新ヒーロー参戦!  | 
|
|---|---|
![]() メルーニャのおすすめデッキ・立ち回りまとめ  | 
|
最新情報を一括チェック!  | 
|
![]() #コンパスニュースまとめ  | 
|
『SAO』コラボ復刻中!  | 
|
![]() キリト  | ![]() アスナ  | 
![]() シノン  | ![]() コラボカード&コスチュームまとめ  | 
10月20-10/26版!  | 
|
![]() 全ヒーロー使用率&勝率ランキング  | 
|
各ステージの基本的な戦い方を解説!  | 
|
![]() ステージ別攻略  | 
|
- ステータス
 - おすすめデッキ【ランクS1以上】
 - おすすめメダル
 - 通常攻撃
 - ヒーローアクション
 - ヒーロースキル
 - アビリティ
 - 基本的な立ち回り方
 - おすすめ攻撃カード
 - おすすめデッキ【ランクF~A(レアリティSR以下)】
 - コスチュームバリエーション
 - テーマ曲MV
 - ヒーロー紹介PV
 
ニコラ テスラの基本ステータス
| ヒーロー名 | 
ニコラ テスラ | 
| 攻撃倍率 | 1.30 | 
| 防御倍率 | 0.50 | 
| 体力倍率 | 1.40 | 
| 移動速度 | 【ダッシュ】零夜、アスナとほぼ同じ(スプリンター最速クラス) | 
| 【歩き】コクリコ、零夜、ピエール、敦、クー・シーとほぼ同じ | |
| 通常攻撃射程 | 約2マス(その他多くのアタッカー&スプリンター&タンクと同じ) | 
| 得意カード | 【罠】 | 
| テーマ曲 | テスラは夢の中 | 
| MUSIC | TOKOTOKO(西沢さんP) | 
| イラスト | apapico | 
| 声優 | 村瀬歩 | 
| 公式コスプレイヤー | もこたん | 
| 実装日 | 2017年3月28日 | 
| 拠点を防衛しやすいヒーロー | ||||
ジャスティス  | 
ミク  | 
ヴィオレッタ  | 
ポロロッチョ  | 
|
| 関連記事 | ||||
| その他スプリンターの立ち回り・おすすめデッキ | ||||
| apapico×TOKOTOKOが教える『#コンパス』ニコラ テスラ誕生秘話 | ||||
テスラのおすすめデッキ【ランクS1以上】
全恒常カードを使った、テスラのおすすめデッキをご紹介。
テスラは、【罠】カードを武器にした妨害特化デッキが主流だ。
もともとは【罠】カードが少なかったためデッキのバリエーションも少なかったが、糸廻 輪廻のモチーフカードである新しい【罠】カードが追加されたことをきっかけに、新しいデッキの開拓が進んでいる。
そんなテスラの、定番ともいえるデッキからトレンドとなっているデッキまで紹介していく。
【罠】特化型
- 奏愛の三女 エレオノーラ
 - 忘愛の長女 アレクサンドラ
 - 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー
 - 神技官 アンジュ・ソレイユ
 
昔から愛され続けている、テスラの定番ともいえるデッキ。
慣れていない初心者の方はまずこのデッキを使って、テスラの基本の立ち回りを覚えるといいだろう。
エレオノーラを先に設置して、【防】カード(ダメカ)を使わせた後にアレクサンドラを設置すると、相手をほぼ確実にスタンできるのが強みだ。
また、罠が防がれても敵のダメカを使わせることになるので、味方が有利に戦えるようになるはずだ。
一度有利になれば、高い拠点防衛力を発揮でき、罠でダウンやスタンしたスキを狙ってHSを使えば、さらなる追撃も狙える。
不利なときには罠を設置しつつ裏取りを狙うと、意外に決まりやすい。
回復枠は、アンジュの代わりに「魂を司る聖天使 ガブリエル」を採用するのもアリ。持続回復が使いづらければ1度試してみよう
HS重視型
- 蜘蛛縫組 Ж 三代目組長 蜘蛛縫 正太郎
 - 紅薔薇の暗殺術 クルエルダー
 - 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー
 - 神技官 アンジュ・ソレイユ
 
相手を引き寄せる効果をもつ2枚のカードを搭載し、HSのテスラコイルに向かって相手を引き寄せて強引に当てることを狙うデッキ。
劣勢時に、取られているC地点や広がりきっていない狭いポータルに正太郎を置き、その上を通るようにHSを発動!
