#コンパス攻略

【#コンパス】猫宮ひなたのおすすめデッキ・立ち回りまとめ

『#コンパス』41人目のヒーローは、人気VTuberでFPSが得意な「猫宮ひなた」。2種類の銃を使い分ける特殊なスタイルのガンナーだ。本記事では、基本的な立ち回り方やおすすめデッキなどをまとめて紹介していく。

『ポプテピピック』コラボ開催中!


「ポプ子&ピピ美」おすすめデッキ・立ち回りまとめ

コラボカード&コスチュームまとめ

9/29-10/5版!


全ヒーロー使用率&勝率ランキング

9/29のヒーローバランス調整に対応!


ヒーローデータランキング

攻撃カード速度ランキング

最新情報を一括チェック!


#コンパスニュースまとめ

10月シーズン開催!

シーズンデビュー者必見!


8月シーズン振り返り

シーズン魅力まとめ

「バリバリ!てげてげモーターウェイ」の攻略情報追加!


ステージ別攻略
  1. ステータス
  2. おすすめデッキ【ランクS1以上】
  3. おすすめデッキ【ランクF~S1】
  4. おすすめ攻撃カード
  5. おすすめメダル
  6. 通常攻撃
  7. ヒーローアクション
  8. ヒーロースキル
  9. アビリティ
  10. 基本的な立ち回り方
  11. コスチュームバリエーション

猫宮ひなたの基本ステータス

ヒーロー名
猫宮ひなた
攻撃倍率 1.50
防御倍率 1.40
体力倍率 0.65
移動速度 AR時 エミリア、トマス(トランク憑依時)、ポロロッチョ、ニーズヘッグ、ラヴィ、リムル、ぶれどらとほぼ同じ速度
SG時 アタリ、Voidoll、ディズィー、ミク、アダム、きらら、アクア、リヴァイ、甘色、アリス、ジョーカー、イグニス、ラム、ターニャ、チーちゃんとほぼ同じ速度
通常攻撃射程 AR時 8マス
SG時 4マス(マリア、レム、ラムと同じ)
得意攻撃カード 【近】
テーマ曲 Nekomiya Days
MUSIC GYARI
声優 猫宮ひなた
実装日 2019年7月29日
とにかくキル!超高火力ガンナー

メグメグ

オカリン

芥川龍之介

アインズ

アクセラ
関連記事

『猫宮ひなた』
コラボ限定カード&コスチューム紹介
その他ガンナーの立ち回り・おすすめデッキ

猫宮ひなたのおすすめデッキ【ランクS1以上】

全恒常カードと『猫宮ひなた』コラボ限定カードを使った、猫宮のおすすめデッキをご紹介。

超高火力な猫宮だが耐久力は低いため、ダメージカット率の高い【防】カードや【返】カードを複数枚採用して、欠点を補ったデッキが一般的だ。

【防】&【返】3枚搭載:回復なし型

  • 自由枠
  • 楽団姫 ディーバ
  • ミナ&ルナ&レナのバーゲンセール戦争
  • 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK

思い切って【癒】カードを採用せず、100%ダメージカット可能な【防】カードと【返】カードを計3枚採用したデッキ。

ガード展開している時間が長くなり、被弾が減って長時間戦い抜きやすくなるのがメリットだ。

ただ、当然ながら受けたダメージを自身で回復することができないため、肝心なタイミングでやられてしまいやすく、その点では上級者向けのデッキともいえる。

体力が減ったら味方に回復してもらったり、余裕があるときはポータルキー制圧時の全回復をうまく使ったりして立て直したい。

自由枠には、自分がメインで使いたい武器にあったカードを入れていこう。

現環境では、移動速度が速く通常攻撃の一撃のダメージが大きい、ショットガンをメインに運用するプレイヤーが多めだ。

【SGメイン時 おすすめ!】自由枠候補

カード名 おすすめポイント

反導砲 カノーネ・ファイエル
おすすめ!
  • 攻撃ステータスが高め
  • 【防】カード対策
  • 瞬間火力はピカイチ

ドリーム☆マジカルスクエア
  • 攻撃ステータスが高い
  • 安全に攻撃のチャンスをつくれる
‡四大精霊‡シルフ
  • 元から優れている移動速度にさらに磨きがかかる
  • 敵を倒しやすく、攻撃を避けやすくなる
  • レアリティSRのため入手しやすい
  • UR版の「武術家の超速加速」より攻撃ステータスが高い

