていくシステムになっており、8日後以降も達成しきれなかったミッションをマイペースに達成していける。
課されるミッションは、いずれも簡単で『#コンパス』の基本に慣れていけるもの。もし達成の仕方がわからないものがあれば、この記事にコメントしたりゲーム内のタイムラインで聞いたりしてクリアしていこう
各ミッションをクリアすると、ビットマネー(BM)やカードチケットなどに加え、チュートリアルミッション専用報酬の「ポイント」が必ず手に入る。
ミッションクリア時にもらえる報酬もじゅうぶんに豪華なのだが、このポイントで交換して手に入るアイテムこそがメインとも呼べるほど豪勢なものになっているのだ!
5種類の人気URカードやフリーメダル100枚など超豪華アイテムがポイント交換可能!
ポイント獲得ミッションでもらえる合計7,000ポイントは、人気のURカードやSRカードセットなどと交換できる。
なお、URカードとSRカードセットはポイントさえ貯まっていれば、カードの解放ランクまで到達していなくても交換可能。
交換対象となるURカードは上記の8枚。1枚1,500ポイントとなっているため、全ポイントを使っても全カードを手に入れることはできない。使いたいヒーローなどに応じて交換カードを選ぼう
500ポイントで交換できるSRカードセットには、「ひめたる力の覚醒」「帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー」「電撃ロボ Eledoll-115」「聖女の守り手 黒猫リリィ」の4枚が収録されている。ゲームを始めたてで、カードガチャなどで対象カードがなかなかゲットできないようなら交換も考えたい
ほかにも「フリーメダル100枚」「URチケット20枚」など、ゲットしたいアイテムが目白押しになっている!
ヒーロー記事一覧 |
|||
---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |||
(C) NHN PlayArt Corp.
(C) DWANGO Co., Ltd.