すると、ポータルを守りに来た相手が正太郎によって引き寄せられ、うまくいけばテスラコイルにヒットするのだ。
また、テスラコイル越しにクルエルダーを使って相手を強引に引き寄せ、テスラコイルに多段ヒットさせてキルを狙うことも可能。
しかし、HSを発動していないときにはできることが少ないため、通常戦闘で味方に負担をかけやすいのが短所だ。
使う際は積極的にHSを貯めて何度も引き寄せコンボを狙い、HSが貯められないときは裏取りを狙うなどして試合を有利に進めよう。
ポイズン型
- 蜘蛛縫組 Ж 面従相談役 千切 常影
 - 独災者 アングリフ・ギフト
 - 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー
 - 神技官 アンジュ・ソレイユ
 
相手をポイズン状態にするカードを2枚採用し、確実に相手に負担をかけていくデッキ。
周囲にポイズンエリアを発生させる千切 常影は、アビリティによりほぼ切れ目なく設置することができるため、基本的にC地点付近に置き続けて相手の動きを制限しよう。
また、設置系の効果である千切 常影と、【遠】カードであるアングリフで与えるポイズンダメージは重複するため、両方のダメージを同時に受け続けている相手はひとたまりもないだろう。
直接キルすることはできなくても、確実にダメージを与えて【癒】カードを消費させるだけで試合が有利に進むはずだ。
デッキの代用カード
| カード名 | 代用カード名 | ||
![]()  | 
帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー | ![]()  | 
楽団姫 ディーバ | 
![]()  | 
背に負いし亡き妻の加護 | ||
![]()  | 
アイちゃんのオススメ防弾パーカー | ||
![]()  | 
警備ロボ Guardoll-4771 | ||
![]()  | 
魂を司る聖天使 ガブリエル | ![]()  | 
楽団員 アルプ | 
![]()  | 
聖女の守り手 黒猫リリィ | ||
![]()  | 
雨霊の加護 ウィネバ | ||
![]()  | 
保健室の救急セット | ||
![]()  | 
神技官 アンジュ・ソレイユ | ![]()  | 
祭りの真打ち!打ち上げ花火 | 
![]()  | 
-蒼王宮- 翠光騎士 リョーフキー | ||
![]()  | 
祭りの華!だんじりガール | ||
![]()  | 
聖女の親友 修道女マリー | ||
![]()  | 
#夜行犯罪特区 #天馬エイワズ | ||
![]()  | 
紅薔薇の暗殺術 クルエルダー | ![]()  | 
【デルミン】エンジェリック.A.破虎 | 
![]()  | 
祭り行列!山車燈籠 | ||
![]()  | 
蜘蛛縫組 Ж 面従相談役 千切 常影 | ![]()  | 
液体金属ロボ Metadoll-774 | 
![]()  | 
独災者 アングリフ・ギフト | ![]()  | 
深淵より湧き上がるシャドウ | 
※恒常カードのみの紹介
おすすめコラボ限定カード
![]()  | 
ジャック・オー | 
| ・イェーガーの属性違いカード ・体力ステータスがかなり高い ・ステータスの関係上、イェーガーよりおすすめ  | 
|
![]()  | 
【SAO】朝露の少女と | 
| ・イェーガーのUR版カード ・イェーガーよりクールタイムが2秒長いが、ステータスが優秀 ・攻撃ステータスと体力ステータスがバランスよく高い  | 
|
![]()  | 
【進撃の巨人】娘々ストレッチ | 
| ・みみみの属性違いカード ・体力ステータスが高い  | 
|
![]()  | 
【超電磁砲】とある少女たちの物語 | 
| ・恒常カードにはない発動時間「無」の70%回復カード ・攻撃ステータスと体力ステータスがバランスよく高い  | 
その他コラボ限定カード採用候補例(順不同)
![]() 東山コベニ  | 
![]() 【チェンソーマン】 犬とチェンソー  | 