ひめたる力の覚醒
  • 敵の位置に関わらずダメージアップできる
  • AR時の威力アップにもつながる
  • レアリティSRのため入手しやすい
  • レアリティSRのため全体的にステータスが低い

【ARメイン時】自由枠候補

カード名 おすすめポイント

おかあさん だーいすき
  • 攻撃ステータスが高め
  • 防御力を0にできる
  • 防御力を強化するカードやHSなどを打ち消せる
  • 効果範囲が限られる
  • ガード展開した相手には効果がない

連合宇宙軍 シールドブレイカー
  • 攻撃ステータスがやや高め
  • 敵の位置に関わらず防御力ダウンできる
  • ガード展開した相手には効果がない

マジカノ型

  • ドリーム☆マジカルスクエア
  • 反導砲 カノーネ・ファイエル
  • 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK
  • ミナ&ルナ&レナのバーゲンセール戦争

SGメインで戦う際に候補になるデッキ。

マジスクで敵の行動速度をダウンさせ、そのスキに通常攻撃で倒しきるか、【防】カードを展開されたらカノーネでガードブレイクを狙っていくデッキ。

いわゆるマジカノと呼ばれるデッキで、マジスクを当てた敵を倒しきりやすいことが魅力だが、マジスクが使えないときにできることが少ないのが難点だ。

耐久面に課題がある猫宮は、【防】カードや【返】カードがないと簡単にやられてしまう。そのため、バーゲンセール全天を慎重に使いながら戦おう。

コラボカード特化型

  • 【ワンショットワンキル】猫宮ひなた
  • 楽団姫 ディーバ
  • 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK
  • 【最高にハイ!!!エナドリ】猫宮ひなた

『猫宮ひなた』コラボカードを中心に採用したデッキ。

持続回復である【最高にハイ!!!エナドリ】猫宮ひなたをうまく活かすのは少々難しいが、攻撃ステータスが高く、火力アップが期待できる。

猫宮ひなたファンの方はチェックしてみてもいいかもしれない。

デッキ例の代用カード

カード名 代用カード名
【#コンパス】猫宮ひなたのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 楽団姫 ディーバ 背に負いし亡き妻の加護
【#コンパス】猫宮ひなたのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー
【#コンパス】猫宮ひなたのおすすめデッキ・立ち回りまとめ アイちゃんのオススメ防弾パーカー
【#コンパス】猫宮ひなたのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 警備ロボ Guardoll-4771
【#コンパス】猫宮ひなたのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK 【#コンパス】猫宮ひなたのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 究極系ノーガード戦法
ミナ&ルナ&レナのバーゲンセール戦争 #夜光犯罪特区 #やめるちゃんアゲ
¦¦¦狐ケ咲¦¦¦ 黒漆祓拵 為次
【#コンパス】猫宮ひなたのおすすめデッキ・立ち回りまとめ ひめたる力の覚醒 【#コンパス】猫宮ひなたのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 翼霊の加護 クワリ
【#コンパス】猫宮ひなたのおすすめデッキ・立ち回りまとめ -蒼王宮- 第一魔剣 ザヴァイヴァーニィ
【#コンパス】猫宮ひなたのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 武器商人 エンフィールド
【#コンパス】猫宮ひなたのおすすめデッキ・立ち回りまとめ おかあさん だーいすき 【デルミン】デビルミント島
【#コンパス】猫宮ひなたのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 紅薔薇の聖王剣 セルピエンテ
【#コンパス】猫宮ひなたのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 反導砲 カノーネ・ファイエル 死献薬 シュタルク・トート
【#コンパス】猫宮ひなたのおすすめデッキ・立ち回りまとめ ¦¦¦狸ヶ原¦¦¦ 偽紫 刀一郎
‡四大精霊‡シルフ ぶじゅつかの超速加速
激旨!到着!戦場食堂車 バトルダイナー
ドリーム☆ミーティア