![]() ロール.EXE & 桜井メイル  | 
![]() シルフィエット  | 
![]() 【無職転生】 夕暮れのひと時  | 
![]() 佐天涙子  | 
![]() ヨルハ部隊司令官  | 
![]() パスカル  | 
![]() ノワール  | 
![]() 【文スト】 ありふれた日常の幸せ  | 
![]() リリルカ・アーデ  | 
![]() 【ダンまち】 眷族の物語(ファミリア・ミィス)  | 
![]() 【超歌舞伎】 転生なしたる白狐  | 
![]() 間桐桜 -マキリの杯-  | 
![]() 【Fate/stay night[HF]】 舞い散る桜  | 
![]() 【最高にハイ!!!エナドリ】 猫宮ひなた  | 
![]() 【火遊びフラッシュバン】 猫宮ひなた  | 
![]() ゆんゆん  | 
![]() 【風呂上りの休息】 アクア&めぐみん  | 
![]() 江ノ島 盾子  | 
![]() ピザック  | 
![]() 【BEATLESS】 レイシアと遠藤アラト  | 
![]() 【口寄せ・大型神陣】 アンサー  | 
![]() 【リゼロ】 ゼロから始める異世界生活  | 
![]() ギアメーカー  | 
– | – | 
【2024年3月】直近シーズンのカード使用率ランキング(S5~S9)
| 順位 | カード | 順位 | カード | 
| 1 | ![]() 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー  | 
2 | ![]() 奏愛の三女 エレオノーラ  | 
| 3 | ![]() 神技官 アンジュ・ソレイユ  | 
4 | ![]() 忘愛の長女 アレクサンドラ  | 
| 5 | ![]() ハイカラ盟友忍者 -壬生咲みみみ-  | 
6 | ![]() 紅薔薇の暗殺術 クルエルダー  | 
| 7 | ![]() 蜘蛛縫組 Ж 三代目組長 蜘蛛縫 正太郎  | 
8 | ![]() 祭りの目玉! ドラゴン花火  | 
| 9 | ![]() 魂を司る聖天使 ガブリエル  | 
10 | ![]() モノリス Hum-Unknown  | 
| 2024年3月シーズンデータ | 
テスラのおすすめメダル
ポータル防衛を得意とするテスラには、より長く生き残りやすくなるメダルをつけるのがおすすめ。
移動速度を高めて回避や開幕のC地点制圧をしやすくする「移動速度アップ」メダルをはじめ、カードの回転率を早めてより妨害しやすくなる「クールタイム短縮」メダルや耐久力そのものを高める「体力アップ」メダルを狙ってみよう。
| 「メダル」とは? | 
| メダル | おすすめポイント | 
![]() 移動速度アップ  | 
・敵の攻撃を回避しやすくなる ・開幕のポータル勝負で先に制圧しやすくなる  | 
![]() クールタイム短縮  | 
・カードの回転率が上がり、妨害や耐久がしやすくなる | 
![]() 体力アップ  | 
・耐久力が上がり、やられにくくなる | 
通常攻撃:単発型近距離攻撃
テスラの通常攻撃は、4ヒットで1セットの単発型の近距離攻撃。
攻撃間隔はほぼ一定で、初撃ヒットまでは若干遅め。
実戦ではこちらより、ダッシュアタック(DA)を使って攻撃する機会のほうが多くなるだろう。
| 攻撃射程 | 約2マス(その他多くのアタッカー&スプリンター&タンクと同じ) | 
ヒーローアクション(長押し):ダッシュ
テスラのヒーローアクション(HA)は、操作エリアを長押しすることですばやく移動できる、スプリンター共通の「ダッシュ」。
ダッシュ中に敵を攻撃範囲内に収めて指を離すと、ダッシュアタック(DA)を繰り出すことができる。
カードキャンセルも狙えるDAだが、必然的に相手に近づくことになり、繰り出している最中は無防備になってしまうため、使うタイミングには注意しよう。
また、DAを全スプリンター中最速で繰り出せるが、硬直はそこまで短くないので多用は禁物だ。
| DA倍率 | 約2.0倍 | 
ヒーロースキル:テスラコイル レッツゴー!
テスラのヒーロースキル(HS)は、2回以上発動することで任意の場所に進入できない障壁を作り出せるというもの。
HSを発動すると、目の前にテスラコイルを1機設置できる。
1回目のHS発動時には、マルコスの1段階、2段階のHSなどと同じようにカットインが入らない。その無敵時間は約1.5秒とかなり短めだ
2回目以降のHSで2機目のテスラコイルを設置すると、2つのコイルを結ぶ直線上に進入不可障壁を約9.5秒間展開できる。
左下のヒーローアイコンを上にスライドすると、既に置かれているテスラコイルと現在地点を結ぶ線が表示される。これが、その場でHSを使用すると展開される侵入不可障壁のラインとなる
2回目以降のHSの無敵時間は約5.5秒ほど。障壁を展開し終えると古いほうのコイルが消滅する。3回目のHSでは、2回目に置いたコイルとの間に障壁を作り出せる。
コイルは、コイル間の距離などに制限はなくマップ上のどこにでも設置できる。
さらに、上方向への範囲も広く、グレートウォールの1階同士を結んで作った障壁で、2階を通ろうするヒーローにヒットさせることも可能だ。
障壁に触れたタンク以外のヒーローは、約20マス(※)吹き飛んで6秒間スタンする。スタンとプッシュ効果はガードも貫通して非常に強力!
※タンクヒーローの場合は約8.5マスほど吹き飛ぶ
HS発動までに必要な時間もトップクラスに短く、前線を防衛しながらでもじゅうぶん使っていける。
相手のHS&攻撃回避にも活用していこう。
| 攻撃倍率 | 約2.4倍 | 
| HS発動に必要なタメ時間(※) | 約7秒 | 
| タメ時間類似ヒーロー | なし(トップ) | 
| HS演出(無敵)時間 | 約5.5秒 | 
※常時エリア拡張状態と仮定した秒数(常時最大拡張エリア内だと約14秒)
アビリティ:やーい ひっかかったー
【罠】カードの発動時間&クールダウン時間を短縮し、設置したあとの効果時間まで延長できるアビリティ。
【罠】カードの発動時間はいずれも「長」となっているが、テスラが使えば「無」のカードと同等に扱える。
ほかのヒーローだと発動時間が「長」になっている【罠】カードだが、テスラはほぼノーモーションで設置可能。カードコンボの起点にして続けてカードを使用すると、2枚目のカードをスキなく発動できる
主要となる【罠】カードの設置時間は約30秒にまで延長され、罠対処のために相手の【防】カードなどを消費させやすい。
各【罠】カードの設置時間延長効果
| カード名 | 本来の設置時間 | アビリティ効果適用時 | 
|---|---|---|
![]() 【罠】カード全般  | 
20秒 | 約30秒 | 
![]() モノリス Hum-Unknown  | 
7秒 | 約10.5秒 | 
また、【罠】カードのクールダウン時間を約15%短縮する効果もあり、テスラなら一部の罠を一時的に2箇所に設置することもできる。
恒常【罠】カードのクールダウン時間【SR以上】
| カード名 | 本来のクールダウン時間 | アビリティ効果適用時 | 
|---|---|---|
![]() 奏愛の三女 エレオノーラ  | 
28秒 | 約23.8秒 | 
![]() 地獄の番犬 ケルベロス  | 
28秒 | 約23.8秒 | 
![]() 祭りの目玉! ドラゴン花火  | 