※恒常カードのみ紹介

おすすめコラボ限定カード

カード ポイント
【禁書目録】
未元物質(ダークマター)
  • 自身の移動速度を18秒間アップさせる【強】カード
  • 攻撃ステータスがかなり高い

【オーバーロード】
英雄モモン&美姫ナーベ
  • 攻撃力、防御力、移動速度を大アップ
  • 効果中サイレントになるデメリットあり
  • 体力ステータスが高い

【STEINS;GATE】
時間跳躍の協力者
  • 通常攻撃にライフ吸収効果を付与するカード
  • 打ち合いでやられにくくなる
  • 体力ステータスが高い
  • SGメイン時におすすめ

【ロックマンエグゼ】
ダブルストリーム
  • 発動時間「無」の6秒間100%ダメージカット【防】カード
  • 攻撃ステータスがかなり高く、防御ステータスも高水準

【SAO】
朝露の少女と
  • 発動時間「無」の10秒間60%ダメージカット【防】カード
  • 時間跳躍の協力者モモン&ナーべとの両採用で真価を発揮
  • 攻撃ステータスと体力ステータスが高い

【ライザのアトリエ2】
ひと夏の思い出
  • 自分の防御力を6秒間極大アップさせる効果
  • クールタイムが24秒と短めで回転率が高い
  • 攻撃ステータスと防御ステータスが高い

【幼女戦記】
神の恩寵
  • ひめたるを強化したようなスキル
  • 攻撃ステータスがかなり高い
  • 使用時に残ライフの25%反動ダメージを受ける

【FFXV】
輝かしき未来へ
  • ひめたるを強化したようなスキル
  • 攻撃ステータスと防御ステータスが高い

【画竜点睛】
梅喧(ばいけん)
  • バーゲンセールの属性違いカード
  • 攻撃ステータスと防御ステータスがかなり高い

【NieR:Automata】
戦いの始まり
  • バーゲンセールの属性違いカード
  • 攻撃ステータスが【返】カードのなかで1番高い

おすすめデッキ(全コラボ限定カード込み)

すべてのカードを使った猫宮のおすすめデッキを紹介。

現在主流となっているSGモードを主体としたプレイスタイルを想定したものとする。

回復なし型

  • 【禁書目録】未元物質(ダークマター)(『とある魔術の禁書目録』コラボ限定カード)
  • 【ロックマンエグゼ】ダブルストリーム(『ロックマンエグゼ』コラボ限定カード)
  • 【ライザのアトリエ2】ひと夏の思い出(『ライザのアトリエ2』コラボ限定カード)
  • 【NieR:Automata】戦いの始まり(『NieR:Automata』コラボ限定カード)

自身の移動速度を高めるダークマターを採用したデッキ。

3枚のダメージカットカードを使って敵のダメージを防ぎつつ、強力な通常攻撃をたたみかけよう。

ひと夏の思い出は、防御倍率が高い猫宮にとって相性がいいカード。

大抵の攻撃を1に抑えられるはずなので、クールタイムの短さを生かして撃ち合いに勝とう。

跳躍型

  • 【オーバーロード】英雄モモン&美姫ナーベ(『オーバーロード』コラボ限定カード)
  • 【SAO】朝露の少女と(『ソード・アート・オンライン』コラボ限定カード)
  • 【NieR:Automata】戦いの始まり(『NieR:Automata』コラボ限定カード)
  • 【STEINS;GATE】時間跳躍の協力者(『STEINS;GATE』コラボ限定カード)

通常攻撃にライフ吸収効果を付与する跳躍を採用したデッキ。

通常攻撃を切れ目なく繰り出せるSG時はライフ回復を非常に生かしやすく、一撃で倒されない限り撃ち合いには絶対的な強さとなる。

そのため、ダメージカット率が60%と低めな朝露も、跳躍と合わせれば安定して長時間戦うための相性のいい【防】カードになるはずだ。

その他コラボ限定カード採用候補例

イータ ラストオーダー ネフェルピトー
【HUNTER×HUNTER】
決意と覚悟の拳
ナナチ
ターニャ・デグレチャフ

サムライソード

【チェンソーマン】
早川アキ

【チェンソーマン】
犬とチェンソー
ガッツマン.EXE & 大山デカオ 【ロックマンエグゼ】
ショックウェーブ

ロキシーの人形

シルフィエット

【無職転生】
無慈悲なる邂逅

【ダンまち】
恥じらいの疾風
佐天涙子
【超電磁砲】
幻想殺し(イマジンブレイカー)

ヴェルドラ

【転スラ】
転生したらスライムだった件

【NieR:Automata】
交錯する運命

シャルティア・ブラッドフォールン

セバス・チャン

【ペルソナ5】
運命の囚人

【ライザのアトリエ2】
いざ!冒険の旅へ!

【文スト】
双つの黒

ベル・クラネル

【ダンまち】
至福の一時

【超歌舞伎】
アダム=ユーリエフ

【千本桜】
鏡音鈴&鏡音錬

【Fate/stay night[HF]】
lost butterfly

【Fate/stay night[HF]】
激辛麻婆豆腐

【STEINS;GATE】
未来を司る女神作戦

【爆裂アークウィザード】
めぐみん

【駄目神’s】
アクア&めぐみん&ダクネス
江ノ島 盾子
アイザック・フォスター

【ルナティック・アイズ】
レイチェル

【イカれた約束】
ザック&レイ

【リゼロ】
絶望という病
【リゼロ】
ひとときの団欒

バルログ

ラムレザル=ヴァレンタイン
 
【我羨惚(がせんこつ)】
紗夢(じゃむ)

直近シーズンのカード使用率ランキング(S5~S9)【2024年5月】

順位 カード 順位 カード
1
全天首都防壁
Hum-Sphere LLIK
2
ミナ&ルナ&レナのバーゲンセール戦争
3
反導砲 カノーネ・ファイエル
4
【オーバーロード】
英雄モモン&美姫ナーベ
5
楽団姫 ディーバ
6
【ロックマンエグゼ】
ダブルストリーム
7
【NieR:Automata】
戦いの始まり
8
【STEINS;GATE】
時間跳躍の協力者
9
ドリーム☆マジカルスクエア
10
【SAO】
朝露の少女と
2024年5月シーズンデータ

猫宮ひなたのおすすめデッキ【ランクF~A】(レアリティSR以下)

ランク到達で徐々に解放されていくレアリティSR以下の恒常カードと、レアリティSR以下の「猫宮ひなた」コラボ限定カードを使ったおすすめデッキをランクごとに紹介。

ただ、SR以下のコラボカードには猫宮と相性がいいといえるカードがないので、基本的には恒常カードでデッキを組んでいくのがおすすめだ。

ポイント獲得ミッションで交換したいURカード

『#コンパス』を始めたばかりでカードが十分にそろっていないが猫宮を使いたいという方に、ポイント獲得ミッションで交換できる特定のURカードのなかからおすすめしたいのが「全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK」だ。

レアリティSR以下の【防】カードのなかにはダメージカット率が高いカードがないため、敵からのダメージを100%防げる全天は、耐久力が低い猫宮にとっては序盤から重宝するカードとなる。

攻撃ステータスも全カード中1位タイと非常に高いため、恒常カードでデッキを組む際は最優先で採用されやすいカードだ。

「ポイント獲得ミッション」で交換したいおすすめアイテム

Fランク

  • 翼霊の加護 クワリ(自分の攻撃力を12秒間 中アップ)
  • ‡四大精霊‡シルフ(自分の移動速度を24秒間 中アップ)
  • 警備ロボ Guardoll-4771(10秒間 被ダメージを40%減らす)
  • 雨霊の加護 ウィネバ(ライフを40%回復)