30秒 | 約25.5秒 | 
![]() 蜘蛛縫組 Ж 三代目組長 蜘蛛縫 正太郎  | 
32秒 | 約27.2秒 | 
![]() UMEEEEEE!!! ㌍満載 ピッツァフルコース  | 
36秒 | 約30.6秒 | 
![]() UMEEEEEE!!! ㌍覇王 プニャトフスキ一族  | 
40秒 | 約34秒 | 
![]() 忘愛の長女 アレクサンドラ  | 
40秒 | 約34秒 | 
![]() 蜘蛛縫組 Ж 面従相談役 千切 常影  | 
42秒 | 約35.7秒 | 
![]() 呪詛包帯  | 
42秒 | 約35.7秒 | 
![]() モノリス Hum-Unknown  | 
80秒 | 約68秒 | 
| 罠設置時間 | 約1.5倍 | 
| クールタイム短縮時間 | 約15% | 
テスラの基本的な立ち回り方
テスラは、【罠】カードを得意とするスプリンター。
体力倍率が高いものの、防御倍率は全ヒーローのなかでワースト3位の低さで、ルチアーノなどの通常攻撃が多段攻撃となるヒーローに弱い。
すばやい足と罠を生かして、拠点キープをメインに立ち回っていこう。
1.最前線制圧!序盤の有利こそが勝利のカギ
テスラは【罠】カードを主体にした、ポータル防衛を得意とするヒーロー。
まずは、スプリンターの中でも最速の足を生かして、最前線となりやすいC地点の制圧を狙おう。
ポータルキーに触る前に罠を設置しておけば、相手がガードを展開しないと近づけなくなって、時間稼ぎにもなる。
ヒット時にダウンやスタンを狙える罠を設置すれば、相手が対応せざるを得ない状況を作れる
2.罠をフル活用して最前線をキープ
テスラの拠点制圧後の安定感は、スプリンターでも随一。
敵が近くにいないときを狙って罠を設置すれば、こちらが被弾することなく敵にダメカを使わせることができるので、体力を温存しやすい。
罠やガードをうまく使って奪取されやすいC地点のキープを最優先に、スキルゲージまでためていけるとベストだ。
また、裏取りへの対処もしやすいので、ミニマップをよく見て他のポータルにも目を光らせておきたい。
起死回生の裏取りも
序盤からどんなに順調でも、相手のHSによる一撃で劣勢に陥ってしまうことも少なくない。
C地点が時間内に奪えそうにない場合は、思い切って裏取りを狙ってみるのも手だ。
このとき、罠を設置しながら狙うと、時間稼ぎしやすく拠点も奪いやすい。
【罠】カードをポータルエリア外の通路に設置するのがポイント。罠の効果範囲は想像以上に広いので、特に【防】カードの切れた相手には対処しづらい動きになる
ただ、拠点防衛を味方に丸投げすることになるので、状況をよく考えてから行動に移すようにしたい。
3.スキを見てスキルゲージため!テスラコイルを使いこなそう!
非常にスキルゲージがたまりやすく、うまく設置すれば強力なHSをもつテスラ。
ただ、耐久力が高く、【罠】を設置して妨害していくプレイスタイルからか、無意識だと意外に2機目以降のコイル設置には至らないことが多い。
そのため、バトルが落ち着いて【罠】の設置も完了したら、意識的に自陣ポータルエリアに戻るようにしたい。
劣勢時も味方の体勢が整わないときは、しっかりスキルゲージをためて逆転を狙いたいところ
【罠】カードが圧倒的におすすめ!