クワリで攻撃力、シルフで移動速度を上げて、通常攻撃をメインに戦っていくデッキ。

耐久力の低い猫宮は、警備ロボではダメージカット率が低く、戦いづらい。

運良く「究極系ノーガード戦法」や「楽団長 ドルケストル」が引けたら即刻採用しよう。

Eランク到達後

  • ひめたる力の覚醒(自分の攻撃力を12秒間 大アップ)
  • ‡四大精霊‡シルフ(自分の移動速度を24秒間 中アップ)
  • 警備ロボ Guardoll-4771(10秒間 被ダメージを40%減らす)
  • 聖女の守り手 黒猫リリィ(ライフを60%回復)

Eランクに到達すると、S1ランク以上の猫宮使いに搭載されることもある、ひめたるが入手可能に。

また、UR【癒】カードが手に入るまで長くお世話になるリリィも解放される。

どちらも入手し次第採用するのがおすすめだ。

Dランク到達~Bランク到達まで

  • ひめたる力の覚醒(自分の攻撃力を12秒間 大アップ)
  • ‡四大精霊‡シルフ(自分の移動速度を24秒間 中アップ)
  • アイちゃんのおすすめ防弾パーカー(10秒間 被ダメージを45%減らす)
  • 聖女の守り手 黒猫リリィ(ライフを60%回復)

Dランクでは、アイちゃんがアンロック。

警備ロボよりダメージカット率は高いが、猫宮との相性がいいとは言いにくい。

ノーガードドルケストルがあれば、そちらを優先採用しよう。

Bランク到達以降

  • ひめたる力の覚醒(自分の攻撃力を12秒間 大アップ)
  • ‡四大精霊‡シルフ(自分の移動速度を24秒間 中アップ)
  • 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー(10秒間 被ダメージを50%減らす)
  • ‡四大精霊‡サラマンダー(15秒間 通常攻撃で与えたダメージの90%ライフ吸収)

Bランク到達で、猫宮との相性は微妙なところだが、優秀な【防】カードのイェーガーもこのタイミングで入手できるようになる。

UR【防】カードを入手するまでのつなぎとして使っていきたい。

サラマンダーは、恒常カードのなかではレアリティURを含めても唯一となる効果をもつカード。

イェーガーのダメージカット率では心許ないため、サラマンダーでライフを回復しながら粘り強く敵と撃ち合っていこう。

基本的なデッキの組み方・考え方

【近】カードが得意!攻撃カード非搭載もおすすめ

猫宮と相性がいいといえる攻撃カードは、接近戦で強力な【近】カード。

次点で【遠】カードの繰り出しスピードが早めだが、硬直は少し長めだ。

どちらも相性バツグンとまではいえないものの、じゅうぶんデッキに組み込める。猫宮の高い攻撃倍率を活かそう!

どちらかというと、SGと相性がよくて使いやすいのが【近】カード。【遠】カードはスタンを狙えるカード以外だと、特段採用する理由はないだろう

ただ、耐久力がネックの猫宮に、攻撃カードより優先して搭載したいのが【防】カードや【返】カード。

攻撃カードを搭載しなくとも、2種類の通常攻撃でじゅうぶんに火力は発揮できるので、まずは耐久面を意識してデッキを作っていきたい。

攻撃カードの発動時間目安

攻撃種類 類似ヒーロー
攻撃カードの発動速度ランキング

猫宮ひなたのおすすめメダル

猫宮には、通常攻撃のダメージが上がる「攻撃力アップ」メダルがおすすめ。

また、SG時に恩恵を受けやすい「移動速度アップ」メダルを「+3」程度つけるのもいいだろう。

「メダル」とは?
メダル おすすめポイント
【#コンパス】猫宮ひなたのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
攻撃力アップ
  • 全体的なダメージ効率が上がる
【#コンパス】猫宮ひなたのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
移動速度アップ
  • 相手の攻撃を避けやすくなる
  • 通常攻撃でトドメを刺しやすい

通常攻撃

【アサルトライフル時】多段ヒット型遠距離攻撃

スタート時から持っている「アサルトライフル(AR)」は1セットで3ヒットする、いわゆる3点バースト射撃の多段ヒット型遠距離攻撃

攻撃間隔はほとんど均等で、実戦で気になる機会は滅多にないが、11回連続で攻撃すると弾倉を入れ替えるリロードモーションが入る。

攻撃速度はかなりのものだが、多段ヒット型ゆえ連続攻撃補正」がかかるため、1ヒットあたりのダメージは小さくなりやすい。

ARの1ヒットあたりのダメージは、自身の攻撃力を約0.39倍してから相手の防御力を差し引いたものになる。相手の防御力が高い場合、ダメージがほとんど入らないこともある

攻撃射程 約8マス
同射程ヒーロー なし
連続攻撃補正 約0.39倍
移動速度 エミリア、トマス(トランク憑依時)、ポロロッチョ、ニーズヘッグ、ラヴィ、リムル、ぶれどらとほぼ同じ速度

【ショットガン時】単発型遠距離攻撃

アビリティによって換装することで使えるショットガン(SG)は、ARよりも射程がグンと短くなるが1ヒットのダメージが大きい、単発型の遠距離攻撃

こちらも攻撃スピードはかなりのもので、単発型で連続攻撃補正もかからないため、射程内に入って攻撃するだけで大ダメージを期待できる。

移動速度も速いが、相手との間合いが狭く反撃を受けやすい点に注意しよう。

SGの1ヒットあたりのダメージには、連続攻撃補正がかからない。そのため、ARではダメージの通りにくい防御力の高いヒーローと相性のいい武器となる

攻撃射程 約4マス
同射程ヒーロー
連続攻撃補正 なし
移動速度 アタリ、Voidoll、ディズィー、ミク、アダム、きらら、アクア、リヴァイ、甘色、アリス、ジョーカー、イグニス、ラム、ターニャ、チーちゃんとほぼ同じ速度

ヒーローアクション(長押し):閃光弾タメ攻撃

閃光弾を投下して、命中すると攻撃力の約2.2倍のダメージを与えるとともに、約1.1秒間スタン&フラッシュ状態にできるヒーローアクション(HA)。

操作エリアを長押しする長さで、投下する射程を約2.5~20マスに調整できる。

攻撃範囲は直径3マスほどの円形

カードによるスタンを無効化するアビリティをもつ「カイ」や「アクセラレータ」までスタンにできるというメリットがある。

射程範囲 約2.5~20マス
攻撃範囲 直径約3マスの円内
攻撃倍率 約2.2倍
スタン&フラッシュ効果時間 約1.1秒

ヒーロースキル:支援物資「ロケットランチャー」投下

指定したポータルキーのそばに「4連ロケットランチャー」の入った支援物資を投下するヒーロースキル(HS)。

支援物資を投下したいポータルキーの方向に向いてHSすると、ボックスが空からゆっくりと落ちてくる。

投下する方向に緑の線(ターゲットライン)が表示される。ちなみに、支援物資が落ちている途中から動けるようになる

支援物資はボックスに近づくことで取得できる。取得完了までには1.5秒ほどかかり、大きなスキになる点に注意しよう。

なお、支援物資は時間経過やデスして消えることがないので、取得するタイミングを慎重に伺おう(ステージ「って~!つっぺる工事現場」と「Hello :-) irregular World」での床落下による消失はあり)。

取得すると、自動的に武器がロケットランチャーに切り替わる。ロケットランチャーで相手に攻撃すると一撃で倒せる極大ダメージを与えられる。

装備中は射程範囲や移動速度も変化するので、覚えておこう。

ロケットランチャーの攻撃は「全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK」などの 被ダメージを100%減らす【防】カード(ダメカ)や【返】カード(カウンター)を展開されると防がれてしまうので要注意!

ロケットランチャーの性能

射程範囲 約6.0マス
最大使用可能時間 約14秒
移動速度 リリカ、ヴィオレッタ、デルミン、ルルカ、アイズ、ゴンとほぼ同じ速度

また、ロケットランチャー装備中もカードは使用でき、武器をチェンジすることも可能ただ、一度武器チェンジすると、ロケットランチャーを装備し直せないので覚えておこう

スキルゲージはガンナーのなかではたまりやすい部類。

ロケットランチャーを使う以外にも、演出中の無敵時間を利用してポータル防衛や相手のHS回避に役立てていこう。

HS発動に必要なタメ時間(※) 約18秒
タメ時間類似ヒーロー
HS演出(無敵)時間 約6.85秒

※常時エリア拡張状態と仮定した秒数(最大拡張エリア内だと約36秒)

アビリティ:武器チェーンジ!