攻撃カードではないが、テスラの特権である【罠】カードの発動時間短縮を生かさない手はない。
ちなみに、4種類ある攻撃カードのなかでは、【遠】カードとの相性が最もいい。
最終ヒットでダウンをとれる特殊系【遠】カードを採用すれば、ダウンをDAで追撃!……といったことも一応は可能。ただ、相性のいい【罠】カードを差し置いてまで【遠】カードを採用するかといえば迷いどころだ
攻撃カードの発動時間目安
| 攻撃種類 | 類似ヒーロー | 
|---|---|
![]()  | 
なし (硬直時間:ワースト2位)  | 
![]()  | 
|
![]()  | 
|
![]()  | 
| 攻撃カードの発動速度ランキング | 
テスラのおすすめデッキ【ランクF~A(レアリティSR以下)】
ランク到達で徐々にアンロックされていく恒常カードのなかから、レアリティSR以下のカードのみを使ったデッキを節目ごとに紹介。
テスラは【罠】カードを得意とし、突出して得意な攻撃カードがないヒーロー。
【罠】カードはCランクから徐々に開放されていくので、それまでは他のヒーローでランクアップしていくことも視野に入れたい。
ポイント獲得ミッションで交換したいURカード
特定のURカードをポイントで交換できるポイント獲得ミッション。
『#コンパス』カードがあまりそろっていないがテスラを使いたいという方に交換を薦めたいのが、「魂を司る聖天使 ガブリエル」だ。
ガブリエルは自身の体力を即時に100%回復できる【癒】カードで、恒常カードのなかでは汎用性が高く多くのヒーローに採用できる。
体力倍率の高いテスラとステータス面でも相性がいいので、持っていない方は交換しておいて損はないだろう。
 「ポイント獲得ミッション」で交換したいおすすめアイテム | 
Fランク
- 操宴軍馬 ベディーネン・パンツァー(前方に強力な木属性 中ダメージ攻撃)
 - 楽団員 サンバール(前方に強力な水属性 中ダメージ攻撃)
 - 警備ロボ Guardoll-4771(10秒間 被ダメージを40%減らす)
 - 雨霊の加護 ウィネバ(ライフを40%回復)
 
【近】カードで相手を打ち上げたスキにポータル奪取を狙っていくデッキ。
3枚あるSR【近】カードのうち、テスラの持ち味である体力倍率を生かいやすい2枚を優先搭載している。
テスラの【近】攻撃は、他のヒーローに比べて当てづらいうえ、発動時の硬直も長い。
攻撃中に返り討ちにあってしまわないように注意したい。
Eランク到達後
- 操宴軍馬 ベディーネン・パンツァー(前方に強力な木属性 中ダメージ攻撃)
 - -蒼王宮- 白翼騎士 ジェニト(前方の敵を 遠くに吹き飛ばす)
 - 警備ロボ Guardoll-4771(10秒間 被ダメージを40%減らす)
 - 楽団員 アルプ(ライフを60%回復)
 
Eランクに到達すると、優秀な【癒】カードがアンロックされる。
アルプや「聖女の守り手 黒猫リリィ」はUR回復カードが出るまでの強い味方になるカードなので、入手次第採用&強化していこう。
同じタイミングで通常系【遠】カードも入手可能になるが、攻撃倍率がそこまで高くないテスラとの相性はイマイチ。
ポータルから遠ざけたいなら【近】カードのほうが優秀なので、引き続き【近】カード主体のデッキを運用していくのがおすすめだ。
Dランク到達後
- 操宴軍馬 ベディーネン・パンツァー(前方に強力な木属性 中ダメージ攻撃)
 - -蒼王宮- 白翼騎士 ジェニト(前方の敵を 遠くに吹き飛ばす)
 - アイちゃんのオススメ防弾パーカー(10秒間 被ダメージを45%減らす)
 - 楽団員 アルプ(ライフを60%回復)
 
Dランクでは、警備ロボの強化版となるアイちゃんが入手可能に。
レアリティ的にも入手しやすいので、ぜひデッキに加えたい。
通常【遠】カードに比べれば相性のいい「ゲームバズーカ」だが、うまくヒットさせないと思った以上に敵が吹き飛ばない。
当てれば確実に相手を大きく吹き飛ばせるジェニトのほうが使いやすいだろう。
Bランク到達後
- 地獄の番犬 ケルベロス(敵に中ダメージを与える罠を設置【20秒間】)
 - UMEEEEEE!!! ㌍満載 ピッツァフルコース(周囲の敵を少し遠くに弾き飛ばす罠を設置【20秒間】)
 - 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー(10秒間 被ダメージを50%減らす)
 - 楽団員 アルプ(ライフを60%回復)
 
Cランク以降、ようやく徐々に【罠】カードがアンロックされていく。
地獄の番犬 ケルベロスは、敵に中ダメージを与える【罠】カードだが、ダメージはわずかなのでキルまでには結びつかないことがほとんどだ。
打ち上げ効果をメインに生かして、ポータル奪取に役立てる使い方をしよう。
ピッツァフルコースは、敵を上空へと弾き飛ばす【罠】カード。飛び方はジェニトというよりベディーネンに近いので、手に入れたら試してみるといいだろう。
イェーガーは、テスラ使いなら今後も愛用し続けることになるであろう優秀な【防】カード。入手したら即採用して強化していってOKだ。
Aランク到達後
- 奏愛の三女 エレオノーラ(敵を10秒間サイレントにする罠を設置【20秒間】)
 - UMEEEEEE!!! ㌍満載 ピッツァフルコース(周囲の敵を少し遠くに弾き飛ばす罠を設置【20秒間】)
 - 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー(10秒間 被ダメージを50%減らす)
 - 楽団員 アルプ(ライフを60%回復)
 
Aランク到達で、非常に人気があるエレオノーラが入手可能に。
S1ランク以上になってもデッキ入りするカードになるので、イェーガーと同様に採用して強化も進めていきたい。
その他の優秀な【罠】カードの多くはURカードになるため、バトルを繰り返しながらコツコツと入手を狙っていこう。
| 基本的なデッキの組み方・考え方 | 
コスチュームバリエーション
オリジナル
カラーバリエーション1
カラーバリエーション2
『すこしふしぎ』だね?
くじらさん がポイント♪
【リゼロ】 フェリス コスチューム
※『Re:ゼロから始める異世界生活』コラボ限定
【ギルティギア】 ラムレザル コスチューム
※『ギルティギア』コラボ限定
初音ミク コスチューム
※『初音ミク&鏡音リン・レン』コラボ限定
【ダンガンロンパ】 不二咲千尋 コスチューム
※『ダンガンロンパ1・2 Reload』コラボ限定
お姉ちゃんからのプレゼントなんだ~!
※夏の水着イベント限定
猫宮ひなた コスチューム
※『猫宮ひなた』コラボ限定
【シュタインズゲート】漆原るか コスチューム
※『STEINS;GATE』コラボ限定
【超歌舞伎】歌舞伎モチーフ コスチューム
※『超歌舞伎×千本桜』コラボ限定コスチューム
くじらさん がポイント♪【撫】
※2020年7月シーズン限定報酬
【ライザのアトリエ2】タオ コスチューム
※『ライザのアトリエ2』コラボ限定
お菓子をくれてもイタズラするぞ〜!ニシシッ
※秋のハロウィンイベント限定
赤い眼鏡が可愛いでしょ?
※春のエイプリルフールイベント限定
ライブアリーナ コスチューム
※「ライアリコス」獲得イベント限定
オリジナル(ハイモデル化前)
※現在入手&使用不可
旧カラーバリエーション1(ハイモデル化前)
※現在入手&使用不可
旧カラーバリエーション2(ハイモデル化前)
※現在入手&使用不可
テーマ曲MV
ヒーロー紹介PV
ヒーロー記事一覧  | 
|||
|---|---|---|---|
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | |||
(C) NHN PlayArt Corp.
(C) DWANGO Co., Ltd.