アピールして、通常攻撃に使う武器を使い分けることができるアビリティ。初期装備はアサルトライフル(AR)で、ショットガン(SG)→AR→SG→……と、アピールするたびに換装できる。

他のヒーローのアピールはバトルに関係のないアクションをするものだが、バトルで多用する非常に重要なアクションとなる。

アピールは、ヒーローアイコンを下方向にフリックすることで繰り出せる。移動時は足の速いSGで……など、バトル序盤から使っていくことになるだろう

また、他のヒーローのアピールモーションは約4秒であるのに対して、猫宮は約1.3秒と短くなっているのも特徴だ。

猫宮ひなたの基本的な立ち回り方

猫宮は、状況に応じてアピールで武器を持ち替えながら戦うヒーロー。

火力は一級品だが、その耐久力は全ヒーローでも最低クラス。

他のヒーロー以上に相手からの攻撃を極力受けないように意識しながら立ち回ろう。

開幕は武器チェンジして自陣1番目のポータルへ

バトルが始まったら、アピールでARからSGへと武器チェンジしよう。

AR装備時よりもSG装備時のほうが移動速度が圧倒的に速いため、長距離の移動はSGに切り替えたほうが効率がいいのだ。

タイミングはシビアだが、スタート地点から降りると同時にアピールできると、スタート直後に武器チェンジするよりもすばやく前線に向かえる

武器チェンジした後は、自陣1番目のポータルキー(A,E)を取得。

猫宮のヒーロースキルはそこまで強力ではないため、スキルゲージをためる必要性は高くない。

少しエリアを広げたら、自陣2番目のポータルキー(B,D)やC地点へと向かい、味方の援護に向かおう。

基本的にはそのままSGモードのまま戦闘を進めていくことになるが、状況によってARに切り替える判断力が必要なことも。両方の強みを生かして猫宮らしい戦い方をしよう

【SG時】メインの戦闘手段に!敵の攻撃に注意

一撃の威力が、全ヒーローで最高クラスまで高まるSG攻撃。

AR時に比べて移動速度も素早く、防御力が高い敵に対しても安定したダメージを稼げるので、猫宮ひなたのメインの攻撃手段といえる。

ただし、射程が非常に短く、敵とほぼ隣接しながら戦うことになるため、少しミスしただけでもやられてしまいやすい。

ただ、移動速度が高く瞬間火力も高いため、味方が作ってくれたスキにキルしやすく、攻撃を回避しながら反撃にも移りやすい

高い移動力や【防】カード・【返】カードを活かして、やられないことを特に意識しながら大ダメージを与えていこう。

【AR時】属性変更や弱点ヒットがカギ!

遠くから一方的に攻撃しやすい、ARによる通常攻撃。

SG時では逃してしまいそうな敵がいるときに、とっさに切り替えて仕留めきる使い道が主だが、連続攻撃補正がかかる性質上、防御力の高い相手には思うようにダメージを与えられない。

相手は防御倍率1.45倍と、かなり防御力が高いマリア。そのため、一発のダメージが2桁になっており、デッキによっては1ダメージしか与えられないことも少なくない

しかし、そんな相手にも「属性変更」をうまく使えば、じゅうぶんなダメージを与えられる。

カードを下方向にフリックすると、そのカードの属性へと属性変更でき、変更中は攻撃力に1.3倍、さらに弱点を突けば攻撃力に1.2倍の倍率補正がかかるのだ。

写真左は通常時、写真右は弱点属性&属性変更中で攻撃力アップしているとき。属性変更ひとつでここまでダメージが変わるのだ

猫宮をはじめ、ガンナーを使うにあたって、必須級の知識となるので覚えておこう。

ただ、属性変更中は1秒ほどカードが使えなくなってしまう。

属性変更中は、相手の攻撃に合わせて【防】カードなどを使うことができないため、自分が攻撃されない安全な状況であることを確認してから使っていこう。

カードで対策するのも有効!

弱点を突く以外にも、攻撃力を上げたり相手の防御力を下げたりすることで、ダメージを上げる方法もある。

デッキに全属性のカードを入れるのが難しい人におすすめだ。

レアリティSRのカードでも、じゅうぶんに効果を発揮してくれる

特にARによる攻撃は防御力【弱】カードや攻撃力【強】カードを使うとダメージ効率がよくなる。

自分が主体で使いたい武器に合わせて、デッキに入れるカードを決めるのもいいだろう。

【豆知識】打ち上げられたらアピールでダウンを防ごう!

アピールには、打ち上げられたときに空中で使用すると着地の際にダウンしなくなるという効果がある。

他のヒーローはアピールモーションの時間が長いため有効に活用することはほぼできないが、とっさにアピールで武器変更できる猫宮なら、ダウンを回避するために気軽に使うことができる。

ボイドールの【近】カードに当たり大きく打ち上げられるも、空中でアピールしたことで体勢を立て直しカードを使うことなくダウンせずに着地!

【HS1】安全な場所から事前に設置しよう

猫宮のHSは、集団戦になりやすいところや奪還したいポータルキーに投下して、複数の敵を倒すために使いたいところ。

しかし、複数の敵が集まりやすい場所は、乱戦になりやすい場所ともいえる。

そのなかで堂々と支援物資を投下していると、投下中は無敵であるものの、投下直後の無敵時間明けを狙って相手が攻撃を仕掛けてきやすい。

猫宮は耐久力が非常に低く、倒されてしまいやすいので、支援物資は安全な場所から投下するようにしよう。

物資は時間経過で消えることがないため、投下できるときに済ませておくのが理想

【HS2】ターゲットを外すことでその場に設置可能!

ポータルキーを指定して支援物資を投下できる猫宮のHSだが、向いている方向によってはどこのポータルキーにもターゲットを取らずに発動することが可能。

その場合、猫宮が立っている場所に支援物資を調達できる。

すべてのポータルキーが自身の前方にない状態で発動すると成功しやすい

支援物資を安全に取得しつつ効果時間も最大限生かすために、使う機会が少なくない小技なのでぜひ覚えておこう。

コスチュームバリエーション

オリジナル

カラーバリエーション1

カラーバリエーション2

【憧れの】猫宮ひなたお手製肉球ジャージ【あの娘】

【水陸】猫宮ひなた水中工作装備一式【両用】

ヒーロー記事一覧


アタリ


ジャスティス


リリカ


乃保


忠臣


ジャンヌ


マルコス


ルチアーノ


ボイドール


まとい


ソル


ディズィー


グスタフ


テスラ


ミク


ヴィオレッタ


コクリコ


リュウ


春麗


マリア


アダム


サーティーン


勇者


エミリア


レム


カイ


メグメグ


リン


レン


イスタカ


ザクレイ


きらら


モノクマ


ポロロッチョ


アクア


めぐみん


ソーン


リヴァイ


デルミン


トマス


猫宮


オカリン


零夜


セイバーオルタ


ギルガメッシュ


ルルカ


ピエール


忠信


アイズ


甘色


ノクティス


ニーズヘッグ


中島敦


芥川


GBガール


ライザ


アリス


ジョーカー


イグニス


アインズ


輪廻


キリト


アスナ


バグドール


ステリア


ラム


2B


ラヴィ


リムル


アル・ダハブ


御坂美琴


アクセラレータ


ぶれどら


ベル・クラネル


ロキシー


某<なにがし>


ロックマン


クー・シー


デンジ


パワー


アミスター


シノン


ターニャ


うら


コラプス


ボンドルド


みりぽゆ


ゴン


キルア


チーちゃん


上条


ーペルリニエ


シャドウ


ポプ子&ピピ美

(C) Nekomiya Hinata
(C) NHN PlayArt Corp.
(C) DWANGO Co., Ltd.